goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪

ドライブと趣味の写真(鉄、風景など)を載せていきたいので宜しくお願いします!

なかなか昼に撮れないんで、、、

2014-05-16 00:33:47 | 広島をウロウロ
GWが終わった頃からアチコチで田んぼの水張りが、、、

日中撮りたいのですが、なかなか暇がないので仕事が終わってチラリと行ってきました!

初めに思ってた場所に行ったらイマイチ、、、

うむ、、、どーしよー、、、ってな感じでウロウロしてると、、、っ!

今宵は満月だったんですが、モヤが酷く諦めてたのですが良い感じで出てきました!

これは、コラボらないとイケないですよね!ってな事で、田んぼの水張り&テツ&満月の3点コラボでいってみました!

こちらは、正面から、、、







全くの固定で、今度は後追い、、、

結構、後追いも良いですね!

シャッターを30秒ほど開けてるので、月が膨張しまくりですね、、、

フト気づくとカメラがビショビショ、、、

この時期に霜が、、、

まだ時間はあったのですが、次の休みはテツではないですが写真を撮る任務があるので、ここでカメラを霜で壊す訳にはいかないので終了しました。







やっぱ時間が早いので少し遠回りして帰りながら橋をパシャ!

ほんと、ここ数日は涼しくて良いのですが霜は困りますね、、、

帰ってシッカリ乾燥させとかないと、、、




仕事関係の行事で、、、

2014-05-14 00:40:48 | 広島をウロウロ
休みの日なんですが、朝からバタバタ、、、

よーやく行事も一段落した後から、親睦会があるのでそれまで時間潰し、、、

凄く久々でしたが、スタバで抹茶、、、?(何だったのか忘れました)ってのを注文しました。

下は冷えたコーヒーかと思ったら、細かいシャーベット状(フローズン?)になってて、丁度良い感じの甘さで美味しかったです!







そして、親睦会となりますが、、、先輩から「いつもの行っとく?」ってな感じでヘパりました!(笑)







今回は、万作ってなお店で、、、この店の売りは牛タンとワインとの事、、、

牛タンか~、、、久々だな~、、、







、、、うむ、、、売りの牛タンがなかなか出てこない、、、

中盤ぐらいから、牛タンのしゃぶしゃぶなる物が、、、

牛タンと言えば炭焼きなイメージでしたが、しゃぶしゃぶってのは初めてでしたが美味しかった、、、

でも、量が少ない、、、

後半ほどで、やっと炭焼きが、、、

これは、前半で出てきて欲しかった、、、

でもでも、美味しかった~♪

そして、売りのワインってのは一口も飲まずにひたすらビールでした、、、

久々に楽しい親睦会で良かったですね!







、、、で、家に帰ったのですが、、、

シメって言うか、まだ飲み足らない気分、、、

でも、みんなでワイワイ飲むのとは違い家では350ぐらいで気分が乗らなかったんで止めました、、、

やはり、みんなで飲むのと1人で飲むのとは違いますね、、、

ツツジ偵察!

2014-04-25 23:34:22 | 広島をウロウロ
一般ピーポーはGWですね~、、、でも、俺っちには全く関係ないですよ~ん!

まー、普段から息抜き全開なんで大丈夫ですね!

ってな感じですが、GWと言えばそろそろ音戸のツツジが、、、ってな事で、軽く偵察に行ってきました!

うむ、、、まーまー咲いてる所と、まだまだな場所が入り混じってますね。

最近、「しまのわ」とか言って盛り上がってるみたいですが、ここでも観光客向けにノボリが並んでました!







凄くベタな場所ですが、せっかくなんで、、、

トロッコ列車おろち号~東城の三本桜(の内の2本)~備北丘陵公園の旅!

2014-04-23 23:14:38 | 広島をウロウロ
まず初めに、、、

「てるてる坊主さん、ありがとーう!」ってな感じで、心配してた雨も困るほどではなく午後から晴れってな事で凄く感謝でした!

そんな事で、無事にドライブへゴー!

まずは、少しややこしい事をしたので説明なしでいきますが、出雲坂根駅でメンバーをトロッコ列車の載せて俺っちのみ撮りテツをしながら備後落合駅まで行く流れで、、、







今回のメンバーです!

総勢12名で、みなさんトロッコ列車は初めて、、、もちろんスイッチバックも初めてだと思うので楽しみですね!







人数が多いので、切符も購入してお弁当もあらかじめ予約してました。

お弁当はまだホカホカしてました!







そろそろ発車時間がきたので、みなさんとはしばしのお別れです、、、







「みなさん、お気をつけて~~~、、、」







さ~、ここから賑やかだった道中とは一転して静かな車内、、、

いつもの1人テツモードになりました、、、

スイッチバックを上がって来るので時間はかかりますが、あれでも、、、ってな感じなんで、みなさんはノンビリ車窓を眺めながらお弁当を食べてるのだと思いますが、俺っちは速攻でかき込みました、、、

まだ、少し暖かくて美味しかったですね!







バック運転なんで、ライトなしです、、、

いつもの撮影地ですね!







、、、で、今回のカメラは予備機のD80、、、

このカメラは赤みが強いって聞いてたので、色々モードをイジってみたのですが結局はオートで撮影、、、







先回り、、、

ここでは写真撮らないのですが、、、







そう、桜が咲いてたんで、、、

やはり山間部は冷えるので、道中でも満開の所がたくさんありましたね!

って言うか、トロッコの部分にいるメンバー探してたら、、、いない、、、

後で聞いたら、寒かったので客車の方へ行ってたとの事でした、、、







追っかけモード全開!







さて、D90と比べたらD80の方は白飛びが少ない感じがするのですが、センサーのためか少しモヤっとした感じの画像になりますね。

※あくまでも、個人的な意見です、、、言い方を変えると「柔らかい感じ?」







ベタな場所で、、、

あっ、メンバーの方が手を振ってる!!!

楽しそうで何よりでした!







※メンバーの方が車内で撮った写真です。







※追っかけ中の俺っちが激写されてました!







備後落合駅に到着!

みなさん、いかがでした?







うむ、みなさん「寒かった!けど楽しかった!お弁当も美味しかった!」ってな感想で安心しました。







さ~、、、これからGWがやって来るし、丁度その頃は暖かくなってると思うので混雑しそーですね!







一週間前の醍醐桜ドライブの時に訪れた時は、まだまだな感じでしたが良い感じで咲いてました!

ただ、快晴なら引き立つのですが、、、まだ雨で泣く事を考えたら、降らなかっただけでもラッキーでした!







背景が曇だと引き立ちにくいので、そんな時は背景を山とかにしたら良い感じになりますね!







そーそー、前回の時はまだ開花したてだったので販売してなかったのですが、アップルパイを売ってたので、、、







次の場所の通り道だったんで、、、

散ってると思いつつやってきたのですがまだ良い感じでした!

でも、近くで見ると所々葉っぱが出てましたね。







当初は千鳥別尺に行く予定だったのですが、この時はまだ開花したて、、、とこ事で、先ほどの2ヶ所にしたので東城は寄らなくて良いのですが、当初のメニューで「あの饅頭」をリストに入れてたので、、、

それはそーと、あの谷繁さんって東城の生まれだったんですね!







おそらく、広島人の30後半オーバーの方で知らない人は少ないと思うのですが、、、

そう、当時のCMで有名になった「♪思い出します~ おふくろの味~ 、、、、」って口ずさんでしまう「竹屋饅頭」です!

メンバーも甘党が多いので良かったですね!







旅のシメで備北丘陵公園にやってきました!

テレビでもやってるので、人が多いのかと思いきや、、、

時間が遅かったのか、天気予報が雨だったんで日にちを変えたのか少なめでしたね、、、

でも、花の方は満開!







そんな感じで、恒例?のソフトも頂いて、、、

今回も色々ありましたが、みなさん無事に楽しくドライブが出来て良かったですね!

また機会がありましたら、俺っち企画に乗っかって下さい!(笑)




「千光寺公園」 おのみち俳句まつり&桜+プチ観光!

2014-04-12 22:03:12 | 広島をウロウロ
先日の俺っち的「夜桜を七」の1つ、千光寺公園の詳細です。

前にも言いましたが、この場所には1度訪れただけでしかも今回は夜にフモトから歩いて上がるので心配でしたが、、、

結局、提灯のみなら字が浮かぶと思いますが、風景を絡めてシャッター開けると文字が消えちゃいますね、、、







さ~、目的地は大体分かるのですが何せ暗い、、、

迷わなきゃ~いいのですが、、、







てくてく、、、

道中、暗い中ですが案内の看板がアチコチにあるので何とかなりますが、、、しんどい、、、







歩きながら良いポイントを探すので、なかなか先に進めません、、、

しかも、足元が暗い、、、

でも、ライトを持って来てるので安心でした。







ぜーぜー、、、

夜桜しながら宴会してる人やカップル達が「寒い!」とつぶやいてましたが、俺っちは汗だく、、、

周りは上着を着てる中、俺っちだけ上着を脱いでました、、、







何とか賑やかな場所に到着!

おそらく、その辺りに居るカップル達は上まで車で行けるので、そこに止めてるんでしょーね。

さて、ここ千光寺公園を振り返った場合、俺っち的にはこの場所が好きでしたね!

でも、「を七」で加えたのは別の写真、、、って言うのも、この場所は俳句の提灯がメインの様な感じがしたので、、、







そう、この場所なんですが、、、提灯の文字と夜桜を何とかしようとしたのですが、どーしても文字が潰れちゃうんで、、、

中には、結構心に突き刺さる俳句もあったのですが、、、







これが頂上の展望台からの風景ですね。

なかなか桜が強調出来なかったですね。

昼に来れば良く解ったのかな?







展望台と桜と月のコラボですね!







あっ、ここって観光のガイドに載ってる所だ!

1人でやってると寂しい奴だっ!って思われるので、周りに人が居ない事を確認して、、、







「ポンポン!」、、、

なるほどね!







おっ、力士の手形が!

さぞかし大きいんでしょーね~!

、、、うむ、、、若貴って体が大きい弟の方が手が大きい、、、

やっぱ、身長と手のひらは比例するのかな?

そして、俺っちと同じぐらいのお兄ちゃんとはほぼ同じ大きさでした!







てくてく、、、

暗くて、良く解らない道を少し違うルートで帰り道を、、、

これは、ヒョロリと来ただけでは極められないですね、、、

探せば良いとこだらけのよーな気が、、、







まー、時間がないので帰ろー、、、

そんな感じで、千光寺公園編は終了!

このエリアも桜から紅葉、、、映画等のロケ地巡りなど、、、1度や2度では回りきれない場所だと思います。