
少しバタバタしてて、なかなかアップする機会がありませんでしたが、、、やっとこさ出来ました!
さて、今回、、、唐津港の客船は初めて、、、唐津港と言っても、、、この度、入港するのは唐津港東港と言います。
毎度ですが、お財布との相談の結果、、、高速道路などと言う高価な道を使うのは許可が下りず、下道経由で、、、って言っても、時間にかなり余裕がなく道中の休憩は2回ほどでした、、、
何とか無事に到着、、、今日まる一日に備えて、1時間ほどの仮眠を、、、
目が覚めたら曇ってると期待してたのですが、小雨交じりプラス風と言う凄く写真撮影には残念な環境です、、、

ん?あのタグ君で間違いないでしょーね、、、
お迎えに行くので、そろそろかな?って事で、カメラをスタンバイ、、、

見えなくなって少し、、、
にっぽん丸を引き連れてやって来ました!
それと同時に、アチコチにファンの方が、、、

あの神社で有名な高島、、、
これは、、、ってな感じでしたが、雲で、、、ご利益無しですね、、、(笑)

赤と白の灯台の間を抜けて入港です!
、、、赤と白、、、いつぞやの、タモリさんの番組でやるまで意味を知りませんでした、、、(笑)
ほんと、あの方は超物知りですよね!

タグ君が、そろそろってな感じで、、、プッシュモードに、、、!

プッシュ!プッシュ!!

唐津って事で、ファンの方も同じ事を考えてると思いますが、唐津城とコラボで!

プッシュ!プッシュ!!
、、、タグ君、、、先っぽしか写ってなくてごめんね!(笑)

真正面かな?

船も向きが変わって、、、あとは接岸ですね。

唐津、、、虹の松原って事で、マンホールが松なのかな?

2~3ヶ所、調べてた停泊中の客船と唐津城の俯瞰場所、、、
他の場所は、電線や草木でアウチでしたが、、、この場所だけ良い感じで撮れました!

天気が良ければな~、、、ってな感じですが、実際はこちら側からは朝の間は逆光になるので、、、この天気は良いのですが、雨だけは余分ですね、、、

で、あの後ろの建物、、、気になりますよね?
それは、この後に紹介しますね!(笑)

後ろ側から、タグ君とパシャ!

さて、、、先ほど言った建物、、、
何と、船の形をしてます!!!
こちらは、唐津市少年科学館と言って気になる施設でしたが、、、この日は休み、、、ガッカリでした、、、

ぐる~っと回り込んで、、、
実は、何ショットも撮ってます、、、ほんと、風が強くて写真泣かせ、、、
しょっちゅう~カメラが持っていかれます、、、

さて、今回は九州遠征って事なんで観光も多めに設定しました!
丁度、あじさい祭りをやってるって事で、、、「見帰りの滝」にやって来ました。
時間が早過ぎなんで、ガラガラです、、、

この滝は、日本の滝百選の1つなんで、、、滝とアジサイのコラボ狙いかな?

おっ、巨大カタツムリの親子が、、、っ!!
面白いですね!(笑)

開花時期もバッチリで楽しみです♪

、、、そんな時に、、、
今回も、、、去年同様に、やらせ写真をやろうと探してると、、、っ!
ふむふむ、、、この度の生贄を発見!
嫌がるカタツムリ君を強制連行っ!
、、、カタツムリ君は、どこに連れて行かれるか不安そう、、、(笑)

先ほど紹介したよーに、この滝は有名な場所なんでコンテストも募集してました。
そんな感じで、出しもしないのにコンテストモードに、、、(笑)
滝とアジサイと、、、そして、カタツムリ、、、の3点コラボで場所探し!!!


やらせも良い感じで、結局2~3ヶ所を連れ回して撮りまくりました、、、
チャンとしたのを撮りたけりゃ~、三脚で絞りをイジれば良いのですが、、、そんなのは面倒なんで、、、
ってな感じで、、、カタツムリ君、、、お疲れさまでした!(超笑)

普通に、滝とアジサイを狙えば、、、この辺りかな?
って言うか、、、さすが滝百選って事で、滝だけでも迫力ですね!

これから、時間が経てば人が増えそう、、、
早めに来て正解かな?

行きと逆で、川を挟んで反対側も探索、、、
ロケーションは良いのですが、、、ヘビ注意の看板があるのでドキドキモード、、、
なんてったって、道が狭くアジサイも道の側に咲いてるので、クモの巣も警戒しながら行かないとイケないから、、、
でも、ヘビも見かけなくて、、、あと、不思議な事に蚊に刺されませんでした!
この刺されやすい俺っちなんですが、、、(笑)
そーこーしながら、駐車場でにっぽん丸の観光バスを発見!
やはり、ここは候補になりますね!

次の場所へ移動中、、、
ん? あれって、ミラー見えるの??(笑)

このエリアって、良い場所がたくさんありますね!
駐車場も整備してあります。

水車がグルグル、、、

離れた所から無理やり望遠で、、、

棚田百選の中の1つ、「蕨野の棚田」にやって来ました!
凄い事に、棚田百選の中に佐賀県が6ヶ所あります!!!!!!
ちなみに、わが広島県は筒賀村の1ヶ所のみです、、、

なるほど、、、これは圧巻ですね!!!!!!
天気が晴天なら、なお良しでしょーが、、、
まー、雨が上がっただけでも良いかな?

蕨野の棚田と言っても、中に数ヶ所のエリアがあります。

石の苔と稲が良いね!(激笑)

田んぼは止めて、畑?って言うか、、、これは、ひまわりかな?
夏が楽しみですね!

さて、日本一と聞けば行ってみないと、、、ってな事で、「日本一の石積み」へ、、、

って言うか、、、どっこもイノシシに悩まされてるみたいですね、、、
でも、こーして解放してくれてる事は有難い話です!
これから訪れる方は、シッカリ開け閉めして下さいね!

高い所で、8.5mとの事で日本一!

道中、テツも予定してたのですが、、、時間が無くなってきたので断念、、、
天気が回復してきたので、鏡山からコラボ狙いでやって来ました!
この山は、今回で4回目かな?
でも、こちらの展望台は前回の時は工事してたので来れなかったのですが、綺麗に改装してました!

うむ、、、これは、改装に日にちがかかった事でしょー、、、

晴天? 、、、雲? 、、、微妙な感じ、、、

「ブウォ~~~ン!、、、」
ん? どこから音がしてんのかな?
はぁはぁ、ボート場からだっ!!!

今回、時間があれば行ってみたかった「高島」、、、
宝くじを買ってる方には有名な、「宝当神社」って所が島内にあります!
うむ、、、ここに行かないから当たらないのかな~?(笑)
せっかくなんで、ここから「パンパン!」(そんな遠くからしても、神様には届いてませんよ!(超笑))
これは、またの時にリベンジですね!

晴天なんですが、虹の松原辺りからドンドン雲が沸いて来て、、、プラス強風と言う、望遠を使う俺っちには泣かされる状況です、、、
でも、他の観光客は下から雲が沸いてくる状況と強風でアゲアゲ状態!!!
俺っちは、城と客船と松のコラボを撮るので精一杯、、、

唐津城、、、横にクレーンが立ってる?
修理でもしてんのかな?

にっぽん丸、、、モヤ、、、

待てど待てど、次から次から雲が、、、
結構、時間を潰してしまいました、、、
あれでも、すんなりいけば城にも入ってみる予定だったのでしたが、、、
これも、次回?に期待ですね、、、
ってな事で、分かりにくいですが、、、何気に松原の左下にテツコラボも加わってのパシャ!で締めくくりました、、、

下界に来れば良い天気♪
先ほどの雲がウソみたい、、、
でも、風は吹いてます、、、

やっぱ、写真は天気次第ですね!

そんな感じで、撮り直し、、、朝の写真と違いますよね!
お陰で汗だくです、、、

何とか、出港のイベントに間に合った、、、
そんな事で、出港シーンのポイントを練ってたのですが、出港のイベントが凄く気になったので、、、

こーして、岸壁に入れるのって有難いですね!

会場の方へ行ってみると、なにやら、、、っ!!!
あ、あれは、、、っ!
ちびっ子に、たかられてましたっ!!!



恒例の太陽入れ?(笑)

ちびっ子からも解放され、写真をお願いしたら、、、ポージングしてくれました!(笑)

遅れましたが、このキャラの紹介、、、
「唐ワンくん」と言って、唐津城のキャラかな?
どーやら、あの車が移動基地みたいですね!(笑)
なにやら、手信号してます、、、

わ~い! 今回の出港イベントで、これが見たかったんだな~!!!
今まで、紙テープってのはありましたが、、、ここは風船をやるみたい!!!


船とコラボ、、、っと見せかけて、何気なしに月も入れてます、、、(笑)

出港の時間が迫ったので、唐ワンくんも自己アピールしてます!

、、、そして、疲れたみたい、、、
(笑)

って言うか、、、なにやら、出港時間が遅れるみたい、、、
なぜかって言うのも、バスが1台来ないみたいで、、、
、、、
、、、、、、
、、、、、、、、、やっと、来ました、、、
道でも混んでたのかな?
まー、無事でなによりです。

「ウィ~~~ン、、、」
あら、、、やっと、行っちゃうみたいですね、、、

おっ、紙テープが飛んできました!!!


やっぱ、何度見ても良いですね~~~♪



それにしても、強風のせいで、、、紙テープがグジャグジャに、、、
それに、、、唐ワンくんも、はしゃぎ過ぎでテープが絡まってました、、、



向こうの唐津海上技術学校の屋上からも見送りしてます!

さ~、、、みなさん、、、風船の準備はいいですか~~~?

合図と共に、、、!


、、、俺っち的には、紙テープと風船のフワフワ感が、、、って思ってたのですが、
強風で、紙テープが、、、さらに、風船も真上に上がらず風に煽られた感じで飛んじゃうし、、、
でも、凄くこのコラボって良かったです!!!


みなさん、アゲアゲ状態でしたっ!!!



「ボーーーッ、、、」
いつ聞いても、汽笛は良いですね♪
良い反面、別れのイメージで少し寂しくなります、、、
そんな中を、風船が飛んで行きます、、、



ほんと、強風でアッと言う間でしたが、感動的なシーンが見られて良かったですね!!!



「ジュワ~~~ッ、、、」
離れだすと、ドンドン行っちゃいます、、、

タグくん、、、メチャ引っ張られてます、、、(笑)
先導しなくていいの?(超笑)

岸壁の先端で、、、
子供と唐ワンくんが、なにやら、、、

どーやら、一緒に見送りやろーって事だったんでしょーね!

港から出た所で、タグくんのロープが外れました、、、

それでは、気をつけて~~~♪

恒例?のラストまで、、、

さて、間に合うかな?って事で、次の予定地に、、、(まだ行くの?(笑))
ここは、二見ヶ浦と言って、、、夫婦岩の有名な場所で、過去に何度か訪れてるのですがこの度はこの時期限定のって事で、平日にもかかわらずファンが、、、



何度も来てるけど、夕日コラボは初めて、、、何てったって夏至が近いこの時期だけなんで、、、

水平線に沈むまでを見たかったのですが、、、
まー、今回は雨で始まり、、、強風、、、などありましたが、ラストは夕日も見られてラッキーって事で、、、

って言うか、、、夕日ファンのみなさん帰っちゃいましたが、俺っちさんは何しに行ってんの?(笑)
、、、これは、無駄にマニアの人でないと行かないかな?
過去にも確認してみたかったのですが、なかなか来る機会がなかったからね~、、、(謎)

、、、
、、、、、、
、、、、、、、、、
ん? あれかな??
、、、さて、なんでしょ~?(笑)
あれは、博多港を出港したサファイア・プリンセスですね!(わかりにくい、、、(超笑))

って言うのも、、、この夫婦岩とコラボれないかな?って構想してたのですが、なかなか来れなかった時に、今回のイベントと出港時間が良い感じだったので、、、
まー、今後の確認って事ですが、、、うむ、撮れない事もないですかね~?(笑)

まー、このモヤの中、、、見えて良かったかな?(笑)
快晴の時に、機会があれば撮りに来たいですね!

そー言えば、、、今日って、朝にパンを食べた以外、、、「コーヒー、ガム、コーヒー、ガム、、、」ばかりで、食べる暇がなかった、、、(笑)

そんな事で、ボリュームがありそうなチャンポンを食べました!
メチャ美味しかったです!

寝不足で、ロクに食べてない、、、
そこへ、食べ物が、、、
次に来るのは解りますよね?
、、、そう、睡魔、、、
のんびり寝る時間もないので、この添加剤で何とかしましょー!(笑)
そんな感じで、今回もお陰さまで無事に帰られました!

さて、今回、、、唐津港の客船は初めて、、、唐津港と言っても、、、この度、入港するのは唐津港東港と言います。

毎度ですが、お財布との相談の結果、、、高速道路などと言う高価な道を使うのは許可が下りず、下道経由で、、、って言っても、時間にかなり余裕がなく道中の休憩は2回ほどでした、、、

何とか無事に到着、、、今日まる一日に備えて、1時間ほどの仮眠を、、、

目が覚めたら曇ってると期待してたのですが、小雨交じりプラス風と言う凄く写真撮影には残念な環境です、、、


ん?あのタグ君で間違いないでしょーね、、、

お迎えに行くので、そろそろかな?って事で、カメラをスタンバイ、、、


見えなくなって少し、、、

にっぽん丸を引き連れてやって来ました!

それと同時に、アチコチにファンの方が、、、


あの神社で有名な高島、、、

これは、、、ってな感じでしたが、雲で、、、ご利益無しですね、、、(笑)

赤と白の灯台の間を抜けて入港です!

、、、赤と白、、、いつぞやの、タモリさんの番組でやるまで意味を知りませんでした、、、(笑)
ほんと、あの方は超物知りですよね!


タグ君が、そろそろってな感じで、、、プッシュモードに、、、!


プッシュ!プッシュ!!


唐津って事で、ファンの方も同じ事を考えてると思いますが、唐津城とコラボで!


プッシュ!プッシュ!!

、、、タグ君、、、先っぽしか写ってなくてごめんね!(笑)

真正面かな?


船も向きが変わって、、、あとは接岸ですね。


唐津、、、虹の松原って事で、マンホールが松なのかな?


2~3ヶ所、調べてた停泊中の客船と唐津城の俯瞰場所、、、

他の場所は、電線や草木でアウチでしたが、、、この場所だけ良い感じで撮れました!


天気が良ければな~、、、ってな感じですが、実際はこちら側からは朝の間は逆光になるので、、、この天気は良いのですが、雨だけは余分ですね、、、


で、あの後ろの建物、、、気になりますよね?

それは、この後に紹介しますね!(笑)

後ろ側から、タグ君とパシャ!


さて、、、先ほど言った建物、、、

何と、船の形をしてます!!!

こちらは、唐津市少年科学館と言って気になる施設でしたが、、、この日は休み、、、ガッカリでした、、、


ぐる~っと回り込んで、、、

実は、何ショットも撮ってます、、、ほんと、風が強くて写真泣かせ、、、

しょっちゅう~カメラが持っていかれます、、、


さて、今回は九州遠征って事なんで観光も多めに設定しました!

丁度、あじさい祭りをやってるって事で、、、「見帰りの滝」にやって来ました。

時間が早過ぎなんで、ガラガラです、、、


この滝は、日本の滝百選の1つなんで、、、滝とアジサイのコラボ狙いかな?


おっ、巨大カタツムリの親子が、、、っ!!

面白いですね!(笑)

開花時期もバッチリで楽しみです♪


、、、そんな時に、、、

今回も、、、去年同様に、やらせ写真をやろうと探してると、、、っ!

ふむふむ、、、この度の生贄を発見!

嫌がるカタツムリ君を強制連行っ!

、、、カタツムリ君は、どこに連れて行かれるか不安そう、、、(笑)

先ほど紹介したよーに、この滝は有名な場所なんでコンテストも募集してました。

そんな感じで、出しもしないのにコンテストモードに、、、(笑)
滝とアジサイと、、、そして、カタツムリ、、、の3点コラボで場所探し!!!



やらせも良い感じで、結局2~3ヶ所を連れ回して撮りまくりました、、、

チャンとしたのを撮りたけりゃ~、三脚で絞りをイジれば良いのですが、、、そんなのは面倒なんで、、、

ってな感じで、、、カタツムリ君、、、お疲れさまでした!(超笑)

普通に、滝とアジサイを狙えば、、、この辺りかな?

って言うか、、、さすが滝百選って事で、滝だけでも迫力ですね!


これから、時間が経てば人が増えそう、、、

早めに来て正解かな?


行きと逆で、川を挟んで反対側も探索、、、

ロケーションは良いのですが、、、ヘビ注意の看板があるのでドキドキモード、、、

なんてったって、道が狭くアジサイも道の側に咲いてるので、クモの巣も警戒しながら行かないとイケないから、、、

でも、ヘビも見かけなくて、、、あと、不思議な事に蚊に刺されませんでした!

この刺されやすい俺っちなんですが、、、(笑)
そーこーしながら、駐車場でにっぽん丸の観光バスを発見!

やはり、ここは候補になりますね!


次の場所へ移動中、、、

ん? あれって、ミラー見えるの??(笑)

このエリアって、良い場所がたくさんありますね!

駐車場も整備してあります。


水車がグルグル、、、


離れた所から無理やり望遠で、、、


棚田百選の中の1つ、「蕨野の棚田」にやって来ました!

凄い事に、棚田百選の中に佐賀県が6ヶ所あります!!!!!!

ちなみに、わが広島県は筒賀村の1ヶ所のみです、、、


なるほど、、、これは圧巻ですね!!!!!!

天気が晴天なら、なお良しでしょーが、、、

まー、雨が上がっただけでも良いかな?


蕨野の棚田と言っても、中に数ヶ所のエリアがあります。


石の苔と稲が良いね!(激笑)

田んぼは止めて、畑?って言うか、、、これは、ひまわりかな?

夏が楽しみですね!


さて、日本一と聞けば行ってみないと、、、ってな事で、「日本一の石積み」へ、、、


って言うか、、、どっこもイノシシに悩まされてるみたいですね、、、

でも、こーして解放してくれてる事は有難い話です!

これから訪れる方は、シッカリ開け閉めして下さいね!


高い所で、8.5mとの事で日本一!


道中、テツも予定してたのですが、、、時間が無くなってきたので断念、、、

天気が回復してきたので、鏡山からコラボ狙いでやって来ました!

この山は、今回で4回目かな?

でも、こちらの展望台は前回の時は工事してたので来れなかったのですが、綺麗に改装してました!


うむ、、、これは、改装に日にちがかかった事でしょー、、、


晴天? 、、、雲? 、、、微妙な感じ、、、


「ブウォ~~~ン!、、、」

ん? どこから音がしてんのかな?

はぁはぁ、ボート場からだっ!!!


今回、時間があれば行ってみたかった「高島」、、、

宝くじを買ってる方には有名な、「宝当神社」って所が島内にあります!

うむ、、、ここに行かないから当たらないのかな~?(笑)
せっかくなんで、ここから「パンパン!」(そんな遠くからしても、神様には届いてませんよ!(超笑))
これは、またの時にリベンジですね!


晴天なんですが、虹の松原辺りからドンドン雲が沸いて来て、、、プラス強風と言う、望遠を使う俺っちには泣かされる状況です、、、

でも、他の観光客は下から雲が沸いてくる状況と強風でアゲアゲ状態!!!

俺っちは、城と客船と松のコラボを撮るので精一杯、、、


唐津城、、、横にクレーンが立ってる?

修理でもしてんのかな?


にっぽん丸、、、モヤ、、、


待てど待てど、次から次から雲が、、、

結構、時間を潰してしまいました、、、

あれでも、すんなりいけば城にも入ってみる予定だったのでしたが、、、

これも、次回?に期待ですね、、、

ってな事で、分かりにくいですが、、、何気に松原の左下にテツコラボも加わってのパシャ!で締めくくりました、、、


下界に来れば良い天気♪

先ほどの雲がウソみたい、、、

でも、風は吹いてます、、、


やっぱ、写真は天気次第ですね!


そんな感じで、撮り直し、、、朝の写真と違いますよね!

お陰で汗だくです、、、


何とか、出港のイベントに間に合った、、、

そんな事で、出港シーンのポイントを練ってたのですが、出港のイベントが凄く気になったので、、、


こーして、岸壁に入れるのって有難いですね!


会場の方へ行ってみると、なにやら、、、っ!!!

あ、あれは、、、っ!

ちびっ子に、たかられてましたっ!!!




恒例の太陽入れ?(笑)

ちびっ子からも解放され、写真をお願いしたら、、、ポージングしてくれました!(笑)

遅れましたが、このキャラの紹介、、、

「唐ワンくん」と言って、唐津城のキャラかな?

どーやら、あの車が移動基地みたいですね!(笑)
なにやら、手信号してます、、、


わ~い! 今回の出港イベントで、これが見たかったんだな~!!!

今まで、紙テープってのはありましたが、、、ここは風船をやるみたい!!!



船とコラボ、、、っと見せかけて、何気なしに月も入れてます、、、(笑)

出港の時間が迫ったので、唐ワンくんも自己アピールしてます!


、、、そして、疲れたみたい、、、


って言うか、、、なにやら、出港時間が遅れるみたい、、、

なぜかって言うのも、バスが1台来ないみたいで、、、

、、、
、、、、、、
、、、、、、、、、やっと、来ました、、、

道でも混んでたのかな?

まー、無事でなによりです。


「ウィ~~~ン、、、」

あら、、、やっと、行っちゃうみたいですね、、、


おっ、紙テープが飛んできました!!!



やっぱ、何度見ても良いですね~~~♪




それにしても、強風のせいで、、、紙テープがグジャグジャに、、、

それに、、、唐ワンくんも、はしゃぎ過ぎでテープが絡まってました、、、




向こうの唐津海上技術学校の屋上からも見送りしてます!


さ~、、、みなさん、、、風船の準備はいいですか~~~?


合図と共に、、、!



、、、俺っち的には、紙テープと風船のフワフワ感が、、、って思ってたのですが、

強風で、紙テープが、、、さらに、風船も真上に上がらず風に煽られた感じで飛んじゃうし、、、

でも、凄くこのコラボって良かったです!!!



みなさん、アゲアゲ状態でしたっ!!!




「ボーーーッ、、、」

いつ聞いても、汽笛は良いですね♪

良い反面、別れのイメージで少し寂しくなります、、、

そんな中を、風船が飛んで行きます、、、




ほんと、強風でアッと言う間でしたが、感動的なシーンが見られて良かったですね!!!




「ジュワ~~~ッ、、、」

離れだすと、ドンドン行っちゃいます、、、


タグくん、、、メチャ引っ張られてます、、、(笑)
先導しなくていいの?(超笑)

岸壁の先端で、、、

子供と唐ワンくんが、なにやら、、、


どーやら、一緒に見送りやろーって事だったんでしょーね!


港から出た所で、タグくんのロープが外れました、、、


それでは、気をつけて~~~♪


恒例?のラストまで、、、


さて、間に合うかな?って事で、次の予定地に、、、(まだ行くの?(笑))
ここは、二見ヶ浦と言って、、、夫婦岩の有名な場所で、過去に何度か訪れてるのですがこの度はこの時期限定のって事で、平日にもかかわらずファンが、、、




何度も来てるけど、夕日コラボは初めて、、、何てったって夏至が近いこの時期だけなんで、、、


水平線に沈むまでを見たかったのですが、、、

まー、今回は雨で始まり、、、強風、、、などありましたが、ラストは夕日も見られてラッキーって事で、、、


って言うか、、、夕日ファンのみなさん帰っちゃいましたが、俺っちさんは何しに行ってんの?(笑)
、、、これは、無駄にマニアの人でないと行かないかな?

過去にも確認してみたかったのですが、なかなか来る機会がなかったからね~、、、(謎)

、、、
、、、、、、
、、、、、、、、、
ん? あれかな??

、、、さて、なんでしょ~?(笑)
あれは、博多港を出港したサファイア・プリンセスですね!(わかりにくい、、、(超笑))

って言うのも、、、この夫婦岩とコラボれないかな?って構想してたのですが、なかなか来れなかった時に、今回のイベントと出港時間が良い感じだったので、、、

まー、今後の確認って事ですが、、、うむ、撮れない事もないですかね~?(笑)

まー、このモヤの中、、、見えて良かったかな?(笑)
快晴の時に、機会があれば撮りに来たいですね!


そー言えば、、、今日って、朝にパンを食べた以外、、、「コーヒー、ガム、コーヒー、ガム、、、」ばかりで、食べる暇がなかった、、、(笑)

そんな事で、ボリュームがありそうなチャンポンを食べました!

メチャ美味しかったです!


寝不足で、ロクに食べてない、、、

そこへ、食べ物が、、、

次に来るのは解りますよね?

、、、そう、睡魔、、、

のんびり寝る時間もないので、この添加剤で何とかしましょー!(笑)
そんな感じで、今回もお陰さまで無事に帰られました!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます