ご無沙汰しています。
半年以上放置していましたから、見る人なんていないと思われる、僕の遊び場なんてもう…。
と、思っていたらPVがあるじゃないですか(笑
何を求めてここにたどり着いたのかな??
とはいえ、半年振りに書く気になっただけでも、自分のことながらなんで??
なんて、思うわけです。
どーでもいいことですけど、気になったんです。
前置きはこれくらいにして…。
旧年末になって、俄に香ばしくなってきた我等がマリーンズ。
話題づくりに事欠かないように努力してくれます。
色々な事情を考慮すれば、疑問は残っても、致し方がない事ばかりなのにね。
何をしても、することになっても構いませんが
「他人を巻き込む」ことと「他人に迷惑をかける」
事だけは勘弁してください。
現状、知りうる範囲では
「口先だけの理想」
は、もう勘弁なんで。現実を認めてください。
何故、こんなことを書くのかって??
理想と現実が乖離している事を知っているからですよ。
僕は現実の方を知ってしまったので、一線を引いていますけどね。
気に喰わない奴と思われているのも重々承知です。
でも、現実を知っていても、引けない人も多くいるわけです…。
何かの縁で「千葉ロッテマリーンズ」のファンになってしまったし、辞められそうもありません。
何か理由付けを求めようと思っても無理です。
そういうものなのですから…。
叶えられない、無償の愛と言った所ですね。
僕は「千葉ロッテマリーンズ」を食い物にしようとする動きには心底から怒りを覚えています。
「一ファンの努力」を無視するような行為も…。
それも、前述の心情からなのかもしれません。
だからこそ、やるべきことがあるだろう。
だからこそ、しるべきことがあるだろう。
そう思っています。
勿体ぶっても仕方がないので、ハッキリと
僕は、「ボビー・バレンタイン解任反対運動」には賛同しません。
スタンドで、そういう行為が起こっても参加しません。
彼の功績は認めるし、球団のやり方も気に入らない。
彼が日本球界に一石を投じているのも認めるし、日本球界の現状も気に入らない。
でも、それとこれとは別です。
・彼がファンを堂々と道具にした手法でを取った。
・彼を退任させないことでも、マリーンズの危機は救われない
これが理由です(他にもありますが)。
昨年のシーズン終盤にチームを混乱させた原因を作ったのは誰か。
いい加減にしてくれよ。
確かに、マリーンズは危機的状況にあります。
ボビー退任とマリーンズの危機は関連しているのは事実です。
でも、ボビー退任=マリーンズの危機ではありません。
マリーンズの危機は誰が招いたのか?
それを自覚しなければならないのは、マリーンズに係っている全ての人だと考えています。
誰かに責任を押し付ければいい、という問題ではありません。
マリーンズの危機を救うために、僕らは何をすべきなのか?
それを考え、実行していくシーズンにできたらいいな!そう考えています。
最後に、駄文に付き合ってもらい、ありがとうございました。
今年1年、よろしくお願いいたします。
半年以上放置していましたから、見る人なんていないと思われる、僕の遊び場なんてもう…。
と、思っていたらPVがあるじゃないですか(笑
何を求めてここにたどり着いたのかな??
とはいえ、半年振りに書く気になっただけでも、自分のことながらなんで??
なんて、思うわけです。
どーでもいいことですけど、気になったんです。
前置きはこれくらいにして…。
旧年末になって、俄に香ばしくなってきた我等がマリーンズ。
話題づくりに事欠かないように努力してくれます。
色々な事情を考慮すれば、疑問は残っても、致し方がない事ばかりなのにね。
何をしても、することになっても構いませんが
「他人を巻き込む」ことと「他人に迷惑をかける」
事だけは勘弁してください。
現状、知りうる範囲では
「口先だけの理想」
は、もう勘弁なんで。現実を認めてください。
何故、こんなことを書くのかって??
理想と現実が乖離している事を知っているからですよ。
僕は現実の方を知ってしまったので、一線を引いていますけどね。
気に喰わない奴と思われているのも重々承知です。
でも、現実を知っていても、引けない人も多くいるわけです…。
何かの縁で「千葉ロッテマリーンズ」のファンになってしまったし、辞められそうもありません。
何か理由付けを求めようと思っても無理です。
そういうものなのですから…。
叶えられない、無償の愛と言った所ですね。
僕は「千葉ロッテマリーンズ」を食い物にしようとする動きには心底から怒りを覚えています。
「一ファンの努力」を無視するような行為も…。
それも、前述の心情からなのかもしれません。
だからこそ、やるべきことがあるだろう。
だからこそ、しるべきことがあるだろう。
そう思っています。
勿体ぶっても仕方がないので、ハッキリと
僕は、「ボビー・バレンタイン解任反対運動」には賛同しません。
スタンドで、そういう行為が起こっても参加しません。
彼の功績は認めるし、球団のやり方も気に入らない。
彼が日本球界に一石を投じているのも認めるし、日本球界の現状も気に入らない。
でも、それとこれとは別です。
・彼がファンを堂々と道具にした手法でを取った。
・彼を退任させないことでも、マリーンズの危機は救われない
これが理由です(他にもありますが)。
昨年のシーズン終盤にチームを混乱させた原因を作ったのは誰か。
いい加減にしてくれよ。
確かに、マリーンズは危機的状況にあります。
ボビー退任とマリーンズの危機は関連しているのは事実です。
でも、ボビー退任=マリーンズの危機ではありません。
マリーンズの危機は誰が招いたのか?
それを自覚しなければならないのは、マリーンズに係っている全ての人だと考えています。
誰かに責任を押し付ければいい、という問題ではありません。
マリーンズの危機を救うために、僕らは何をすべきなのか?
それを考え、実行していくシーズンにできたらいいな!そう考えています。
最後に、駄文に付き合ってもらい、ありがとうございました。
今年1年、よろしくお願いいたします。