
連休2日目、、、
夜に行ける所まで、、、ってな感じで、移動したのですが、、、途中で睡魔に襲われたりもしましたが、何とか島根に到着、、、そして、仮眠、、、
って言うか、、、朝が来るなり、風の音で目が覚めたっ!って言うか、、、台風並み状態で、色んな物が飛んでました、、、
何だか波乱な感じがしますが、見だりを整えて、、、出雲参りの開始、、、って言うか、まだ神在月の期間なのですが、、、出雲大社では神様を迎えて、、、そして、数日前に帰る儀式も終了してはいるのですが、、、まだ、この地方ではアチコチで神在祭をやってて、、、今日はその神社を3ヶ所回ってから、最後に大社へ、、、と、言う予定、、、って言うか、このコースは以前にもやってますね!
まー、そのままでなく、、、毎度?のオマケ(寄り道)もしてるので、、、あとは、無事に終了する事を祈りつつ初めの熊野大社へ、、、
朝一なのか、天気が悪いのか、、、車は超少な目、、、まー、のんびり回りましょー、、、

毎度の、さざれ石、、、と、後ろにイチョウを入れて、、、

では、お参りを、、、って言うか、、、
ポツ、、、ポツ、、、ザーーーーーーッ!!!!!!


えっ、あの風だったんで、、、まさか、、、って言うか、天気予報では昼過ぎから、、、って言ってたのですが、、、ってな感じで、雨が降って来ました!!!



のーーーんびり、、、ってな予定が、1発目からダッシュでのお参り、、、ってな感じで、「パンパン!!」
あの風だった事もあり、境内はメチャ小枝が落ちてました、、、



雨か~、、、やだな~~~、、、ってな事を思いながら、次の予定の神魂神社へ、、、
って言うか、、、到着と同時に雨が止んだっ!

そんな感じで、「パンパン!!」

こちらは、神在祭とは関係ないですが、、、先ほどの神社から近いので、、、ってな感じで、八重垣神社へ、、、
ってな感じで、「パンパン!!」

んじゃー、恒例の鏡池に、、、ってな感じで、財布なの中にあったピカピカの10円玉でチャレンジ!
って言うか、、、再び降って来た雨ですが、水滴が池に、、、そして、波紋が良い感じだったんで、、、


、、、
、、、、、、
って言うか、、、沈まない、、、
俺っちと同時に来た人が帰り、、、次に来た親子?の娘さんが始めた、、、って言うか、、、はやっ!


そう、、、この池での占いは、早く沈むほどその縁が早く来ると言う事なんですが、、、
ってな事で、、、「早いですね! に、対して、、、俺っちのは沈まなんですよ~(苦笑)」って話したら、、、「いえいえ、もうすぐ沈みますよ~~~(にこっ)」だって!(笑)
では、、、ってな事で、その親子が行った、、、と同時に、、、っ!!!



来たーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!


って言うか、、、さっきの子が言った後に沈んだ、、、って、メチャ女神!!!(超笑)
これは、良い事あるかもね!

次の場所へ、、、って言うか、ここも神在祭とは関係ないんですが、、、
これを期に、別の扉も、、、ってな事になるのか?(謎)

そう、、、これは、別の事で検索してたら出て来た物で、、、何と「温泉むすめ」!!!


って言うか、最近出来た感じかな?
でも、九州から北海道まであり、、、この玉造温泉は、この11月に出来たばっかりでした!

温泉に入る時間はないけど、参拝ぐらいは、、、ってな事で、「玉作湯神社」へ、、、

アチコチ良い感じなんで、写真撮りまくりたい感じですが、、、そこまでの時間はないので、、、

そんな感じですが、、、参拝はチャンとしないとね、、、ってな事で、「パンパン!!」
って言うか、、、やはり、女性多しっ!!!


このエリアには、カップルのうちの男と、、、俺っちの2人だけで、、、他15名?ほどは、みんな女性でした!!!



境内をグルリと、、、

って言うか、、、ん?
顔出しパネル、、、

ってな感じで、顔出しパネルに導かれて、、、おすそわけ茶屋へ、、、

初めて来たのですが、、、ってな感じで話から、、、って言うか、おばちゃんメチャ話好きそう!(笑)

んじゃー、、、ってな事で、抹茶を、、、
ほんと、さっきの神社の横ですが、、、今まで気づかなかった、、、
まー、面白いおばちゃんだったんで、、、また来る事があれば、、、って言うか、このホテルや旅館のOBが交代でやってるみたいなんで、再びそのおばちゃんに会えるとは限らないのか~、、、
お茶もお菓子も美味しかったですね!!


次の予定地の、「万九千神社」へ、、、

こちらは、同じ敷地内に「立虫神社」と2つの神社があります、、、


そんな事で、、、「パンパン!!」✕2

夜に行ける所まで、、、ってな感じで、移動したのですが、、、途中で睡魔に襲われたりもしましたが、何とか島根に到着、、、そして、仮眠、、、

って言うか、、、朝が来るなり、風の音で目が覚めたっ!って言うか、、、台風並み状態で、色んな物が飛んでました、、、

何だか波乱な感じがしますが、見だりを整えて、、、出雲参りの開始、、、って言うか、まだ神在月の期間なのですが、、、出雲大社では神様を迎えて、、、そして、数日前に帰る儀式も終了してはいるのですが、、、まだ、この地方ではアチコチで神在祭をやってて、、、今日はその神社を3ヶ所回ってから、最後に大社へ、、、と、言う予定、、、って言うか、このコースは以前にもやってますね!

まー、そのままでなく、、、毎度?のオマケ(寄り道)もしてるので、、、あとは、無事に終了する事を祈りつつ初めの熊野大社へ、、、

朝一なのか、天気が悪いのか、、、車は超少な目、、、まー、のんびり回りましょー、、、


毎度の、さざれ石、、、と、後ろにイチョウを入れて、、、


では、お参りを、、、って言うか、、、

ポツ、、、ポツ、、、ザーーーーーーッ!!!!!!



えっ、あの風だったんで、、、まさか、、、って言うか、天気予報では昼過ぎから、、、って言ってたのですが、、、ってな感じで、雨が降って来ました!!!




のーーーんびり、、、ってな予定が、1発目からダッシュでのお参り、、、ってな感じで、「パンパン!!」

あの風だった事もあり、境内はメチャ小枝が落ちてました、、、




雨か~、、、やだな~~~、、、ってな事を思いながら、次の予定の神魂神社へ、、、

って言うか、、、到着と同時に雨が止んだっ!


そんな感じで、「パンパン!!」


こちらは、神在祭とは関係ないですが、、、先ほどの神社から近いので、、、ってな感じで、八重垣神社へ、、、

ってな感じで、「パンパン!!」


んじゃー、恒例の鏡池に、、、ってな感じで、財布なの中にあったピカピカの10円玉でチャレンジ!

って言うか、、、再び降って来た雨ですが、水滴が池に、、、そして、波紋が良い感じだったんで、、、



、、、
、、、、、、
って言うか、、、沈まない、、、

俺っちと同時に来た人が帰り、、、次に来た親子?の娘さんが始めた、、、って言うか、、、はやっ!



そう、、、この池での占いは、早く沈むほどその縁が早く来ると言う事なんですが、、、

ってな事で、、、「早いですね! に、対して、、、俺っちのは沈まなんですよ~(苦笑)」って話したら、、、「いえいえ、もうすぐ沈みますよ~~~(にこっ)」だって!(笑)
では、、、ってな事で、その親子が行った、、、と同時に、、、っ!!!




来たーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!



って言うか、、、さっきの子が言った後に沈んだ、、、って、メチャ女神!!!(超笑)
これは、良い事あるかもね!


次の場所へ、、、って言うか、ここも神在祭とは関係ないんですが、、、

これを期に、別の扉も、、、ってな事になるのか?(謎)

そう、、、これは、別の事で検索してたら出て来た物で、、、何と「温泉むすめ」!!!



って言うか、最近出来た感じかな?

でも、九州から北海道まであり、、、この玉造温泉は、この11月に出来たばっかりでした!


温泉に入る時間はないけど、参拝ぐらいは、、、ってな事で、「玉作湯神社」へ、、、


アチコチ良い感じなんで、写真撮りまくりたい感じですが、、、そこまでの時間はないので、、、


そんな感じですが、、、参拝はチャンとしないとね、、、ってな事で、「パンパン!!」

って言うか、、、やはり、女性多しっ!!!



このエリアには、カップルのうちの男と、、、俺っちの2人だけで、、、他15名?ほどは、みんな女性でした!!!




境内をグルリと、、、


って言うか、、、ん?

顔出しパネル、、、


ってな感じで、顔出しパネルに導かれて、、、おすそわけ茶屋へ、、、


初めて来たのですが、、、ってな感じで話から、、、って言うか、おばちゃんメチャ話好きそう!(笑)

んじゃー、、、ってな事で、抹茶を、、、

ほんと、さっきの神社の横ですが、、、今まで気づかなかった、、、

まー、面白いおばちゃんだったんで、、、また来る事があれば、、、って言うか、このホテルや旅館のOBが交代でやってるみたいなんで、再びそのおばちゃんに会えるとは限らないのか~、、、

お茶もお菓子も美味しかったですね!!



次の予定地の、「万九千神社」へ、、、


こちらは、同じ敷地内に「立虫神社」と2つの神社があります、、、



そんな事で、、、「パンパン!!」✕2


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます