goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪neo!!

結局、ここへ戻って来ました!(笑)
内容としては、今まで通り趣味のドライブ、風景、鉄道、客船などなどです!!

大阪港(天保山岸壁)と神戸港に客船撮りにウロウロ、、、(無駄に枚数多し、、、)

2016-04-03 18:29:47 | 関西をウロウロ、、、
毎度の事ですが遠征するにあたり、重要なのが次の日のコンディション、、、

って言うのも、寝起きが悪いと運転から写真などなどの支障があり、、、

総合的に判断力が落ちて、何をしても楽しくないからね、、、

そんな感じなんで、前夜からの遠征では仮眠時間が肝!

ってな事で、関西遠征などでは下道経由だと距離が300キロオーバーあるので、休みなく走っても7時間、、、

なんで、トイレや水分補給などの最低限な駐車以外の無駄な事はしてはイケないのですが、今夜は良い感じで月出が、、、

地平線の高さから出てくる月を見ながら「ダメよ~、、、ダメダメ!」(笑)ってな感じで言い聞かせながら走っていたのですが、ついつい寄り道を、、、

そんな事をするから、時間がドンドン経ってしまいますよね~、、、







そんな事もあったし、、、

ダメ押しで、仮眠しよーとした時に、、、「げっ、携帯がないっ!」

今回の移動では、写真の時と他には2度のトイレ休憩しかしてないのですが、、、

そのいずれかで落としたのか~、、、

まー、落とせば音がするので分かると思うのですが、、、

そんな感じで車内を探し回ったりしたので、なかなか寝付けず、、、

ってな事と、携帯の目覚ましは強力なんで目覚ましに最適なのですが、その目覚ましがない、、、ってな事で、起床は賭けでしたのですが、、、

案の定、、、ね、寝坊しました、、、







客船撮りに関しては、、、「早めの時間に到着しないと!」ってのが鉄則なのですが、まだそれでも時間があるから大丈夫かな~?って思いつつ撮影場所についてみると、、、







、、、バッチリやらかしてしまった、、、

おいおい、、、今日のためにどんだけ下調べしてた事か、、、

それにしても、客船ファンって多いな~、、、

みなさん、早朝からパシャパシャ、、、

うらやましい、、、







仕方がないので、タグボート君で癒される事に、、、(笑)

朝日が当たって、、、そう、朝日とその他にも構想を練りまくってたのですが、、、







朝一からやらかしてしまったので、今日1日、、、大丈夫かな~、、、







そんな感じで、周りのファンの人にやらかしたのを悟られないよーに嘆いてると、、、

そんな俺っちが何か仕出かさないか警戒船がやってきました、、、(笑)







まー、後ろ姿だけでも見れたから良しかな?ってな事で、言い聞かせました、、、

そんな事で、大阪港での撮影は撃沈でした、、、







さて、、、気分を切り替えて、ゼロヨンのスタート地点へ、、、(笑)

おいおい、違うでしょー!

ってな感じで、神戸港へ、、、

次は逃がしませんよ~!







イケてない脳みそに糖分補給!







って言うか、、、今度は逃すまいと、かなり早めに来たのですが、、、それでも客船ファンの方が、、、

やはり、みなさんは心得てますね~、、、

ってな事なんですが、待ってる間が暇、、、

でも、こんな風に辺りをパシャパシャ撮ってれば良い時間つぶしになりますよね?(笑)

「ちゅん!ちゅん!ちゅん!」







ん?何してんの??







えっ、集団自殺?!?!?!

って言うか、この下に釣り客が捨てたオキアミらしき物があるのを食べてました、、、







わ~い♪

こちらの港でも、タグボート君が頑張ってますね!







そんな感じで、パシャパシャしてると、、、本命がやって来ました!

こちらは、「マリーナ・オブ・ザ・シーズ」!

実は、今のD7200を買って初めて撮った客船がこれでした!

311mあるので大迫力です!







先導船「おいおい、タグ君!」「デッカイ客船来るから注意してね!」

タグ君「アイアイサーッ!」







タグ君「はぁ~、ビックリしたタグ~、、、」(笑)

そんな感じで、タグ君に見送られながら入港して行きます、、、







恒例行事の太陽入れっ!







ドンドンこちらに近づいてきます、、、







そんな時にでも、タグっちがやって来るので先導船も目を光らせてます!

先導船「ねーねー、タグっち、、、危ないよ~!」

タグっち「おーーーっ、ビックラこいたーっ!」







そんな感じで、ここは狭いので気を付けて入港しないとね!







これで、広角いっぱいいっぱい、、、

あれでも、超広角もあったのですがこれからバタバタしそーなんでレンズ交換なしで、、、







ランクス号とパシャ!

さて、次へ行かないと、、、







何とか間に合った感じかな?

もうすぐ接岸するので、ゆっくりやって来ます、、、







って言うか、、、神戸の客船ファンって凄いな~!

今まで何度か来てるのですが、平日なのにアチコチから写真撮りまくってます!

さすが、大阪・神戸と客船王国ですね!







後から知ったのですが、先ほどの岸壁で撮ってると歓迎放水が撮られない感じでした、、、

これは、次回の課題ですね。







わ~、、、

ポートターミナルからも人が、、、って言うか、あそこって一般の人が入れるのかな?







ここの入港シーンって、ターミナルから、、、橋の上から、、、下の岸壁から、、、ってな感じで、たっぷり場所があるので安心ですね!







ぐる~っと、、、

ちょっと、正面ずれたかな?(笑)







そんな感じで、岸壁から撮る人が多いですが、、、客船からも、お客さんが入港シーンを見ようと出てきてます!






んじゃ~、入れるかどーか分かりませんがターミナルの方へ行ってみよー、、、

てくてく、、、ん?

あの♪の描いてるバスって、観光用ではなさそう、、、







あっ、そー言えば、、、歓迎演奏やってるんだ~!

さすがに時間が経ってるので終わってるだろーな~、、、







おっ、これは一般の人も出入り出来るんですね!







おっ!まだ歓迎演奏やってたんだー!!!

間に合って良かった~♪







ターミナルレディーの方も歓迎してました!







そーこーしてる間も、裏方はバタバタ、、、







ほぅほぅ、あそこにチェッカーフラッグがありました!







そっか、、、今回はテツの予定がなかったのですが、こんな感じでコラボが出来ますね!







ん?客船のパネル展やってる!

、、、

、、、、、、

、、、、、、、、、

前にも言いましたが、凄い!!!







てくてく、、、

「肌肌、、、」(謎)

1つ1つ見る度に鳥肌がっ!







俺っちの客船撮り歴なんか、だかが数年のにわかレベルなんで知らない事が多過ぎですね~、、、

ほんと、世界には色んな客船がいますね!







日本でも、こんな感じで客船大集合でもやってくれないかな~?(笑)

そーいえば、、、あそこであんな感じなのが、、、(謎)

数年前に行こうと思ったのですが、距離の事を考えたら仕事に間に合いそうになかったので断念したんだ~、、、(超謎)

仮に、あそこに行けたとしても、、、自由に動かせる船か、ヘリが要るな~、、、あと、D500も必要に、、、(激謎)

まー、曜日の関係で当分は無理なんで考えないよーにしよー、、、







そー言えば、せっかく超広角を持ってきてるので遊んでみよー!







未来の、「客船女子」かな?(笑)







無理やりテツとコラボ!!







てくてく、、、

下の岸壁から、、、って言うか、これはロイヤルプリンセス号ですね!







なるほどね~、、、どーしよーかな~、、、(謎)







ほんと、この日って嫌な予報だったのですが良かったですね~!







またもや、鉄コラボ!!

まだまだ開拓の余地がありそーですね!







って言うか、神戸だけでも今回色々な予定を入れてるのですが、こーしてみると全部は回れそうにないですね~、、、

今回は、メリケン波止場には行かないかな?







前回来た時に気に入った物があったので、移動中に寄り道、、、







任務完了!(笑)







前に来た時に、このラッピングバスを見たので撮りたかったのですが、時間がなくて撮れませんでしたがやっと、、、って言うか、今回はコンデジ、、、

また来ないと、、、(笑)







後ろと乗車する左側がデッカイラッピングがあるので、撮影に良いかもね!







移動中の車内で、、、

前回はエバの弁当でしたが、今回はドクターイエロー弁当、、、







500系の容器は細くて食べにくかったですが、700系は食べやすくなってます。







そんな感じで、到着!

ん?ここって、、、そう、天保山岸壁に戻って来ました!

なんで、こんな行ったり来たりするの?って言うのも、、、

アルカディア(天保山岸壁)で入港から停泊まで撮ってると、マリーナ・オブ・ザ・シーズ(神戸港)の入港時間に間に合わず、、、

こんなルートで、天保山岸壁で停泊写真を撮ったのちに、、、また神戸港に戻って出港シーンを撮って帰る予定でした。(そう、でした、、、ですよ。)(笑)

って言うか、到着してビックリ!

早咲きの桜が良い感じに、、、







せっかくなんで、文字を入れて、、、







で、こちらのソメイヨシノはまだまだみたい、、、







毎回だけど、天保山岸壁ではこのよーに丁寧な案内がアチコチに貼ってて有難いですね!







てくてく、、、

ん?猫の死体??

、、、いや、ただ寝てるだけでした、、、(笑)







毎度の太陽入れで、、、

半分が早咲き、、、半分がまだまだ、、、ってな感じですね、、、







そー言えば、今まで車で回ってたのですが、、、調べてると、タダで行き来出来る船を発見!

これは、乗ってみないと、、、







おおお、、、良いですね~!って言うか、、、朝の入港からかなり時間が経ってるのですが、相変わらずのファンが多い!

乗船時の場所取りが大変でしたね、、、







望遠も良いけど、広角でも良いですね!







うむ、これぐらいの乗船なら俺っちも酔い知らずでした!(笑)

どーもありがとうございました!







まー、知ってる事ですが、、、近くにはユニバーサルがあります。







てくてく、、、

撮影場所へ歩いている間には、、、「キャーキャー、、、」ってな感じで悲鳴が、、、

これは逆さ状態みたい、、、

、、、すみませんね~、、、ユニバーサルは入った事ないんで、、、







おっ、ラッピング列車!

撮るやいなや、すぐに出発してしまいました、、、







到着、、、

観覧車と客船のコラボがのんびり撮れる場所です、、、

ポツポツ、、、ここは客船ファンには有名な場所みたいで、絶えず人の出入りがあります、、、







「パタパタパタ、、、」

先ほどのパネル展を見た後なんで、ヘリを見ると、、、「撮ってんだろ~!」って思うのは俺っちぐらいかな?

って言うか、ほんとに撮ってんのかも?







さ~、、、客船見ながら黄昏てる人もいますが、俺っちにはそんな暇はなしっ!

次の渡船まで時間がないので帰らないと、、、

「ポンポンポン、、、」

どうもありがとうございました!







戻ってきました、、、

てくてく、、、ん?

あれは、太陽のマークみたいですね!







そんな感じで、太陽入れてパシャ!

ここから撮るのは良いのですが、フェンスがあるのでデジイチでは無理でコンデジ撮りになります、、、







てくてく、、、

ん?ここでは、イベント情報も丁寧に載せてるんですね、、、

って向こうからワイワイ、、、何かやってんのかな?







先ほどの案内に出てた、けん玉ショーみたいですね!

そんな感じなんで、客船入れてパシャ!







お~~~、、、すげ~~~、、、

俺っちが何十年やっても出来ないよーなスーパーテクニックがっ!

けん玉で、お手玉だって!

って言うか、この方って、、、けん玉の世界チャンピオンみたいでした!







てくてく、、、

後ろからパシャ!







煙突にも太陽のマークが、、、って言うか、俺っちさんよ~、、、そろそろファンネルって読んだら?(笑)

、、、なんか、ファンネルって言ったら、、、ガンダムを思い出すので、、、(超笑)

、、、確かに、検索エンジンで「ファンネル」って打ったら、ガンダム関係の画像ばかり、、、

船については、「ファンネル 船」もしくは「ファンネル 客船」って打たないと出てきません、、、







こちらでの歓迎イベントは太鼓かな?

でも、まだここにあるって言う事は出港用かもね!







おっ、忍者が商売してるっ!(笑)

やはり、外国の方には「忍者!侍!」などが人気なのかも?







さ~、、、早いとこ写真撮って移動しないと、、、

ここも、なかなか来れなかったコスモタワー!

ここからだと、客船と風景写真が撮れるので、、、







って言うか、、、その前に、、、サンフラワーがいるかも知れないので偵察に、、、

おっ、居た居た、、、







あら、ここって良い所ですね!

客船に乗ってる方かな?外国の方が写真撮ってます、、、







ん?まだ照明点けるのは早いのでは、、、ってな感じですが、有難いですね♪







、、、

、、、、、、

、、、、、、、、、のんびりした~、、、って言うか、のんびりし過ぎたな~、、、

おいおい、俺っちさんよ~、、、ここで写真撮ってから、神戸港に戻って出港写真撮るんじゃないの?

、、、何だか、ここで落ちついてしまい、、、せっかくなんで夕日と夜景の俯瞰を撮ろうと思い、、、







うむ、そっか~、、、んじゃ~、神戸撮りは無しで大阪で俯瞰撮って帰るんだね、、、

んじゃ~、時間もあるし少し腹ごしらえしとこう♪







さ~、、、良い感じの時間になったので、超俯瞰の絶景を満喫するとしましょーか、、、

てくてく、、、

てくてく、、、、、、

って言うか、、、っ!!!

「なんじゃ~こりゃ~~~っ!!!」

「え~~~っ、聞いてないよ~~~っ!!!」

到着してすぐに来てみれば良かったのに、、、、、、、、、、、、

うむ、今から神戸に戻っても間に合わないし、、、

しょーがないので、ひと寝入りして岸壁から夜景を撮って帰る事にしましょー、、、







おはよ~ございます~、、、

短い時間ですが目覚めが良いな~、、、

さて、ボチボチ写真撮って帰らないと明日は仕事だからね~、、、

てくてく、、、

てくてく、、、、、、ん?

あれって、もしかして、、、







神戸港から出港した、マリーナ・オブ・ザ・シーズで間違いないでしょーね!

ダメダメ写真ですが、何とか撮れたと言う感じで良かったです、、、(笑)







夜は、観覧車がライトアップするのと町灯りで良い感じですね!







これって、動画で撮れば見られるのかな?って言うのも、この観覧車って時報や天気予報も表示してるんですが、、、

それを、写真に収めようと感度上げてシャッター速度を速くしたりしてみたのですがチャンと撮れませんでした、、、







ぐる~っと移動して、今度は夜景バージョンでシメですね!







そんな感じで、今回は携帯忘れて目覚まし無しの悪条件でしたが、アルカディアの入港が撮れないのが残念でしたがそれ以外は何とか無事に回れて良かったかな?

、、、じゃーないよ~、、、コスモタワーがアウチだったし、その他もグルメ?や(謎)系のシーンも撮りたかったのですが、ことごとくでした、、、

そんな事で、課題がテンコ盛りの旅でしたがまた機会があればリベンジしたいですね!

ってな事を思いながら、帰りはワープ(高速道路)しないと仕事に時間に間に合わなくなるので移動してると、何だかお腹が、、、

ってな感じで、サービスエリアで腹ごしらえを、、、

何カレーか忘れましたが、肉が美味しかった!

また、ここへ寄った時は食べてみたいですね!















たまには、親孝行?ってな事で京都をウロウロドライブ!

2016-03-23 23:27:30 | 関西をウロウロ、、、
この連休は、色々気になるイベントがあったのですが、親に先日から「予定が空いてる時に京都に連れてけ」って言われてたので、たまには親孝行って事で予定をネリネリって事で京都入りとなりました!







たまたまだったのですが、京都入りが決まった日がお彼岸真っ只中!

何だか、人が多そうな予感、、、って言うか、京都って年中人が多いのですが、、、







色んな旗が、、、って言うか、柄の意味なんか何も知らないのですが、、、各旗に何か意味があるんでしょーね、、、







って言うか、紹介が遅れましたが、、、ココは西本願寺。

朝から観光客がチラホラ、、、

中には、外人さんご一行がっ!







早めに行ってて良かった~、、、って言うか、早めの時間でも人が多い、、、

時間が経つに連れてドンドン人がやって来ます!

ってな事で、親の用事はここで終了、、、

ここからは、俺っちの趣味で混雑してる市内から脱出、、、







単独だと、下道経由で時間がかかるのですが、親搭載だと高速(ワープ)を使うので早いな~、、、ってな事で、舞鶴に到着!

舞鶴と言えば、これしかないでしょー!







そう、海上自衛隊の基地があるんですね~!

って言うのも、今回ここに来た理由がとある事で「ふゆづき」を見にって事でした!

実は、親達もこの意見に賛同だったんでプラン造りがスムーズでした!(笑)







駐車場から基地内までは、少し距離があるので歩きですね、、、







てくてく、、、

って言うか、、、結構、基地見学者って多いっ!

ドンドン人が基地内に入って行きます、、、







まー、これは、、、客船の岸壁入りとかでもそーですが、許可証が、、、






おっ、丁寧に船の場所が載ってますね!

冬月は、、、っと、、、

おっ、中で1番文字が太いっ!

ってのは良いのですが、、、何だか嫌な予感がする場所に、、、







お~~~っ!

で、、、デカイ、、、

この船は、広島の呉基地にある「いせ」と同型艦ですね!

呉基地で遠目から見た事は何度もあるのですが、こんな近くで見るのは初めてでした!







てくてく、、、って言うか、、、

嫌な予感が的中っ!!!

今回の、俺っち家族ご一行の超目玉の「ふゆづき」が二重駐車状態に、、、

、、、これでは、船名が見えるだけですね、、、







でも、せっかくなんで親を入れて記念写真、、、(笑)







それにしても、人が多いな~、、、

昔は、マニアックな人しか来る事なかったのでしょーが、、、

少し間にには、名探偵コナンでもここのイージス艦を舞台に映画化したりしてか家族連れも多かった、、、







さて、その舞鶴基地での目玉の1つでもあるイージス艦「あたご」ですね!







「177」、、、天気予報ですよね、、、

で、先ほどの「ふゆづき」の「118」、、、海上での緊急番号なんですよ、、、(笑)

そんな感じで、舞鶴基地の船番号は電話に携わるのが2隻もいました!(超笑)







さて、、、この手の武器についても全くの無知、、、

でも、何だか凄いってのが解りますね!(笑)







あの機関銃?機関砲?、、、

良く解りませんが、、、何だか当たったら痛そう、、、って言うか、人の原型が残らないでしょーね、、、







てくてく、、、

撮ったの全部載せてると大変なんで、かなり省略、、、

そんな感じで、岸壁の先端(一般人が行ける)にやって来ると、小さい船が、、、

だけど、結構人気がある感じ、、、(小さくて可愛らしいからかな?)(笑)







って言うか、、、このミサイル艇って、海上自衛隊の船の中で最速だったよーな、、、

って言うか、、、、、、この手の船って、呉基地でもいそーな感じでしたが配属はない、、、

地図を見る感じでは、日本海沿いの基地だけみたいですね、、、

、、、なるほどね、、、あちら方面は色々なるので、、、(、、、)







何だか楽しそう、、、ってな感じで入ったのですが、軽く見ただけ、、、

って言うのも、見学してる時から親が「カニ食いたい、、、かに!カニ!」の連発!!

そんな感じで、早く移動しないとイケない感じだったので長居が出来ませんでした、、、







そーは言っても、せっかくここまで来てるのですからチャンとした「ふゆづき」を見とかないとって言ったら、親も賛同したので少し寄り道、、、

、、、下調べしといて良かった~、、、ここからだと、基地が良い感じで見られますね!







そんな感じで、「ふゆづき」のアップを、、、パシャ!!!

さて、このふゆづき、、、

戦時中の「つき」シリーズ(秋月型)の8番艦で、当時は18番艦まで予定されてたのが12隻まで作られました。

その中で、有名なのが敗戦前の大和の沖縄特攻、、、

実は、その特攻していった船の中にいたうちの1隻で、、、

あの激しい戦火の中で無事に帰還した船だったその名前を受け継いで命名された船でした。

今回のドライブがないと、この話は解りませんでした、、、

どーしても、大型の船とかが取り上げられて有名ですが、このよーに各船で色んなドラマがあったんですね~、、、







「カニ!」とつぶやいてる親を説得して、もう1ヶ所の目的地に、、、







目的とは関係ないですが、ラブですね~、、、







さて、、、

この場所も、今回の件がないと知らない場所だったのですが、、、

どーやら、近畿100景で1位の場所みたいっ!







、、、そう、、、

基地に居た時に、舞鶴カレー(総監部内)があったので凄く食べたかったのですが、、、

親はカレーなど眼中になく、「かに!カニ!」言ってたので渋々諦めたのですが、また来る事があったら食べる事にしよー!







うむ、天気が曇ってて残念でしたが、思った通りの絶景ですね!

色々勉強になりました!(謎)







山頂からだと、基地内の船が少ししか見えないのですが、タワーに上がると計算したよーに全貌出来ますね!







おっ、ニコン製ですね!







あらっ、軽く通るだけかと思ったら、、、意外と食いつきが良い、、、







はぁはぁ、、、これが、舞鶴に行くって親に言ったら話してた引き揚げ船の事なんですね、、、







うむ、、、ここがあの「岸壁の母」の地なんですね、、、

これは、しっかり読んだらウルウルモードになるので軽く見るだけにしとこー、、、







最後の予定地の道の駅!

これで親も安心するかもね!(笑)







駐車場も満車状態で、何とか車も駐車出来ました、、、

確か、ここって何度かテレビで観たよーな、、、







そんな感じで、もちろんカニを注文!

これで、親だけでなく俺っちも満足でした!(笑)

、、、でも、舞鶴カレーは覚えときますよ!(超笑)







帰りの道中、、、

気になる看板を発見っ!

これは、寄らない訳にはいかないですよね?(笑)

やはり日本一をうたってるのもあって、人が多い、、、







へぇ~、、、あの真央ちゃんも食べた事あるんですね!

「もぐもぐ、、、」確かに美味しい!

薄皮がサクサクで、これは焼き立てを食べるに限りますね!

って言うか、、、親も「今まで食べた鯛焼きの中で1番美味しい!」って言ってました♪

※残念ながら、運転しながら食べたので画像なしです、、、


そんな事で、今回久々の親ドライブでしたが、、、親も俺っちも満喫した感じでした!


カメラの修理&クリーニングついでに関西の神社をウロウロ、、、

2016-01-23 19:25:32 | 関西をウロウロ、、、
やっとのアップ、、、なんせ成人式の日の話なんで、、、

この日は、当初、、、福岡のニコンのサービスセンターに行く予定だったのですが、行く数日前になって祝日が休みって事に気づいて、、、

はて、どーしましょー、、、あれだけのセンサーの汚れを見つけた日には、なかなか写真を撮る気にもならないからね、、、

そんな時に、大阪にもサービスセンターがある!

せっかくなら観光もかけないとね!ってな事で急いで予定をネリネリ、、、

でも、ネリ過ぎるとネタの無間地獄になるのでほどほどでストップ!、、、やはり、関西は行きたい所だらけですからね、、、

さて、この日のカメラは何使おう、、、って思い、予備のD90を出動させようと思ったのですが、何だか面倒になったので7200を出すのですが。センサーが汚れてる、、、ってな事で、汚れが解りにくくなる「この日の撮影はオール開放!」と言う、風景写真無視の体制でいきました。(笑)

この日の予報では、日の出は期待できなかったのですが一応、、、って事で浮御堂へ、、、

やはりアウチでした、、、







何だかゴジャゴジャしてますが、ここのマンホールですね!(笑)







移動してると、雲の間から太陽が見えたので急いで場所探し、、、

即席で見つけたのですが、琵琶湖らしい風景が撮れた?ので良しとしましょーかー、、、







さて、今回の1ヵ所目の神社!

日吉大社!







ん?こんな所に車を置いていいのかな?ってな感じで神社の敷地内へ、、、

そーそー、この神社は2度目でその時は奥宮まで行ったのですが、今回は体力温存で止めとこう、、、(笑)







まずは、東本宮から、、、

ん? そーかー、、、今日は成人式なんで着物を着た成人の方がお参りにきてるんですね!

んじゃ~、俺っちも、、、「パンパン!!」







ここの絵馬って面白いですね!

って言うか、、、







あらっ、テレビでも紹介されたんだ~、、、

これは、初詣の時は参拝者が凄かったんじゃーないかな?







ここでは、猿は神様の使いとされてて本物の猿もいます。







そんな事で、今年は申年なんで注目されるでしょーね!







西本宮も、「パンパン!!」







2ヵ所目は、近江神宮!

ここも、2回目ですね。







ここでは、かるた大会をやってるのでそれを見に、、、

って言うか、この日は普通の大会みたい、、、前の日だと「かるた祭り」ってのをやってたので良かったのですが、、、







メンズの方は、、、?ってな方がほとんどだと思いますが、ちはやふるのマンガのロケ地で有名ですね!

しかも、今回は映画化って事もあってさらに参拝者が増えそう、、、







では、、、「パンパン!!」







やはり、絵馬もこんな感じですね!







あれでも、、、って思い、大会の会場に行ってみました、、、

、、、開会式後みたいで、みなさんピリピリムード、、、

これは、写真ってな雰囲気ではないな~、、、ってな事で撮影は諦めました、、、

祭りの時だと、こんな感じで着物の写真が撮れると思うのですが、、、

あれでも、ハカマの人でも居ないかな~って思ったら、みなさんジャージだったんで、、、







ここの神社の前には鉄道が走ってるので、パシャ!

時間があれば、テツ漬けも良かったのですが、、、(笑)







前回来た時は、あまりにも人が多かったんで参拝しませんでしたが、今回は、、、「パンパン!!」







寄り道した、野宮神社が3ヵ所目なんで、、、

ここが、4ヵ所目になりますね。

いつやらテレビでやってたのが気になってて、いつかは行ってみようって思ってた御髪神社!

何と、日本で唯一の髪の神様みたいです!







髪のお願いと行っても様々、、、理美容師さん、カツラ~育毛関係の会社、個人的な髪の悩み、、、など色々な方が訪れるみたいですね!

そんな感じで、「パンパン!!」







続いて、5ヵ所目が梅宮大社!







ここへ来たのは、、、別名「猫神社」と言って猫が多いとの事でしたが、、、居ない、、、

時間帯が悪かったのかな~、、、






仕方がないので、「パンパン!!」







梅の名があるだけあって、絵馬も梅の絵が、、、

少ししたら、梅の季節ですね~!







じゃー、そろそろ移動しよーかな~、、、ってフト見ると、1匹だけ居ました!






6ヵ所目のシメが、伏見稲荷大社!

、、、予想以上の人、、、

やはり、3連休ってのが、、、

それにしても、ここもテレビ等の影響で国際的観光地になってしまいました、、、







みなさんは、楼門狙いですが、、、俺っちはあえて、楼門の下から振り返って、、、

みなさんに写されまくりです!(笑)







本殿のアップは撮影禁止なんで、下からパシャ!

そして、「パンパン!!」







隙あらば、何度か訪れてるのですが未だに一の峰までの稲荷山制覇をしてないので行ってみようとしたのですが、、、







、、、やはり、人だらけ、、、

このノロノロペースでは時間と無駄な体力を使う一方、、、







うむ、、、修業が足らない、、、

このペースでは、全部回れたとしてもニコンのサービスセンターへは無理だと判断、、、

渋々断念しました、、、







これは、また訪れないとイケないですね!







駐車場へてくてく、、、

、、、そう、神社の駐車場って言うかその付近が満車だったため、歩いて20分ほどの場所に止めたのですが、それが功を奏したのか良いテツ場を発見!

これは、桜の時期が良いかもね!







時間的にギリギリでしたが、何とかサービスセンターに到着!

ここのサービスセンターって初めてでしたが、すぐに判るだろうと思ったのが大違いで少し迷いました、、、

何でも、シッカリ下見をしとかないとイケないですね、、、







センサーのクリーニングとレンズの修理を頼んで、待ってる間に店内をウロウロ、、、

みなさん、イジイジしてましたが、、、俺っちはイジイジしません、、、

なぜかって?、、、欲しくなるから、、、(笑)







ほんと、、、ニコンって、日本のって言うか「世界のニコン」ですね!

F3か~、、、超名機ですね!







レンズも、、、って書いてますが、、、

使った日には、、、危険なんで止めときました、、、(笑)







ほんと、今回は格安カメラや中古のレンズしか買わない俺っちが良く思い切って現行カメラを買ったものですね、、、







って言うか、、、本来なら、これを待ってたんだ~、、、

俺っちをあざ笑うよーなタイミングで出たD500、、、

今、思っても厳しい値段ですが、、、D7200を買う前に出てたら、超無理をしてでも買ってたかも知れないな~、、、

まー、今となっては夢話ですね~、、、

そんな事を言ってると、7200君がはぶてるとイケないからこれを可愛がってあげないとね、、、

それにしても、1コーナーだけ絶えず人がたかってる、、、

それは、見なくても解る危険な連射音、、、

後で、チラっと見たら、、、D5でした!

、、、あの連射音が耳に付いて離れません、、、(笑)







7200のクリーニングも終わったので、試し撮り!って言っても、夜だと解りませんよね?(笑)







まだ、イルミやってるんですね!







「はっはっは~、、、人がゴミのよーだーっ!」(笑)







ん?なんだ、、、

○○丸?(笑)







何のキャラか解りません、、、







でも、、、楽しそうなんで、みなさんどーぞ!







何気に人気のポイント、、、

何度撮っても、こーなるなー、、、

モニターでは決まったって思って、家のPCで見るとシルエットになってない、、、







泊りなら、もっと撮りたいのですが、、、そろそろ帰らないと、、、







帰りは、時間がないのでワープを使います!(笑)

そー言えば、今日はあまり食べ物を食べてないのでサービスエリアで、、、

、、、うむ、美味す!







近江神宮で気になったので買ってしまった、、、

かるた煎餅!







かるたを名乗るだけあって、チャンと俳句が書いてます!

これで、かるたやったら楽しいかも?(笑)

、、、多分、粉々になるでしょーね!(超笑)














出港が撮りたくて神戸港へ「ぱしふぃっく びいなす」と、その他ウロウロ、、、

2015-12-03 20:41:31 | 関西をウロウロ、、、
プチ仮眠のつもりが、3時間寝てしまった、、、

何が怖いかって?

、、、そう、早朝の通勤ラッシュ、、、

夜中のスイスイ、、、とは違って、ノロノロになるので時間がドンドン経ってしまいます、、、

予定より2時間以上遅れて、予定の場所へ、、、






ここって?

新神戸駅、、、

何しに来たんだろ~ね?(笑)







カンセンジャー、、、

カッコイイ、、、







あっ、話が反れましたが、、、目的はと言うと、駅弁買いにきました!

エヴァの500系弁当!

ここ、新神戸駅と西明石駅で販売してます!






さ~、、、この通勤時間を、どう攻略するか、、、

遠回りだけど、山道コース、、、

最短の、町中コース、、、

迷わず、山道コースにしたのですが、、、神戸の山奥ってベットタウンで団地だらけ!

な、なんだ、、、この渋滞は、、、

ってな感じで、遠回りだわ、渋滞だわ、、、のダブルパンチで時は流れます、、、

次の予定場所の近くで、車線を間違えて別の道へ、、、

Uターンしよーとしてると、、、ん?宝くじ売り場、、、

吸い寄せられるよーに店の前に立ったら、発売数分前、、、

せっかくなんで開店を待って買いました!(今まで、宝くじを買うのに1番乗りは初めてでした!)

※でも、本日は仏滅です、、、(笑)






この滝は、過去に親を連れて1度来た事ある場所で、俺っちの地元ではほぼ無名ですが大阪府唯一の日本の滝100選があるんですよ!

この紅葉時期は、特に多いらしく土日だと渋滞が凄いとの事でしたが、平日なんで駐車場は何とかゲット出来ました。






野生のニホンザルが居るみたいなんですが、前回同様で今回も見ませんでした。

あれでも、、、と思い、望遠レンズを持って来てたのですが不要でした、、、






今回は、滝も紅葉もついでで、、、他にメインがあるのですが、せっかくなんでひと通り回ってみないとね!






うむ、良い感じ♪

やっぱ、人が多いですね!

でも、滝付近の紅葉はダメでした。






これぐらいの時間に来たら、滝の水しぶきと光で虹が出来るって書いてたので、良く見てみると、、、

なーーーんとなく、、、?(笑)






前に来た時は、この地のマップを見なくて滝だけ見て帰ったのですが、今回のメインは下った場所にあるので歩いて行きます、、、

てくてく、、、

下ってると、アチコチが紅葉してて良い感じ♪

川を見たら、紅葉してる木々の色が反射してたんでパシャ!






目的地に到着、、、

ここは、瀧安寺と言って、、、宝くじの起源である「箕面富」発祥のお寺。日本最古の弁財天として有名で、江の島・竹生島・厳島とともに日本の四弁天のひとつみたいです。

まさか、宝くじネタで来る前に宝くじを買う事になったのは、、、何やら良い事が、、、って思うのですが、そう、、、本日は仏滅です、、、(笑)







鳥居があるから神社?ってな感じですが、寺なんで「パンパン」はなしで、、、

ふと、横を見ると、、、

やっぱ、サルは居るんでしょーね!







最近、やり直したのかアチコチが綺麗になってます、、、







この辺も、紅葉が良い感じなんでパシャ!







それにしても、ドンドン人がやってきます、、、

これは、午前中にやって来て正解だったかも?






何やら、雰囲気ある建物が、、、

でも、あちらには立ち入り禁止でした、、、







この橋の上は良いみたいですが、渡りきった所に立ち入り禁止看板があります。

あれが、鳳凰閣って言う建物かな?







それにしても、アチコチから聞こえる声が、、、韓国の方達みたい、、、

大阪と言えば、食べ歩きとショッピングで終わりかと思ったら、こんな場所までやって来るんですね!






そー言えば、ネタでけではなく運良く買ったのでお願いもしておこう!(笑)

、、、もし、年明けにランクス売り払って超スポーツカーでも買ってたら、、、「ヤツめ、、、当てやがったな?」って思って下さい!(超笑)

って言うか、今日は仏滅か~、、、







ん?

たい焼き、、、

山奥なのに、鯛、、、(笑)

そんな感じで、川を入れて、、、







あら、野口さんの銅像?

行って見る事にしましょー!







うむ、試験管を持ってんのかな?







財布をゴソゴソ、、、

あったった!(笑)







やっぱ、シメは逆光かな?






マンホールマニアの方へ、、、(笑)







せっかくなんで、紅葉撮りの続きを、、、







のんびりしていたいのですが、少し早めに移動しないと次の時間があるからね。







やっぱ、初めに来た時より人が増えてるな~!







これが、真っ赤っかなら良いのですが、、、







そんな感じで、今年最後の紅葉ショットですね!







前回の時は、ここも行ったのですが時間がない、、、

下調べしたら、紅葉が良い感じみたいでした。







駐車場に戻ってみると、やっぱ満車状態でした!






今回は、出港だけ撮りに来たのですが早めに行っちゃう場合があるので、早めに到着、、、

10時30分に入港してるみたいなんで、良い子して停泊してます、、、







前に撮った、飛鳥2と比べると少し小ぶりですが十分良い感じですね!







ほんと、、、この日は、当初は雨だの曇りの40パーだのと言ってたのですが、、、(笑)

やはり、てるてる坊主のお陰なのか、、、?(超笑)







箕面で買ったのではないですよ!(笑)

いつも、神戸港に来た時はコーナンの駐車場に置かさせてもらってるのですが、店内にたい焼き屋さんがあるので、、、

やはり、たい焼きは海が似合いますね!







無駄に逆光、、、ってな感じですが、、、

あとで、なるほど~、、、ってな事に、、、(謎)







何だか、殺風景だな~、、、

あとで、聞いたらお客さん下ろした後で、この後は回送との事でした。

出港時間を確認したのですが、回送だから気持ち早く出るかも?との情報を教えて頂きました。






天気も良いし、せっかく超広角持ってるので、、、







「きゅうぴっと」、、、

船名もそーですが、すべて”ひらがな”なんですね!(笑)







超広角、無駄に炸裂ですね!(笑)







あっ、鳥が、、、

望遠持って来れば良かった、、、

ってな感じで、船を見ると、、、っ!

えっ、船首だけ影が、、、

はぁはぁ~、、、あのビルだな~、、、







そんな感じで、時間も良い感じになったんで停泊撮りは終わりにしましょー、、、






前回の入港シーンを撮った時に、出港シーンもとってみたいなって思ってたので、、、

ポートタワーなど神戸っぽいのを背景にやって来るのを想定して、、、

ここのポイントって、大きく分けて3ヶ所あります。

1つ目がここで、ホテルの角度はここが良いと思うのですが、ポートタワーと絡めるとスカスカな感じ、、、






次の2つ目、、、

ホテルの角度がキツくなるのですが、俺っち的にはまとまった感じ?

最後の3つ目は、ホテルがプリンみたいな形になっちゃいます、、、(笑)







そんな感じで、2つ目の場所にして、、、

待ってる間に、バタバタしてて食べられなかったエヴァの500系駅弁を、、、

こーして見ると、「おもちゃかっ!」ってな感じですね!(笑)







なるほど、、、店員の人が「陶器なんで気をつけて下さい」って言ってましたが、陶器感バリバリですね!(笑)

落としたら粉々になりそう、、、







おっ、美味しそー!

、、、で、なんでこの食材かと言うと、、、

使徒のコアをイクラで表現、作中では親子関係が重要な、、、ってな事で、鮭のはらこめしにしてるそーです!

、、、美味しい!

凄く美味しいのですが、、、ただ、、、食べにくい、、、

原因は、容器の形状ですね、、、






そーこーしてると、、、

「ボー、、、ボーーー、、、」

定時に出港ですね。







ゆっくり岸壁から離れて行きます、、、







左には、モザイクと観覧者ですね!

そーこーしてると、サイドに夕日が当たって来ました。







角度的に夕日が一番良い感じかな?







ふと、見ると、、、

なるほど、、、そちらには、、、(謎)







向きが変わって、、、神戸っぽい感じになりましたね!

そんな感じで、見えなくなるまで撮っていたかったのですが、ここからとある賭けに、、、







、、、ふ~、、、間に合ったのか?

って言うか、ここって良い夕日スポットではないかっ!

ギリギリ、、、あと、2~3分早く到着してたら良い感じの場所で夕日が撮れたのですが、、、

まー、撮れただけでもラッキーかな?

さて、一刻を争うと思われたので高速を使いスッ飛んで来たのが夕日でなく、、、







てくてく、、、

おっ!到着するや否や、先ほどの客船がっ!

高速使ってギリギリのタイミングでした。







ん?なんじゃ~??

UFOでなくて、飛行機ですね!(笑)







話は反れましたが、高速使って客船を追っかけて来たのは、、、これが狙いだったんで、、、

そう、明石大橋!

次の行き先が相生って載ってたので、これは橋をくぐるなってな事ですね!

それにしても、太陽は沈んでしまいましたが、、、このグラデーションが良い感じ♪







暗くなって来たので、船も電気をつけ出しました。







それはそーと、、、

先ほどの神戸港では1組みのファンがおられましたが、ここでは俺っちを除けて2名の男性と1名の女性がいました!

まー、地元では「カー○女子」「サ○フレ女子」なるブームがありますが、ここらでは「客船女子」なる人も居るのかな?(笑)







ここの橋では、当初は予定がなくて、、、2日前になって急遽予定を組んだのですが良かったですね!







日が沈んでるから、全く考えてなかったのですが、、、冬時期はすぐに真っ暗になると言っても、日没から20~30分はこんな感じのグラデーションが撮れるのでそれもアリかな?







先ほどのUFO、、、でなく、飛行機を入れて、、、(笑)

実際、このエリアを見回したら5機ほどは見えました!

この関西エリアは空港が多いですからね!







オマケで、、、フェリーが来たのでパシャ!

後ろでは観覧車もライトアップし始めました!







、、、で、普通ならここで終わり、、、ってな感じですが、無駄にしつこい俺っちは、、、

そう、相生港へ、、、

って言っても、下調べしててもどこへ停泊するのか資料がない、、、

これも、行き当たりだな?って思い探索に、、、






ん?

あれか?

あれなのか??

無駄に感度の良い「俺っちeye」が発見!?







望遠レンズを付けてパシャ!

うむ、、、間違いないでしょー!

これは、夜なんで沖合に停泊して、、、次の日に港につくのでしょー、、、

、、、

、、、、、、

何だかんだと、運が良い俺っちですが、、、

最近、このよーな客船撮りしてて欲しい物が、、、

それは、、、スマホ、、、

ネットで、船舶の居場所が解るサイトがあるのでスマホさえあれば、カンに頼らなくて良いのでまさに俺っちに金棒!?(笑)

変に考えなくてすむのですが、、、

未だにガラケー、、、周りはスマホ、、、現代の流れに取り残されてる俺っちです、、、