携帯からの投稿につき、詳細は帰宅後に追記します。
少々お待ちを…。
帰宅しました================================以下追加↓
ライブドア主催の「ブログ高校2005」の、2005年9月20日午前の10位までのランキングについて、開催期間(7月18日~9月16日)中のエントリー、それらエントリーにつけられたコメントとトラックバックの数を計算してみました。といっても手作業なので若干の誤りがある可能性があるので、参考資料程度の信頼性しかお約束できませんが…。<caption>7月18日~9月16日のエントリーと、それらへのコメント、トラックバック数について</caption>
※1…最初のエントリーのみ、同一人物によるものと思われるコメントが多数。
※2…違うblogサービスだったので数えてませんが…とりあえず中身を見てください。
当然ながら、数え間違えなどあるかもしれません。発見した場合はコメントでお願いします。開催期間中のエントリーを機械的に抽出したので、実際に登録した日にズレがある場合は、当然ながら上記の数字より少なくなる可能性があります。1位から順に手作業で集計しているため、10位とは若干の時間差がありますが、誤差ってことで勘弁してください。
blogの内容の良し悪しについては、見る人の主観なので何も言えませんが、そりゃあ私だって、納得のいく順位だったらこんなエントリーは最初から書いていません(苦笑)。このランキングにどのような印象を持つかは、ご覧になった方ご自身が判断してください。
以下邪推
「電車男」や「実録鬼嫁日記」などに倣ってWebサイトやblogを書籍化し、それを皮切りに何らかのムーブメントを狙って開催した「ブログ高校2005」。開催期間中、終始「カレーとご飯の神隠し」という、高校生のレベルを逸脱したblogが断トツのトップを走り続けたが、そこらの大人も顔負けの高度な政治・軍事ネタを連発し、民主党や社民党批判を堂々と行うこのblogは、それをダシに商売を狙うライブドアにとっては非常に都合が悪い。未成年による政治的主張のblogだし、何よりライブドアごときがコントロールできるような人物でもない(笑)。そこで、ランキングを操作して「元からたいしたアクセス数を稼いでいないイベントだった」感を演出し、いろいろな矛盾をうやむやにしたままフェードアウトする作戦に移行したのであった。
まあ、あくまで個人的な邪推です。ライブドアが何をもくろんでいたのかを知るすべはありませんが、最後の二日間だけエントリーしたblogが7位になるようなランキングでは、もとより大した規模のイベントではなかった可能性も否定できません。しかし、ランク外のblogを見てみると、開催期間初期から最後まで熱心に更新しているところも数多くあるんですね。では、彼らとランキング入りblogの差は一体何だったのかと考えると、非常にやるせないものを感じます。
少々お待ちを…。
帰宅しました================================以下追加↓
ライブドア主催の「ブログ高校2005」の、2005年9月20日午前の10位までのランキングについて、開催期間(7月18日~9月16日)中のエントリー、それらエントリーにつけられたコメントとトラックバックの数を計算してみました。といっても手作業なので若干の誤りがある可能性があるので、参考資料程度の信頼性しかお約束できませんが…。
順位 | タイトル | 開始日 | 最終日 | 総エントリー数 | 総コメント数 | 総TB数 | 平均コメント数 | 平均TB数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 高校生の心 | 2005/9/5 | 2005/9/16 | 11 | 7 | 1 | 0.64 | 0.09 |
2 | カレーとご飯の神隠し | 2005/7/18 | 2005/9/13 | 35 | 882 | 40 | 25.20 | 1.14 |
3 | 義我独尊 | 2005/8/3 | 2005/9/16 | 37 | 0 | 0 | 0 | 0 |
4 | わせだな日々 | 2005/8/30 | 2005/9/16 | 26 | 39 | 5 | 1.50 | 0.19 |
5 | 吉商本舗よぽぽ日記 | 2005/7/18 | 2005/9/16 | 61 | 11 | 7 | 0.18 | 0.11 |
6 | 受験、スポーツなんでもハリキリ | 2005/8/23 | 2005/9/16 | 30 | 18 | 0 | 0.6 | 0 |
7 | 朝焼けの歌 | 2005/9/15 | 2005/9/16 | 9 | 4 | 0 | 0.44 | 0 |
8 | 少しはくだるかもしれない受験法 | 2005/8/31 | 2005/9/16 | 31 | 62(※1) | 1 | 2 | 0.03 |
9 | 学生がネットでお小遣い稼ぎ~1000万円への挑戦~ | 未計測(※2) | ||||||
10 | 受験日記 | 2005/9/4 | 2005/9/15 | 13 | 41 | 0 | 3.15 | 0 |
※2…違うblogサービスだったので数えてませんが…とりあえず中身を見てください。
当然ながら、数え間違えなどあるかもしれません。発見した場合はコメントでお願いします。開催期間中のエントリーを機械的に抽出したので、実際に登録した日にズレがある場合は、当然ながら上記の数字より少なくなる可能性があります。1位から順に手作業で集計しているため、10位とは若干の時間差がありますが、誤差ってことで勘弁してください。
blogの内容の良し悪しについては、見る人の主観なので何も言えませんが、そりゃあ私だって、納得のいく順位だったらこんなエントリーは最初から書いていません(苦笑)。このランキングにどのような印象を持つかは、ご覧になった方ご自身が判断してください。
以下邪推
「電車男」や「実録鬼嫁日記」などに倣ってWebサイトやblogを書籍化し、それを皮切りに何らかのムーブメントを狙って開催した「ブログ高校2005」。開催期間中、終始「カレーとご飯の神隠し」という、高校生のレベルを逸脱したblogが断トツのトップを走り続けたが、そこらの大人も顔負けの高度な政治・軍事ネタを連発し、民主党や社民党批判を堂々と行うこのblogは、それをダシに商売を狙うライブドアにとっては非常に都合が悪い。未成年による政治的主張のblogだし、何よりライブドアごときがコントロールできるような人物でもない(笑)。そこで、ランキングを操作して「元からたいしたアクセス数を稼いでいないイベントだった」感を演出し、いろいろな矛盾をうやむやにしたままフェードアウトする作戦に移行したのであった。
まあ、あくまで個人的な邪推です。ライブドアが何をもくろんでいたのかを知るすべはありませんが、最後の二日間だけエントリーしたblogが7位になるようなランキングでは、もとより大した規模のイベントではなかった可能性も否定できません。しかし、ランク外のblogを見てみると、開催期間初期から最後まで熱心に更新しているところも数多くあるんですね。では、彼らとランキング入りblogの差は一体何だったのかと考えると、非常にやるせないものを感じます。