
出雲大社に到着!
それにしても、車が多い、、、
今回は初めて2階の車庫に止めました。
各車のナンバーを見ると、九州~関西は当たり前で遠くは関東、、、北海道のナンバープレートもみました!
やはり、全国の神々が、、、ってな事なんで、みなさん大注目なんですね!!!

ふむふむ、、、交通規制ははいりますが、車は動かさないんで大丈夫として、、、
さっき止めた大駐車場は行事の時間は止めてもOKとの確認もとりました。

こんな感じで、今年の旧歴では12月1日と8日にかけて行事があります、、、
11月はよくありますが、今年の12月に入るのは珍しいですね。

何かの行事用かアチコチにテントが張ってます。

、、、?
、、、えっ!
、、、やっぱりか~、、、この強風や雨の大荒れ状態なんで稲佐の浜ではやらないんだー!
うむ、、、これは、どーしよー、、、

とりあえず、「パン!パン!パン!パン!」

今回は、そこまで時間に追われてないので、のんびり1周します、、、

いつやら来た時は足場を組んでましたが、現在では修復中です、、、

ぐるりと歩いてると、、、っ!
何だ、あの物体は、、、

あら、うさぎ軍団ですね!
松が並んでる参道に居ましたが、いつの間にか本殿裏にも、、、

ラブですね!

これは、お祈りしてます、、、

丁度、レンズに収まりますね!

てくてく、、、

ひと通り回って、神楽殿前に来たら、、、
まだ数時間あるのですが、並んでる人達がっ!
雨が降る中、凄いな~、、、

天候も酷いし、、、
稲佐の浜じゃ~ないし、、、
人はドンドン並んでるし、、、
この行事も全くイメージがつかないんで、判断力が、、、
、、、考えても仕方がないので、とりあえず腹ごしらえ、、、
まだ、コンデジの修理が終わらないので昔使ってたやつですが、撮ってみれば、、、
早く直らないかな~、、、

寝不足と考え過ぎで頭がボーッとしてるので、少し仮眠をとってから今後を考えよう、、、

まだ時間はあるけど、そろそろ行って場所取りしないとマズイだろーな、、、ってな事で、行ってみる事に、、、
それにしても、これは初詣かっ!ってな感じの台数ですね、、、
普段は、この時間は参拝も終わってるからほとんど車は居ないのに、何か異様な雰囲気、、、
観光バスもギッシリ!
観光のチラシとかよくみるのですが、地元の方ではこのツアーは見た事ないな~、、、
それか、気にしなかったのかな?

雨が降ったり止んだり、、、
強風が吹いたり止まったり、、、
そして、フト空を見れば星が見えたりなど、、、
訳わからない天気が続きます、、、
それにしても、ひたすら立ってるのって寒いし辛いな~、、、
周りのみなさんはボヤキまくってましたが、俺っち的にはこれも試練かな?ってな事を思いつつひたすらガマン、、、

そうこうしてたら、先ほどまで点いてた街灯が一瞬にして真っ暗!!!
えっ、何なに?、、、って思ってると、向こうからバスがやってきました!
普段なら、稲佐の浜から歩いてなのですが、、、今回は仕方なく、、、ってな感じなんですが、神様もバスに乗るんだ~、、、(笑)
それにしても、、、今回、初めてこの神迎祭をみたのですが、、、ガッカリな事が1つ、、、
警備や担当の方が、神聖な行事なのでフラッシュは炊かないように!!!って何度も言ってるのにも関わらず、アチコチからフラッシュが、、、!
しまいには、フラッシュどころか写真を撮るな!ってな感じで声を荒立ててました!
イケない事はイケないので、そこの所は目に焼き付けるだけのしては?、、、でないと、先で一般観覧が禁止になりますよ!
そんな感じで、今回は初めてが多かったですね、、、って言うか、まだまだ知らない事が多いですね、、、

それにしても、車が多い、、、

今回は初めて2階の車庫に止めました。

各車のナンバーを見ると、九州~関西は当たり前で遠くは関東、、、北海道のナンバープレートもみました!

やはり、全国の神々が、、、ってな事なんで、みなさん大注目なんですね!!!


ふむふむ、、、交通規制ははいりますが、車は動かさないんで大丈夫として、、、

さっき止めた大駐車場は行事の時間は止めてもOKとの確認もとりました。


こんな感じで、今年の旧歴では12月1日と8日にかけて行事があります、、、

11月はよくありますが、今年の12月に入るのは珍しいですね。


何かの行事用かアチコチにテントが張ってます。


、、、?

、、、えっ!

、、、やっぱりか~、、、この強風や雨の大荒れ状態なんで稲佐の浜ではやらないんだー!

うむ、、、これは、どーしよー、、、


とりあえず、「パン!パン!パン!パン!」


今回は、そこまで時間に追われてないので、のんびり1周します、、、


いつやら来た時は足場を組んでましたが、現在では修復中です、、、


ぐるりと歩いてると、、、っ!

何だ、あの物体は、、、


あら、うさぎ軍団ですね!

松が並んでる参道に居ましたが、いつの間にか本殿裏にも、、、


ラブですね!


これは、お祈りしてます、、、


丁度、レンズに収まりますね!


てくてく、、、


ひと通り回って、神楽殿前に来たら、、、

まだ数時間あるのですが、並んでる人達がっ!

雨が降る中、凄いな~、、、


天候も酷いし、、、

稲佐の浜じゃ~ないし、、、

人はドンドン並んでるし、、、

この行事も全くイメージがつかないんで、判断力が、、、

、、、考えても仕方がないので、とりあえず腹ごしらえ、、、

まだ、コンデジの修理が終わらないので昔使ってたやつですが、撮ってみれば、、、

早く直らないかな~、、、


寝不足と考え過ぎで頭がボーッとしてるので、少し仮眠をとってから今後を考えよう、、、


まだ時間はあるけど、そろそろ行って場所取りしないとマズイだろーな、、、ってな事で、行ってみる事に、、、

それにしても、これは初詣かっ!ってな感じの台数ですね、、、

普段は、この時間は参拝も終わってるからほとんど車は居ないのに、何か異様な雰囲気、、、

観光バスもギッシリ!

観光のチラシとかよくみるのですが、地元の方ではこのツアーは見た事ないな~、、、

それか、気にしなかったのかな?


雨が降ったり止んだり、、、

強風が吹いたり止まったり、、、

そして、フト空を見れば星が見えたりなど、、、

訳わからない天気が続きます、、、

それにしても、ひたすら立ってるのって寒いし辛いな~、、、

周りのみなさんはボヤキまくってましたが、俺っち的にはこれも試練かな?ってな事を思いつつひたすらガマン、、、


そうこうしてたら、先ほどまで点いてた街灯が一瞬にして真っ暗!!!

えっ、何なに?、、、って思ってると、向こうからバスがやってきました!

普段なら、稲佐の浜から歩いてなのですが、、、今回は仕方なく、、、ってな感じなんですが、神様もバスに乗るんだ~、、、(笑)
それにしても、、、今回、初めてこの神迎祭をみたのですが、、、ガッカリな事が1つ、、、

警備や担当の方が、神聖な行事なのでフラッシュは炊かないように!!!って何度も言ってるのにも関わらず、アチコチからフラッシュが、、、!

しまいには、フラッシュどころか写真を撮るな!ってな感じで声を荒立ててました!

イケない事はイケないので、そこの所は目に焼き付けるだけのしては?、、、でないと、先で一般観覧が禁止になりますよ!

そんな感じで、今回は初めてが多かったですね、、、って言うか、まだまだ知らない事が多いですね、、、

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます