日の出を撮り終えて、、、
昼過ぎに、神田造船所で進水式があるとの情報でやって来ました!
走ってたり、停泊してたり、ドック入りなどなどの船は見ましたが、、、今回は、進水式と言う初めての経験っ!!!
チャンと撮れるかな?

うわ~、、、これだけで迫力十分っ!
普通は、船を下から見る事ってないですからね!

なるほど、、、あれが、くす玉ですね!
どのタイミングで割れるのかな?

てくてく、、、事務所の上から見渡せるお立ち台があるとの事で上がって来ました、、、
で、あれが、、、シャンパンかな?
見た感じ、ヒモで操作してハンマーが割る、、、ってな感じかな?

うむ、、、船名が長いのかな?
先ほどから「KO」の文字がチラリ、、、
ボクシングかよっ!(笑)

わ~い、、、風船も用意してます、、、(ワクワク、、、)

そんな感じですが、、、被写体が巨大ってな事で、超広角を持って来てました!
そんな事なんで、恒例の太陽入れでパシャ!

ゾロゾロ、、、船の関係者みたいです!

船をバックに記念写真みたいですね!

ここからでは見えませんが、船の前で式典やるみたい、、、
船の説明したり、写メ撮ったり、、、ってな感じかな?
って言うか、、、あの角度から見上げたら凄い迫力でしょーね!

式典が終わり、、、
ついにその時が、、、っ!!!
シャンパンが「パリ~ン!」
※アッと言う間に展開が進みますっ!

あっ、船名が出て来ました!

くす玉が割れてっ!!!
紙テープがっ!!!
お~っ、すげ~~~っ!!!ってな感じで、見てる場合じゃありません、、、
さらに、展開が進みます、、、

ニャーーーっ!!!


風船が飛んでるしっ!!!
ハトがパタパタ、、、っ!!!
何をどー撮って良いか、頭がパンク状態っ!!!
って言うか、、、今度は、同時に船が進水して行きますっ!!!

わ~い、、、風船が青空って事もあり綺麗ですね!!!

ボゴボゴボゴ、、、
やっと、操舵室が見えました。

え~~~ん、、、風船ちゃ~ん、、、行かないで~~~、、、(笑)

あら、船で見えませんでしたが、、、作業着やスーツを着てる人々が、、、
船一隻造るってのは、凄い人数の関係者が携わってるんでしょーね!

って言うか、、、進水した船がドンドン、、、(流されてます?(笑))
急いで、タグくんが回収に向かってますっ!

これは、記念品かな?
大切そうに運んでます、、、

そんな事で、進水式が終了しました!
心配してた船も、タグくんに捕まったみたいで良かったですね!(笑)
さて、これからどーしよー、、、

野呂山、、、この名前を聞くだけで、俺っちみたいな人種はワクワクします、、、(謎)
とりあえず、行ってみよー、、、って言うか、タイヤがスタッドレス、、、
これは、食いませんね、、、って言うか、大切なタイヤなんで超いたわりながら、、、(超謎)

少しモヤが出て来ましたが、気持ち良いですね🎵
さてさて、船はどこ?

おっ、あれだな?
船の上に、お祝いのヒラヒラ(正式名が解りません、、、)が見えますね!

せっかくなんで、頂上の展望台まで行きました、、、
って言うか、すでに接岸してると思ったのですが、、、まだタグくんが頑張って寄せてます、、、


恒例ですが、鳥でも撮ろうと氷池に、、、
先日、寒波が来たなごりか少しの雪とプチっと池が凍ってました、、、

こんな寒い中、ガーガー君は元気に泳いでます、、、(鳥って寒くないのかな?)

進水式の時は、気持ち良い青空でしたが、、、
時間が経つに連れて、ドンドン雲が、、、
これは、綿雲かな?

帰る前に、、、ってな事で、再び造船所の近くに来てみると、、、
船の上にあった、ヒラヒラが回収されてました。
そして、船首には小舟が何かしてる、、、
くす玉でも取るのかな?

そんな感じで、進水式の撮影終了!
あれは、写真でも良いけど、、、やっぱ、動画が良いかな?
凄く楽しかったので、また機会があれば撮りに来たいですね!

昼過ぎに、神田造船所で進水式があるとの情報でやって来ました!

走ってたり、停泊してたり、ドック入りなどなどの船は見ましたが、、、今回は、進水式と言う初めての経験っ!!!

チャンと撮れるかな?


うわ~、、、これだけで迫力十分っ!

普通は、船を下から見る事ってないですからね!


なるほど、、、あれが、くす玉ですね!

どのタイミングで割れるのかな?


てくてく、、、事務所の上から見渡せるお立ち台があるとの事で上がって来ました、、、

で、あれが、、、シャンパンかな?

見た感じ、ヒモで操作してハンマーが割る、、、ってな感じかな?


うむ、、、船名が長いのかな?

先ほどから「KO」の文字がチラリ、、、

ボクシングかよっ!(笑)

わ~い、、、風船も用意してます、、、(ワクワク、、、)


そんな感じですが、、、被写体が巨大ってな事で、超広角を持って来てました!

そんな事なんで、恒例の太陽入れでパシャ!


ゾロゾロ、、、船の関係者みたいです!


船をバックに記念写真みたいですね!


ここからでは見えませんが、船の前で式典やるみたい、、、

船の説明したり、写メ撮ったり、、、ってな感じかな?

って言うか、、、あの角度から見上げたら凄い迫力でしょーね!


式典が終わり、、、

ついにその時が、、、っ!!!

シャンパンが「パリ~ン!」

※アッと言う間に展開が進みますっ!

あっ、船名が出て来ました!


くす玉が割れてっ!!!

紙テープがっ!!!

お~っ、すげ~~~っ!!!ってな感じで、見てる場合じゃありません、、、

さらに、展開が進みます、、、


ニャーーーっ!!!



風船が飛んでるしっ!!!

ハトがパタパタ、、、っ!!!

何をどー撮って良いか、頭がパンク状態っ!!!

って言うか、、、今度は、同時に船が進水して行きますっ!!!


わ~い、、、風船が青空って事もあり綺麗ですね!!!


ボゴボゴボゴ、、、

やっと、操舵室が見えました。


え~~~ん、、、風船ちゃ~ん、、、行かないで~~~、、、(笑)

あら、船で見えませんでしたが、、、作業着やスーツを着てる人々が、、、

船一隻造るってのは、凄い人数の関係者が携わってるんでしょーね!


って言うか、、、進水した船がドンドン、、、(流されてます?(笑))
急いで、タグくんが回収に向かってますっ!


これは、記念品かな?

大切そうに運んでます、、、


そんな事で、進水式が終了しました!

心配してた船も、タグくんに捕まったみたいで良かったですね!(笑)
さて、これからどーしよー、、、


野呂山、、、この名前を聞くだけで、俺っちみたいな人種はワクワクします、、、(謎)
とりあえず、行ってみよー、、、って言うか、タイヤがスタッドレス、、、

これは、食いませんね、、、って言うか、大切なタイヤなんで超いたわりながら、、、(超謎)

少しモヤが出て来ましたが、気持ち良いですね🎵

さてさて、船はどこ?


おっ、あれだな?

船の上に、お祝いのヒラヒラ(正式名が解りません、、、)が見えますね!


せっかくなんで、頂上の展望台まで行きました、、、

って言うか、すでに接岸してると思ったのですが、、、まだタグくんが頑張って寄せてます、、、



恒例ですが、鳥でも撮ろうと氷池に、、、

先日、寒波が来たなごりか少しの雪とプチっと池が凍ってました、、、


こんな寒い中、ガーガー君は元気に泳いでます、、、(鳥って寒くないのかな?)


進水式の時は、気持ち良い青空でしたが、、、

時間が経つに連れて、ドンドン雲が、、、

これは、綿雲かな?


帰る前に、、、ってな事で、再び造船所の近くに来てみると、、、

船の上にあった、ヒラヒラが回収されてました。

そして、船首には小舟が何かしてる、、、

くす玉でも取るのかな?


そんな感じで、進水式の撮影終了!

あれは、写真でも良いけど、、、やっぱ、動画が良いかな?

凄く楽しかったので、また機会があれば撮りに来たいですね!
