goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪neo!!

結局、ここへ戻って来ました!(笑)
内容としては、今まで通り趣味のドライブ、風景、鉄道、客船などなどです!!

親が山に連れてけって言うので、四国へ、、、

2016-07-19 22:59:22 | 四国をウロウロ、、、
今回の連休は、早々から親に休みを押さえられてました、、、

なぜかと言うのも、四国の石鎚山へ連れてけっていう事、、、

あの山は、中四国で最高峰1982mある山、、、って言っても、過去に俺っちは3回ほど上がってて、、、そして、親は6回も上がってます、、、

そーは言っても、俺っちの場合は10年ほどのブランク、、、そして、あの頃と比べるとかなりのオッサン化が進んでるので体力~精神力の低下はあるので色々と心配、、、

そして、それに向けてのトレーニングは数日前の階段散歩ぐらいだったので、、、

まー、ボヤいても仕方がないので当時の頃を思い出しながら装備を買い出し、、、

前は、確か布系ばかりを着てたため汗シミが凄かった記憶があったので、服系はポリで統一、、、

あとは、虫がうっとおしい記憶があったのでそれに対しても、、、

あとは、何かの時に備えて非常食(カロリーメイト)、絆創膏、カッパなどなど、、、







飲み物は、せっかく動き回るのでこれで痩せるかな?ってな甘い考えでスポーツドリンクとお茶を、、、







そんな感じで、あとは天気の心配だけだったのですが、、、

、、、そう、天気、、、何だか悪そう、、、

1日目が悪くて、2日目が良さそうなんで、、、俺っちは1日目は観光して、2日目に山へ行こうって言ったのですが、、、

やっぱ、しんどい事は初めにしときたい、、、ってな事で、親は「大丈夫」の連発で1日目を、、、

俺っち的には、1日目が観光って事で調べてると大三島でお祭りしてたので、そこで写真撮りまくりたかったので押したのですが、最後は親の意見を尊重して1日目が登山で2日目が観光、、、ってな形にしました。







道中、、、尾道辺りで大雨、、、これを見た親は少しひるんでたので、つかさず大三島のイベントを押したのですがすぐに天気が良くなって却下、、、

でも、四国の方が予報が悪く、、、さらに山間部って事で、かなりの確率で現地は雨よって何度も忠告したのですが、、、まー行ってみよー、、、ってな感じになりました、、、

普段は、単独移動がが多いのでこのよーな写真が撮れないのですが、今回は親が横に乗ってるのでパシャ!







山を進むに連れて、何度か酷い雨が降ってて、、、「こんな状況で行っても、登山客なんて居ないんじゃない?」って捨て台詞を言いながらやって来たのですが、、、そこでビックリ!

駐車場が満車の手前状態っ!!!

いくら3連休だと言っても、みなさん物好きですね!って言ってる俺っちもその1人、、、

雨が運良く止んでるので登山の支度を、、、







さて、上がろうか、、、ってな時に、、、ポツ、、、ポツ、、、

やっぱ、雨か~、、、ってな事で、カッパを装着、、、

こんなん着て暑いんじゃない?って思いますが、、、実は、下界と違って20度チョイ、、、プラス雨なんでそこまで暑くない、、、

そんな感じで、今回の登山の無事を祈って「パンパン!!」







え~っと、、、4.6キロか~、、、

平地だと大した距離ではないけど、、、山道だと少しありますよね、、、

まー、ここまで来ると後には引けないので、、、

さて、俺っちの趣味であるカメラ、、、一眼出動!ってな事でしたが、この雨なんで一応リュックに閉まってますが、ほとんどがコンデジ撮影となってます、、、







てくてく、、、

登山道に入ってすぐに、山の洗礼が、、、

って言っても、前回に経験した小さい虫、、、これがあれば大丈夫でしょーって事で、買ってて良かった虫よけ網!







てくてく、、、って言うか、、、予想通りのモヤ、、、

道中、アチコチで絶景が見られるのですが、、、これでは、、、って言うか、考えようによっては神秘的?幻想的?(笑)







この手の山って、こんな感じのモヤが多い日が多いので、、、って事は、苔には好条件ってな感じで苔マニアにはオススメの登山道、、、

、、、でも、虫がうっとおしい、、、







、、、うむ、10年ほど前に親と来た時は早いペースで上がった記憶があるのですが、やけに遅いな~、、、

まー、その間でパシャ!

、、、でも、デジイチでなくコンデジフル活動!

って言うか、結構良い感じで撮れてますよね?(笑)

、、、やっぱ、接写はコンデジが良いな~、、、これは、今後のために一眼用のマクロ欲しい、、、







俺っちが進んで来た土小屋(または裏)と、、、成就社(ロープウェイ、または表)が合流する場所に到着、、、

一気に人が増えます、、、







ここは、登山道で数少ないトイレがある場所なんで寄る事に、、、って言うか、建物が綺麗になってるっ!

、、、これは、設備費が大変だったろーな、、、ってな感じで、「チャリン!」







さ~、、、ここからすぐ上に「2の鎖」と言う行場があるのですが、、、

今までの俺っちは、毎回この鎖場は上がって来たのですが、、、なんせ今回はこの雨、、、

滑るから上る人は居ないだろーなー、、、って思いつつ少し待ってると、、、っ!

あらっ、チラホラと上がる人が、、、

、、、これは、行ってみよー、、、ってな感じで行ってみました、、、







さて、この鎖場、、、上がるのに重要な事が3点確保、、、

クライマーの方から見れば、大した事ないかも知れませんが、、、ほとんど素人の俺っちにとっては遊び半分で上がってると、落っこちた場合、、、大けがって言うか死んでしまうので、気合を入れて上がります、、、

、、、って言うか、、、やはり滑る、、、

しっかり、靴のグリップを確かめながら、、、って言っても、何ヶ所か滑って仕方がない場所があったので腕力を使って強引に、、、(非常に良くないです、、、)

そんな事で、上がる前には対して減ってなかった体力が一気に激減、、、

普段、こんな運動しないからね、、、

親達は普通に登山道を上がって来るので、どんなに苦戦して上がっても鎖場はショートカットになるので少し待つので、そこで体力回復を、、、って言うか、つねに虫がうっとおしい、、、





てくてく、、、

さて、ここからショートカットすれば一気に頂上まで行ける3の鎖、、、

普通に足場が良くても、2の鎖より厳しかった記憶があるので、行ってみたい気持ちはあるのですが先ほどの体力消耗の事を考えるとそれを押さえてここは断念、、、







面河渓、12キロ、、、

何人か、このコースから来た人の話を聞きましたが、、、俺っち的には、とても無理なコースですね、、、







山頂に到着!

、、、体力、、、って言うか、精神的に疲れた、、、

まー、山頂無事到着を神社に報告、、、「パンパン!!」







誰か、登ってる人居るのかな?

山頂から、3の鎖を見下ろしながら思う、、、

多分、この天気では3の鎖はチャレンジする人は居ないだろーなー、、、

天気が良ければ居ると思うのですが、、、

俺っちも、何回か登ったのですが、、、今回みたいな天候だと止めた方が良いですね、、、

俺っちは安物の登山靴でしたが、塗れた岩では滑りまくりでしたから、、、

ほんと、何かのミスで落ちた場合、、、まずは、死、、、

過去にチャレンジしてる最中に、どう進んで良いか解らずに立ち止まってる年配者とか居ましたからね、、、

慣れてる人ならまだしも、、、俺っちみたいな素人では、最終的には力任せで上がってしまうのでメチャ体力を消耗します、、、

梅雨も明けたし、これから登山シーズン本番、、、普通に登山道を通って上がる人は良いですが、経験もなく興味本位で鎖をイケれる方は考えた方が良いかもね、、、経験者と行かれる事をオススメします、、、







って言うか、、、大半の方は、山頂にこれを見たくて来ると思うのですが、、、

予想通りのモヤで、天狗岳が全く見えません、、、

うむ、、、これは、リベンジしないとイケないのかな?

過去に、晴れてる写真を撮ってるのですが、、、それは、ネガなんで、、、

そのうち、デジタルで収めたいですね!

晴れると、こんな感じで見える?(笑)







色々あって大変でしたが、親も無事に山頂まで来られたのでパシャ!







山頂に来ての、もう1つの楽しみは、、、

そう、お弁当♪

普通のコンビニ弁当ですが、苦労して上がってお腹も空いてる事もあって、、、超美味しい♪♪♪







山小屋に入ってみると、、、な、なんとっ!

みきゃんが登頂っ!!!

、、、激すごデスっ!(笑)

天狗岳が見えてれば、あれでも行ってみよーと思ったのですが、、、いつまで経ってもモヤモヤなんで、そろそろ下山する事に、、、

、、、そう、天狗岳も凄くそそられる所ですが、、、道中、馬の背があって危険な場所がいくつか、、、

こちらも、要注意して行かれて下さいね!

って言うか、、、危険な場所なんで、行く人は10~20人、、、いやっ、30~40人のうちの1人の割合かな?

ほんと、少数ですね、、、







てくてく、、、

下山するにあたり、注意しないとイケない場所がここの分岐点、、、

俺っちは間違えた事はないのですが、これだけ警告してるって事は間違える人が居るので、、、







てくてく、、、

ん? モヤが取れてる??

山頂だけ、、、ってのも寂しいのでデジイチを出動!







一面の笹が良い感じですね!







何匹か見かけたチョウ、、、

ガラが見た事なかったんで、、、







このデジイチの撮影も、虫のせいでファインダーを覗いての撮影が出来ないため、液晶越しの撮影だったのでピンボケが多かった、、、

これは、また来ないと、、、







そんな感じで、無事に下山出来ました!

、、、でも、今回の経験で課題が、、、

今度、リベンジする場合は時期を変えるか対策を練らないとイケないですね、、、

、、、写真撮影を重視すると、、、この時期は俺っち的のはアウチかな?







、、、今夜の宿に到着、、、

宿の前はこんな感じの景色が、、、







あと数日で満月かな?







チェックインを終わらせて、、、

案内された部屋から、、、

うむ、良い眺めですね!







宿内のポスター、、、

うむ、、、確かに、山伏の方と山ガールは多く居ましたが、左の恰好をした人は、、、???(笑)

って言うか、山ガールって結構前の話でしたが未だに多く居ましたね!

喜ばしい事でしたが、かなり心配する格好のの人も居ましたね、、、

まー、俺っち達もそーですが、、、次から対策するでしょー、、、







、、、えっ、石鎚のスカイラインをチャリで登るの?

、、、しんどいですよ~!

まー、参加される方は頑張ってね!







風呂に入っての、、、晩御飯!

、、、おいしい~~~っ!







、、、

次の日もあるので、1パイだけにしときました、、、

って言うか、、、キンキンに冷えてて美味しかった~~~、、、







日が暮れちゃいましたね、、、

単独では、夕日スポットを求めてウロウロしてる頃かも?(笑)

まー、こんな山奥ではなかなかないかも?

って言うか、、、こんな感じでのんびりするのって良いですね~~~♪







そんな感じで、普段ではありえない時間に寝る事になりましたが、、、たまには、良いかもね♪







、、、

、、、、、、

、、、、、、、、、、

ね、寝た、、、

9時間ほども寝ちゃいまいた、、、

ここ数年ではありえない話ですね!







モヤが良い感じ、、、

部屋の窓が開くので、窓からパシャ!







あの穴、、、

鳥か何かが住んでいそーうですね!







朝ごはん♪







普段の朝食は、小さいパンとヨーグルトとコーヒー牛乳だけですが、、、

漫画かよっ!って言うぐらい食べちゃいましたね!(笑)







モヤも取れたところで、太陽がチラリ!

昨日とは、大違いで晴天モード!







石鎚山の山小屋にあった、みきゃんの写真は、、、2017になってたので、これのために登ったんでしょーね!







さて、、、せっかくの晴天、、、

親は、買い物しながら帰るって当初は言ってましたが、、、

「四国カルストに行ってみる?」って聞いてみると、あっさり「行く!」って言うので出発!

ここ四国カルストは15年以上前に250ccのバイクに乗ってた時以来、、、

あの頃は、地図を見ながら走ってたのですが、、、今ならナビで何にも考えなくても着きますね!

って言うか、、、道中の景色などはほとんど忘れてました、、、







この地は、愛媛と高知の県境に位置してるので、、、こんな感じの面白い看板が施設内にあります!







わ~~~い、昨日の天気は何だったの?ってな感じの、超晴天!!!

後から、ラジオで聴きましたが、、、この日が梅雨明けになりました!







そんな感じなんで、恒例の太陽入れっ!(笑)







モーモさんも、美味しそうに草を食べてます、、、







前回に来た時は、ライダーだらけでビックリしましたが、、、

今日は、早い時間だったので車もライダーもチラホラ、、、

でも、帰る頃には、、、バイク軍団や車がドンドンやって来たました!







行きしに気になったのですが、早い所カルストに行こうと思ったのでスルーしたのですが、帰りに、、、

河原では、キャンプしてて、、、川では子供が遊んでました!







けんいちかよっ!ってな感じで、チョイと、、、(笑)







美しい川、、、ってな事をだけあって川が綺麗、、、

たこ焼きを食べながら川観賞、、、って言うか、暑い、、、







当初は、温泉に入って帰る?ってな話をしてたのですが、、、この暑さと時間の関係で見るだけにしました、、、

、、、やっぱ、同型の隣が空いてると、、、(笑)







こーして、見下ろすと、、、カッコイイですね!







見た感じだと、凄く綺麗な感じですが、、、

テレビで言ってたのが、あと数年したら修繕するみたいですね、、、







若者から、外国人の方まで、、、

日中は人が少ないと思ってたのですが、、、、







とりあえず、ぐるっと回ってみよー、、、







確か、昔は、、、こちら側が出入り口だったみたいですね!

色んな旅番組でやってるのが、人が多いって事なのかもね!







良く見たら、、、

、、、雑草ですね、、、







結局、ウロウロがたたって、、、昼ご飯を予定してた場所に間に合わず、道中で発見した海鮮丼屋さんに、、、







まだ時間が早めでしたが、親の疲労を考えると早めに帰った方が良いと判断、、、

、、、そー言えば、ここのサービスエリアは何度も来てるのですが夜ばっかなんで、日中は初めて、、、

せっかくなんで、うろうろしてみる事に、、、







うむ、天気も良いし眺めも最高♪







誰も居ない写真ですが、実際撮るには少し時間がかかりました、、、

やはり3連休だったんで、家族連れやカップルがここで記念写真撮るので、、、







みきゃんの地って事で、みかんソフトを、、、







シメも助手に撮ってもらいましょーかー、、、(笑)

ってな感じで、無事に石鎚山登山と四国カルストなどの観光も出来て良い旅でした!

課題がありましたが、それはまたで、、、






むし、、、ムシ、、、虫、、、

2016-07-18 23:15:29 | ぼそぼそ、、、
、、、奴らは、やって来る、、、

、、、、、、そう、群れでやって来る、、、

、、、、、、、、、(謎)


うむ、やられた、、、

何に?、、、そう、虫に、、、

俺っち的には、過去の経験を思い出しながら完璧な装備でのぞんだつもりだったのですが、、、

それが、ことごとく打ち砕かれた、、、

俺っちだけでなく、周りの人々も口にしたのが、、、そう、虫、、、

当分、治りそーにないな~、、、

、、、みなさん、訳わかんないですね、、、(笑)

今夜は、そんな事でヤル気ゼロなんで、、、すみませんが後日に、、、

なぜ、、、

2016-07-15 23:57:06 | ぼそぼそ、、、
うむ、、、

何となく、ホットドックが食べたくなっただけなのだが、、、

フト、気づくとレロモードに、、、

、、、とあるエライ人の名言、、、

「なぜ、レロるのか、、、」

、、、「そこにレロがあるから、、、」(超笑)

そんな感じで、今夜もレロナイト、、、







何だか、訳わからなくなってきたので、、、

訳わからない写真を、、、

最新式のレーザー砲、、、(笑)

、、、大嘘です、、、







さらし首、、、(超笑)

イルージョンですね~、、、







、、、そんなに発生するのかっ!!!

、、、

、、、、、、

、、、、、、、、、

すみませんね~、、、今夜は少量でレロになりました、、、

って言うか、、、俺っちさんよ~、、、ほんとは、そんな事してる場合しゃ~ないでしょ~、、、

、、、大丈夫?

、、、何とかなるでしょー、、、(謎)

洗車ダイエット、、、???

2016-07-14 23:45:23 | ぼそぼそ、、、
まだ、梅雨明けしてないし、、、数日すれば、また雨の予報なんですが、、、

今度、少し神聖な場所に行くかもしれないので洗車しました、、、

梅雨明けしてから、ワックスがけなどすればいいかな?って思ってたのですが、、、







お手軽グッズを出して、少し綺麗にしよーかな?って思いつつフキフキしてると、、、

やっぱ、洗車は楽しいわな~~~、、、

ここ最近は、梅雨だったんんで放置状態でしたが、、、やればやるほど綺麗になる、、、







結局は、ボディーをワックスがけ以外はほとんどフルコースでフキフキしてしまいました、、、

やっぱ、綺麗になると気分も良くなりますよね!

、、、でも、次の雨まで数日、、、(笑)

まー、洗車好きマニアの方から言わせれば、、、「雨が降るから、しっかりボディーを守らないとイケないからね!」ってな事で、雨の前に洗車をする人もいるぐらいなんで、、、

確かに、雨の日の水はじきしてる車を見るのも気持ち良いからね♪







そんな感じで、熱心にフキフキしてたので汗だくに、、、

まー、ここでは誰にも見られないので恥ずかしくないですからね、、、

そんな感じで、たくさん汗をかきました!

うむ、、、これだけの汗を毎日かけば、腹筋が割れそう、、、

、、、今から、毎日洗車しよーかな?(笑)







、、、でも、〆に、、、こんなレロしてれば、全く意味なし、、、って言うか、逆効果ですよね?

そんな感じで、レロな夜は続く、、、

そして、とあるネットの動画を観ながら、、、「写真より動画が良いな~、、、」

、、、いやっ、俺っちは写真一筋なんで、、、

、、、でも、「「「「感動したっっっ!!!!!!」」」

チョイと、うるっと来ました、、、

、、、おっさんだな~~~、、、

うろうろ休み、、、

2016-07-12 22:30:01 | 広島をウロウロ、、、
当初は、朝から用事があったのですが寝坊してアウチ、、、(強制ではないので、、、(笑))

そんな事で、、、さてさて、何しよう、、、

まー、普段うろうろしてるので雑用かな?ってな事で、先日当ててた馬券の払い戻しにJRAビルに、、、







そー言えば、短冊にお願いしてたんで億万長者の素を買いに行ってみよー!

うむ、、、みなさん、億万長者を夢見て並んでます、、、







「さーけーんでみーろっ! エーーーックス!!!」

ってな感じで、歩道橋はXの場所に、、、(笑)

ここへ来たのは、ただ単に時間潰しでした、、、







ここからだと、この辺りでは一番高い52階のビルが見えます!

多分、真ん中のやつですね!







って言うか、なんでここへ来たのかと言うのも、、、

エバの新幹線を撮りに、、、

チラリと、先ほどのビルも入ります!

広島ー新岩国







せっかくなんで、フル編成の新幹線も、、、

見通しが良いので、スッポリ入ります!







そー言えば、、、腹減った、、、

佐方のPで昼ご飯食べよーと思い来たのですが、、、車庫が満車っ!!!

うむ、困った、、、ってな時に、宮島SAを思い出して移動、、、







暑いので、ざる系が食べたい、、、

そして、広島と言えば、、、あなごかな?

ってな事で、希望にバッチリの定食がありました!







帰ろうと思いつつ、フト見たら、、、

カープが勝てば安くなるっ!!!

そんな感じで、久々に栗買っちゃいました!







移動中、チラリと気になった物が見えたので寄ってみました、、、

平日ド真中なんで、参拝者はいないみたい、、、







ここは、速谷神社!

今のランクスは、購入時に別の神社でお祓いしてもらいましたが、それまでの歴代スターレットはここでお祓いしてました!

、、、なぜかって?

、、、それは、、、「速い」って文字があったから、、、(笑)

、、、あの頃は、車って物はそれなりの速さがないとダメってな考えがありましたからね、、、

スターレット、、、速かったな~、、、







話は反れましたが、てくてく、、、

ほんと、十数年?ぶりかな??

秋に来たら良さそうですね、、、







灯篭、、、

鹿ってのは分りますが、、、左のは、何の絵なんだろ~?







うむ、、、何度か見た事ありけど、この時期だったんだ~、、、







そう、走ってると道路からこの輪っかが見えたんで、、、

とりあえず、くぐってみました!







そんな感じで、「パンパン!!」







一気に山の中へ、、、

何だかモヤってない?

、、、そう、メチャモヤってます!

海辺から見た所、霧で隠れてたのですが、、、ここまで凄いとは、、、







えーーーっ!

超時間厳守みたいっ!!!

時間が過ぎた日には、、、猛犬の土佐犬?シェパード?、、、ひょっとして、、、地獄の番犬ケルベロスとか、、、

ってな事を思わしといて、、、チワワちゃんが来たりして!(笑)

、、、でも、何があるか解らないので参拝者の方は時間厳守で、、、







てくてく、、、

ここ、極楽寺って、、、免許取った頃に友達と来た以来かな?

全く覚えてません、、、って言うか、霧が良い感じで幻想的ですね、、、

ほんと、極楽への道みたい、、、(行った事ないので解りませんが、、、(笑))







モノトーンの世界、、、

こんな時は、白黒モードで撮れば良かったかな?







カエル君が歓迎してくれてます!







これが、本堂かな?

ってな事で、、、







霧が出まくりなんで、湿度マックス状態ですが、、、標高が高いせいか、そこまで暑くないです、、、

そんな事なんで、アジサイもまだ良い感じですね!







今回、ここへ来たのは2つの事から、、、

まずは、この展望台、、、って言うか、オチは分ってますよね?(笑)







晴れてれば、こんな絶景が、、、







でも、もちろんこの霧なんで、、、







2つ目の場所は、、、って言うか、さらに霧が濃いくなってきてない?







テレビで蓮華が、、、って言ってたのですが、先ほども団体の方が「霧でダメ!」ってな感じでワイワイ騒いでたのでイヤな予感が、、、

まー、とりあえず行ってみよー、、、







聞こえるのは、鳥の声と、、、ポタポタ落ちる水の音(霧の水滴が木から落ちてる音)、、、







ん?

あらっ、この池も鯉さんがたくさん!

せっかく来てくれたのにエサは持ってません、、、







って言うか、、、花の開き具合がイマイチ、、、(開くのは午前中みたいです、、、)







ん?睡蓮って、白とピンクぐらいかと思ってたのですが色んなのがあるんですね!







暇だったんで、池を1周、、、

水辺にアジサイが咲いてたので、睡蓮とコラボ!!







廿日市、、、甘い、、、

確かに、、、過去に廿日市の知り合いに手紙を書いてた時に、間違えて「甘」って書いた事があったな~、、、(笑)







チョイと休憩でアイスを、、、

休憩所で食べてると、管理人さんがやってきて少し話しました。

その時に、、、なるほどね、睡蓮は午前中が良いんだっ!

1つ、勉強になりました!

そんな感じで、近場をウロウロしたのですが色々あって楽しかったですね♪