goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪neo!!

結局、ここへ戻って来ました!(笑)
内容としては、今まで通り趣味のドライブ、風景、鉄道、客船などなどです!!

順番がおかしいですが、連休2日目です、、、

2016-06-25 21:23:18 | 岡山をウロウロ、、、
連休の2日目、、、

さすがに、今日は競馬もないし、、、何かないかな~?

、、、ってな感じで、調べてると、、、ん?あの角度だと、月入りをあそこから撮れば、、、ってな事で、検索開始!

、、、なるほどね、、、せっかく岡山に行くんだったら、、、ってな事で、その他色々と調べてから出かけました、、、

さて、天気予報では晴天マークだったのですが、移動中でも厚い雲が、、、

そして、岡山に入っても雲が取れそうな感じがしないので、、、寝よう、、、

、、、

、、、、、、

そして、朝がきた、、、

久々に来たな~、、、20系、、、元気にしてんのかな?







おっ、いるいる、、、

って言っても、もう運用からは外されてるので走ってるのは見られませんが、、、

って言うか、いつやらイベントで走らせてましたね!

まー、仕事の日だったんで行かれませんでしたが、、、

さて、全くここは予定して無かったので時刻表は持って来てないので、撮影はまた今度って事で、、、







今回は、とある車両を求めてやってきたのですが、、、

時刻表があっても、それの運用が解らないので1本1本待ってみる事に、、、

それにしても、こちら吉備線は国鉄車両が走ってるので普通に来ても楽しいですね!

足守ー服部







うむ、、、違うな~、、、

今日、運用がないって事はないと思うのですが、、、







おっ、来た来たっ!

桃太郎のラッピング車両!

前から来たかったのですが、なかなか無駄に忙しいので、、、(笑)

って言うか、駅撮りや乗ってみたい感じなんですが、次の予定がギッシリ、、、

また、落ち着いた時にゆっくり岡山巡りをしたいですね♪







初詣などと、何度も訪れてる吉備津神社、、、

こんなバタバタした時に、寄らなくていいのでは?、、、って言うか、今回はここに用があるんですよ!







とりあえず、、、「パンパン!!」







平日でも、参拝者がチラホラ、、、って言うか、みなさん、、、あれが目的なのかな?







吉備津神社の名所の1つの長い廊下、、、

おっ、やっぱ、、、みなさん、そちらに向かってますね!







あじさいですね!

前も行ってなかった?、、、今が旬なんで、、、(笑)







みなさん、カメラやスマホを持ってパシャパシャ!







あらっ、あじさいコラボでは初かな? カナブン(コガネムシ)です!

ちなみに、、、これは、やらせではないですよ!(笑)







てくてく、、、

あらっ、ここにも居る、、、

蜜でも吸ってんのかな?

で、肝心のカタツムリは?(笑)







あっ、居ました!

さて、こいつは強制コラボの餌食にしよーかな~、、、

、、、まー、ここは人が多いし、、、そっとしといてあげよー、、、(笑)







階段をてくてく、、、

む、蒸し暑い、、、

やはり、暑がりの俺っちだけでなく、、、みなさん暑そう、、、







でも、あじさいってこの蒸し暑い時期限定なんで、、、







結構、絵になる場所が多いですね!







暑かったけど、思ったより規模が大きくて楽しめました!

周りの会話を聞いてると、、、「去年は、、、」ってな話が多くて、、、

やはり、リピーターが多いのかな?







続いて、、、山寺、、、そう、まさに山寺でした、、、

結構な山奥ですが、大半が1.5車線ほどでナビがあればヘッチャラな場所ですね! 道中も、所々看板があるし、、、







ん? 道中、数台の車とすれ違ったぐらいだったんで、それほどではないと思ってたら、、、

駐車場が多い、、、

平日でも、そこそこ多いから週末~休日となれば混雑しそーな場所ですね!







そんな感じで、今回初めての山寺「普門寺」、、、







お庭は、大規模ではありませんが松や苔や砂利などシッカリ手入れがしてあって、ミニ苔寺ってな雰囲気です、、、(苔寺には行った事ないですが、、、)







秋には紅葉とのコラボもイケそう、、、







これが、本堂かな?

、、、(神社ではないので、パンパンは無しです、、、)







うむ、、、なかなか良いロケーションですね!







カエル君の親子も良い子にしてます!(笑)







これは、、、紅葉の時期にも良さそう、、、

来るのか?来たいな~、、、うむ、、、予定が、、、分んないや~、、、(笑)







ん?変わったアジサイですね、、、







うむ、お腹が空いたんで、、、







ソバを注文しました!

あじさいを鑑賞しながら食べられます、、、







天ぷらもセットで美味しそう、、、って言うか、良く見ると山菜って言うか、、、花?

食べられるの?

、、、

、、、、、、

美味しい♪

お寺だけあって、肉系は使ってないのかな?(笑)







食後に、、、

アチコチで書いてた、みそ団子、、、

凄く気になったので、別腹を解放させて、、、(笑)

、、、

うむ、メチャ美味しかったです!







瀬戸内からでは、結構な山奥ですが、、、ドライブコースでは良いかもね!

あじさい、紅葉、、以外でも楽しめそうな場所なんで、みなさん是非!







ドンドン北上して行きます、、、

道の駅、、、チョイと休憩しよー、、、って言うか、ここって桜の時期に来た事ありますね!







あら、こんなんあったんだ~!(以前に来た時は気づきませんでした、、、)

新庄って言う所だけあって、新庄さんが平成10年に来られたんですね!

その時を記念しての手形みたい、、、







ん? さすがアスリートの手っ!

俺っちのショボ手より大きいです!







ここは、お米が有名みたいで、、、前回の時同様で大福買いました!







移動中、、、

、、、

、、、、、、っ!

うむ、何度か素通りした事ありますが、、、一時はテレビ等で大人気になった「金持神社」、、、

はぁはぁ、ここに来ないから宝くじが当たらないんだ~、、、ってな事で、寄ってみる事に、、、(笑)







「ゲコゲコ、、、」

カエル君も出迎えしてます!(笑)







旬なんで、、、って事で、無理やりコラボ!







「金持神社」と書いて(かもちじんじゃ)って読みます、、、

数年前にブレイクした時は、俺っちの地元の観光バスツアー等の広告にもバンバン載ってるほどでした!

ここ最近は、あまり見かけませんが、、、この度、平日なんですがチラホラ車が来てます!







規模的には、大きくない神社ですが、、、のんびり歩いてると、苔マニアの方は喜ぶかも?(笑)







それでは、、、「パンパン!!」

これで、宝くじを買うにも気合が入るかも?(笑)

、、、それにしても、絵馬見たら、、、

みなさん、お願いは同じみたいですね!(超笑)







おいおい、俺っちさんよ~、、、

もしかして、まだアジサイ巡りするの?

、、、そう、今が旬なんで、、、(笑)

そんな感じで、岡山から北上して、、、ついに、山陰の神社までやって来ました!







この近くの道路は、大山やテツなどで数えきれないほど通ってるのですが、この神社の存在は知りませんでした、、、

このエリアの神社って言っても、かなりの有名所しか行かないからね、、、

でも、この辺りではアジサイの神社では有名みたいですよ!







ん? ここにも変わった形のアジサイが、、、







てくてく、、、







んじゃー、本堂に、、、「パンパン!!」







本堂の横に、あじさいがたくさん並んでます、、、







あじさいの下からってあまり見ないかな?(笑)

そんな感じで、あじさい巡り終了!って言うか、、、今回、ある神社のお守りが欲しくて2度ほど通ったのですが、あまりにもウロウロし過ぎで買えず、、、

そして、今回も時間オーバーで買えませんでした、、、

うむ、、、コース設定考えないと、、、(笑)







んで、結構移動しましたね~、、、

、、、そう、とある目的で、、、って言っても、、、この天気じゃーダメそう、、、







電話ボックスマニアの方には、、、(笑)

灯台の形をしてます!







ポツ、ポツ、、、

あたた、、、小雨が、、、

あれもで、確認で行ってみよう、、、

、、、案の定ダメでした、、、

で、何を見に来たの?

そう、この夏至の時期、、、夕日の位置が北よりなんで、この日御碕灯台とコラボが撮れるはずだったんですよ~、、、

まー、この梅雨時期なんで、、、仕方がないですよね~、、、

また、天気予報と相談して機会があればリベンジに来たいですね!







そんな感じで、普段は数日前、、、いや、気合が入ってる時は数週間前から予定を練ってる俺っちが、、、今回、即席で前夜に予定作ったんで、、、無茶なプランになりましたが、結構楽しかったですね!(普段から、無茶なプランばかりですが、、、(笑))

まー、今回は初めて行った所が多かったんで、まだまだ俺っちの行動力も知れたもんだと思いました、、、

ほんと、あじさいの撮影だと雨が降れば逆に絵になったりしますが、、、同時にこの時期は夏至ってのがあって、この時だけしか夕日の角度で見られない所があるので、賭けになる事が多いですね、、、

まー、夏至は過ぎてもまだまだ太陽の位置は北よりをキープしてるので、時間があればこの時期限定の日の出や日の入りが撮れれば良いなって思いました!



















今宵の月、、、(色々と中途半端です、、、)

2016-06-24 01:10:12 | 広島をウロウロ、、、
今夜の月出の時間が、早過ぎず遅過ぎずで良い感じだったので出かけてみました、、、

昨夜は、警報が出るほどの大雨でアチコチが被害が出ましたが、朝から良い天気、、、

さて、また明日から雨ってな予報なんで厳しいかな?って思いつつ行ってみると、、、

あら、出て来た!

でも、雲が多いので見えたり隠れたり、、、







てくてく、、、ん?

凄く良い場所には、釣り師が、、、

挨拶してから、近くで撮影したのですが、、、液晶では良い感じだったのですが、帰って確認すると光量不足、、、

帰り際に、遊びで撮ったのが良い感じでした、、、(笑)







ついでに下見、、、(何の?)、、、(しょーもない事なんで秘密です、、、)(笑)







多分、ここからは撮らないと思いますが、普通に来られる方は良いロケーションですよ!(謎)







あと、今回の月は良い角度から出て来たので、、、ミニ音戸大橋?とコラボでパシャ!

結局、写真も中途半端で、、、シメも月が雲に隠れてイマイチ、、、中途半端な夜でした、、、

連休(1日目)、、、

2016-06-22 20:06:48 | 広島をウロウロ、、、
前にも言いましたが、今回の連休は、、、超遠征を予定してました、、、

でも、この度は、、、下道などと呑気な話でなく、オール高速で走っても間に合うか間に合わないかのギリギリ移動なんで、この天気予報だと疲労も倍増だし、せっかく体と財布にダメージを負わせて行っても良い写真が撮れなかった、、、ってな結果になれば、超ガッカリになるので思い切って中止に、、、

そんな感じで、この連休は遠征しか予定に入れたなかったのでポッカリ穴が空いてしまった、、、

明け方までネットでダラダラ、、、でも、オッサン化した体ではそんなに睡眠が取れず朝に目が、、、

、、、うむ、、、暇だ、、、

そんな時、過去の俺っちって何してたっけ~?

、、、とりあえず、マリンビューの時間が来てたので、、、車が近くに置けて、、、来たのが分りやすいよーに、近くに踏み切りがあって、、、人が居なくて、、、のんびり撮れる、、、

そんな事で、この場所で撮りました、、、(笑)

吉浦ー川原石







、、、それにしても、暇だ~、、、

あっ、当分行ってないので運が溜まってるかな?

って言うか、全く当たらないので辞めたって決めたよーな気がしたのですが、、、

まー、財布の予算も知れてるのでチョコットね、、、

そんな事で、昔みたいに人ゴミの中で予想、、、って言うのも疲れるので、新聞買ってコーヒー飲みながらノンビリ考えよう、、、







「チュン!チュン!」

あらっ、スズメちゃん! どーしたんね? 車のミラーに止まる鳥って初めて見ました!!!

これが、猫だと、、、「車に傷が付くっ!」ってな事で、エアーガンでハチの巣にする所ですが、、、(エアーガン持ってません、、、(笑))

まー、可愛いから許しますよ!







あっ、そっか~、、、今日は地元で試合があるんだ~、、、

カープは最近ノリにノッテ、、、って言うか、ノリ過ぎ中ですからね~!!!

ファンも一目で分ります、、、だって、赤いんだもの、、、(笑)







、、、で、前売りで買って帰り、、、

結果の方は、、、

2勝4敗、、、

まー、綺麗にチャラだったので良しな方でしょーね、、、(笑)

これから、当分予定が詰まってるので、、、ここも当分来る事がないでしょー、、、って言うか、払い戻ししに来ないとイケませんね!







そーいえば、、、移動中に潜水艦が、、、

あそこって、航路のよーな気がするのですが、、、普通に止まってますよね、、、

とりあえず、写真撮ろう!







うむ、、、近くに見えて遠いのかな?

ココって、船の往来が多いからね、、、







ん?人がゾロゾロ出て来た、、、

何だか、良く解りませんが、、、この後、雨が降ってきたのでどーなったか解りませんでした、、、

まー、ニュースになってないので普通の訓練だったのかもね。

連夜でレロ、、、

2016-06-22 00:53:07 | ぼそぼそ、、、
連休の2日目は満月でしたが、天気が悪くて、、、

挙句の果てには大雨となりました、、、

そんな中、、、運良く見られて満月!って言っても、超手抜きのコンデジなんで訳わからない写真になりましたね、、、







今回の連休は、、、雨のせいでポッカリ穴の空いた休みで、1日目は地元で、、、

さすがに、2日目は無理やり予定作りましたが、、、







牛乳を買いに、スーパーへ、、、そこで、発泡酒の新製品!!

これは、買わない訳にはいきませんよね?(笑)

そんな事で、連夜でレロモード、、、







くまモンの絵が入ってたので、ついつい購入、、、

1つ、、、そして、また1つ、、、

気付いたら全部食べてました、、、

これは、腹マックスですね、、、

、、、寝よう、、、

にっぽん丸が唐津港に入港!って事で、うろうろドライブ♪

2016-06-21 23:31:58 | 九州をウロウロ、、、
少しバタバタしてて、なかなかアップする機会がありませんでしたが、、、やっとこさ出来ました!

さて、今回、、、唐津港の客船は初めて、、、唐津港と言っても、、、この度、入港するのは唐津港東港と言います。

毎度ですが、お財布との相談の結果、、、高速道路などと言う高価な道を使うのは許可が下りず、下道経由で、、、って言っても、時間にかなり余裕がなく道中の休憩は2回ほどでした、、、

何とか無事に到着、、、今日まる一日に備えて、1時間ほどの仮眠を、、、

目が覚めたら曇ってると期待してたのですが、小雨交じりプラス風と言う凄く写真撮影には残念な環境です、、、







ん?あのタグ君で間違いないでしょーね、、、

お迎えに行くので、そろそろかな?って事で、カメラをスタンバイ、、、







見えなくなって少し、、、

にっぽん丸を引き連れてやって来ました!

それと同時に、アチコチにファンの方が、、、







あの神社で有名な高島、、、

これは、、、ってな感じでしたが、雲で、、、ご利益無しですね、、、(笑)







赤と白の灯台の間を抜けて入港です!

、、、赤と白、、、いつぞやの、タモリさんの番組でやるまで意味を知りませんでした、、、(笑)

ほんと、あの方は超物知りですよね!







タグ君が、そろそろってな感じで、、、プッシュモードに、、、!







プッシュ!プッシュ!!







唐津って事で、ファンの方も同じ事を考えてると思いますが、唐津城とコラボで!







プッシュ!プッシュ!!

、、、タグ君、、、先っぽしか写ってなくてごめんね!(笑)







真正面かな?







船も向きが変わって、、、あとは接岸ですね。







唐津、、、虹の松原って事で、マンホールが松なのかな?







2~3ヶ所、調べてた停泊中の客船と唐津城の俯瞰場所、、、

他の場所は、電線や草木でアウチでしたが、、、この場所だけ良い感じで撮れました!







天気が良ければな~、、、ってな感じですが、実際はこちら側からは朝の間は逆光になるので、、、この天気は良いのですが、雨だけは余分ですね、、、







で、あの後ろの建物、、、気になりますよね?

それは、この後に紹介しますね!(笑)







後ろ側から、タグ君とパシャ!







さて、、、先ほど言った建物、、、

何と、船の形をしてます!!!

こちらは、唐津市少年科学館と言って気になる施設でしたが、、、この日は休み、、、ガッカリでした、、、







ぐる~っと回り込んで、、、

実は、何ショットも撮ってます、、、ほんと、風が強くて写真泣かせ、、、

しょっちゅう~カメラが持っていかれます、、、







さて、今回は九州遠征って事なんで観光も多めに設定しました!

丁度、あじさい祭りをやってるって事で、、、「見帰りの滝」にやって来ました。

時間が早過ぎなんで、ガラガラです、、、







この滝は、日本の滝百選の1つなんで、、、滝とアジサイのコラボ狙いかな?







おっ、巨大カタツムリの親子が、、、っ!!

面白いですね!(笑)







開花時期もバッチリで楽しみです♪







、、、そんな時に、、、

今回も、、、去年同様に、やらせ写真をやろうと探してると、、、っ!

ふむふむ、、、この度の生贄を発見!

嫌がるカタツムリ君を強制連行っ!

、、、カタツムリ君は、どこに連れて行かれるか不安そう、、、(笑)







先ほど紹介したよーに、この滝は有名な場所なんでコンテストも募集してました。

そんな感じで、出しもしないのにコンテストモードに、、、(笑)

滝とアジサイと、、、そして、カタツムリ、、、の3点コラボで場所探し!!!

やらせも良い感じで、結局2~3ヶ所を連れ回して撮りまくりました、、、

チャンとしたのを撮りたけりゃ~、三脚で絞りをイジれば良いのですが、、、そんなのは面倒なんで、、、

ってな感じで、、、カタツムリ君、、、お疲れさまでした!(超笑)







普通に、滝とアジサイを狙えば、、、この辺りかな?

って言うか、、、さすが滝百選って事で、滝だけでも迫力ですね!







これから、時間が経てば人が増えそう、、、

早めに来て正解かな?







行きと逆で、川を挟んで反対側も探索、、、

ロケーションは良いのですが、、、ヘビ注意の看板があるのでドキドキモード、、、

なんてったって、道が狭くアジサイも道の側に咲いてるので、クモの巣も警戒しながら行かないとイケないから、、、

でも、ヘビも見かけなくて、、、あと、不思議な事に蚊に刺されませんでした!

この刺されやすい俺っちなんですが、、、(笑)

そーこーしながら、駐車場でにっぽん丸の観光バスを発見!

やはり、ここは候補になりますね!







次の場所へ移動中、、、

ん? あれって、ミラー見えるの??(笑)







このエリアって、良い場所がたくさんありますね!

駐車場も整備してあります。







水車がグルグル、、、







離れた所から無理やり望遠で、、、







棚田百選の中の1つ、「蕨野の棚田」にやって来ました!

凄い事に、棚田百選の中に佐賀県が6ヶ所あります!!!!!!

ちなみに、わが広島県は筒賀村の1ヶ所のみです、、、







なるほど、、、これは圧巻ですね!!!!!!

天気が晴天なら、なお良しでしょーが、、、

まー、雨が上がっただけでも良いかな?







蕨野の棚田と言っても、中に数ヶ所のエリアがあります。







石の苔と稲が良いね!(激笑)







田んぼは止めて、畑?って言うか、、、これは、ひまわりかな?

夏が楽しみですね!







さて、日本一と聞けば行ってみないと、、、ってな事で、「日本一の石積み」へ、、、







って言うか、、、どっこもイノシシに悩まされてるみたいですね、、、

でも、こーして解放してくれてる事は有難い話です!

これから訪れる方は、シッカリ開け閉めして下さいね!







高い所で、8.5mとの事で日本一!







道中、テツも予定してたのですが、、、時間が無くなってきたので断念、、、

天気が回復してきたので、鏡山からコラボ狙いでやって来ました!

この山は、今回で4回目かな?

でも、こちらの展望台は前回の時は工事してたので来れなかったのですが、綺麗に改装してました!







うむ、、、これは、改装に日にちがかかった事でしょー、、、







晴天? 、、、雲? 、、、微妙な感じ、、、







「ブウォ~~~ン!、、、」

ん? どこから音がしてんのかな?

はぁはぁ、ボート場からだっ!!!







今回、時間があれば行ってみたかった「高島」、、、

宝くじを買ってる方には有名な、「宝当神社」って所が島内にあります!

うむ、、、ここに行かないから当たらないのかな~?(笑)

せっかくなんで、ここから「パンパン!」(そんな遠くからしても、神様には届いてませんよ!(超笑))

これは、またの時にリベンジですね!







晴天なんですが、虹の松原辺りからドンドン雲が沸いて来て、、、プラス強風と言う、望遠を使う俺っちには泣かされる状況です、、、

でも、他の観光客は下から雲が沸いてくる状況と強風でアゲアゲ状態!!!

俺っちは、城と客船と松のコラボを撮るので精一杯、、、







唐津城、、、横にクレーンが立ってる?

修理でもしてんのかな?







にっぽん丸、、、モヤ、、、







待てど待てど、次から次から雲が、、、

結構、時間を潰してしまいました、、、

あれでも、すんなりいけば城にも入ってみる予定だったのでしたが、、、

これも、次回?に期待ですね、、、

ってな事で、分かりにくいですが、、、何気に松原の左下にテツコラボも加わってのパシャ!で締めくくりました、、、







下界に来れば良い天気♪

先ほどの雲がウソみたい、、、

でも、風は吹いてます、、、







やっぱ、写真は天気次第ですね!







そんな感じで、撮り直し、、、朝の写真と違いますよね!

お陰で汗だくです、、、







何とか、出港のイベントに間に合った、、、

そんな事で、出港シーンのポイントを練ってたのですが、出港のイベントが凄く気になったので、、、







こーして、岸壁に入れるのって有難いですね!







会場の方へ行ってみると、なにやら、、、っ!!!

あ、あれは、、、っ!

ちびっ子に、たかられてましたっ!!!







恒例の太陽入れ?(笑)







ちびっ子からも解放され、写真をお願いしたら、、、ポージングしてくれました!(笑)







遅れましたが、このキャラの紹介、、、

「唐ワンくん」と言って、唐津城のキャラかな?

どーやら、あの車が移動基地みたいですね!(笑)

なにやら、手信号してます、、、







わ~い! 今回の出港イベントで、これが見たかったんだな~!!!

今まで、紙テープってのはありましたが、、、ここは風船をやるみたい!!!







船とコラボ、、、っと見せかけて、何気なしに月も入れてます、、、(笑)







出港の時間が迫ったので、唐ワンくんも自己アピールしてます!







、、、そして、疲れたみたい、、、(笑)







って言うか、、、なにやら、出港時間が遅れるみたい、、、

なぜかって言うのも、バスが1台来ないみたいで、、、

、、、

、、、、、、

、、、、、、、、、やっと、来ました、、、

道でも混んでたのかな?

まー、無事でなによりです。







「ウィ~~~ン、、、」

あら、、、やっと、行っちゃうみたいですね、、、







おっ、紙テープが飛んできました!!!

やっぱ、何度見ても良いですね~~~♪







それにしても、強風のせいで、、、紙テープがグジャグジャに、、、

それに、、、唐ワンくんも、はしゃぎ過ぎでテープが絡まってました、、、







向こうの唐津海上技術学校の屋上からも見送りしてます!







さ~、、、みなさん、、、風船の準備はいいですか~~~?







合図と共に、、、!

、、、俺っち的には、紙テープと風船のフワフワ感が、、、って思ってたのですが、

強風で、紙テープが、、、さらに、風船も真上に上がらず風に煽られた感じで飛んじゃうし、、、

でも、凄くこのコラボって良かったです!!!

みなさん、アゲアゲ状態でしたっ!!!







「ボーーーッ、、、」

いつ聞いても、汽笛は良いですね♪

良い反面、別れのイメージで少し寂しくなります、、、

そんな中を、風船が飛んで行きます、、、







ほんと、強風でアッと言う間でしたが、感動的なシーンが見られて良かったですね!!!







「ジュワ~~~ッ、、、」

離れだすと、ドンドン行っちゃいます、、、







タグくん、、、メチャ引っ張られてます、、、(笑)

先導しなくていいの?(超笑)







岸壁の先端で、、、

子供と唐ワンくんが、なにやら、、、







どーやら、一緒に見送りやろーって事だったんでしょーね!







港から出た所で、タグくんのロープが外れました、、、







それでは、気をつけて~~~♪







恒例?のラストまで、、、







さて、間に合うかな?って事で、次の予定地に、、、(まだ行くの?(笑))

ここは、二見ヶ浦と言って、、、夫婦岩の有名な場所で、過去に何度か訪れてるのですがこの度はこの時期限定のって事で、平日にもかかわらずファンが、、、







何度も来てるけど、夕日コラボは初めて、、、何てったって夏至が近いこの時期だけなんで、、、







水平線に沈むまでを見たかったのですが、、、

まー、今回は雨で始まり、、、強風、、、などありましたが、ラストは夕日も見られてラッキーって事で、、、







って言うか、、、夕日ファンのみなさん帰っちゃいましたが、俺っちさんは何しに行ってんの?(笑)

、、、これは、無駄にマニアの人でないと行かないかな?

過去にも確認してみたかったのですが、なかなか来る機会がなかったからね~、、、(謎)







、、、

、、、、、、

、、、、、、、、、

ん? あれかな??

、、、さて、なんでしょ~?(笑)

あれは、博多港を出港したサファイア・プリンセスですね!(わかりにくい、、、(超笑))







って言うのも、、、この夫婦岩とコラボれないかな?って構想してたのですが、なかなか来れなかった時に、今回のイベントと出港時間が良い感じだったので、、、

まー、今後の確認って事ですが、、、うむ、撮れない事もないですかね~?(笑)







まー、このモヤの中、、、見えて良かったかな?(笑)

快晴の時に、機会があれば撮りに来たいですね!







そー言えば、、、今日って、朝にパンを食べた以外、、、「コーヒー、ガム、コーヒー、ガム、、、」ばかりで、食べる暇がなかった、、、(笑)







そんな事で、ボリュームがありそうなチャンポンを食べました!

メチャ美味しかったです!







寝不足で、ロクに食べてない、、、

そこへ、食べ物が、、、

次に来るのは解りますよね?

、、、そう、睡魔、、、

のんびり寝る時間もないので、この添加剤で何とかしましょー!(笑)

そんな感じで、今回もお陰さまで無事に帰られました!