goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪neo!!

結局、ここへ戻って来ました!(笑)
内容としては、今まで通り趣味のドライブ、風景、鉄道、客船などなどです!!

客船撮り?で香川~徳島へウロウロドライブ!!(1日目、その1)

2017-08-18 00:34:44 | 四国をウロウロ、、、
今回、客船のコラボがあると思い予定をネリネリ、、、

そんな感じで、コースもほぼ完成!ってな時に、、、何と、コラボでない事が解りました、、、

でも、ここまで予定を決めたので決行する事に、、、

そんな事で、最終仕上げをしてる段階で、、、何だか、人撮りがメインになりそうな気配が、、、

うむ、、、でも、その手のイベントって、、、手持ちのレンズと俺っちのスキルでは、、、

まー、とりあえず経験してみないとね、、、ってな感じで、予定通り出発しました、、、

、、、今回も、ビンボードライブなんで瀬戸大橋以外は下道経由(国道など)、、、

お盆休みもあるせいか、トラックが少なめでスムーズでした!







当初は、与島で仮眠をして、、、朝一からの出動予定でしたが、仕事が終わって1時間ほどの仮眠が効いたのか眠くない、、、

なら、目的地の側まで行っちゃおうってな事で、飛鳥2が停泊してる高松港へ、、、

そんな感じで、軽く撮影して寝るつもりが、、、飛鳥2を見た途端、冴えるは冴える、、、ドンドン目が覚めてきました!







そんな事で、勢いづいてしまい岸壁へ、、、

あ~あ~、、、明日は過密スケジュールなのに、知らないぞ~~~、、、







半月も、飛鳥2の煙で燻されてます、、、(笑)







そんな事で、明日の事はその時、、、ってな感じで、岸壁撮りを満喫しました、、、







1時間半ぐらい寝たかな?

日の出が気になって目が覚めました、、、って言うか、雲が、、、







そう、俺っちは仕事で来れなかったですが、、、前夜は花火大会があって、飛鳥2とのコラボがあった事でしょう、、、







日の出時間も、とっくに過ぎて、、、

はぁ~、、、飛鳥2と日の出のコラボはダメみたい、、、







俺っちと同じ事を考えてたのか、もう1人のカメラをさげたオジサンが居ました、、、

まー、そんな事もあるさ~、、、気を取り直して次ですね、、、(日の出を狙わなければ、プラス2時間の仮眠が出来てました、、、)







うわ~、、、今更、晴天ですか~っ!

そんな感じで、高松市内を一望出来る屋島へ、、、

右にチラリと見えますね!(笑)







あらっ、何だか観覧車みたいなのが見えると思ってたら、、、ホントに観覧車がありました!

って言うか、、、ここへ来る前に、6時から営業してるうどん屋さんに行ったのですが、、、何と超行列!!!

さすがにその行列はないな~、、、ってな感じでスルーしました、、、

それから、少ししてもう1回通りましたが同じぐらいの行列だったので諦めました、、、







話が反れましたが、天気も良いし、、、せっかくなんで岸壁撮りに、、、

朝から見物する人がたくさん居ます!







おっ、ウルトラマンですね!!!







真正面から、、、







側にあるビルには展望所があるので、、、

やっぱ、晴天は良いですね!!!







そんな感じで、ここ高松もそれなりで切り上げないと次があるのに、探索モード、、、

高松駅、、、顔な感じが、面白いですね!







琴電と高松城跡の櫓とのコラボが出来る有名なポイントへ行ったのですが、学生っぽい2人組が、、、

丁度、電車が行ったので移動するかと見てたのですが、、、一向に動きそうにない、、、

しょーがないので、反対側へ行ってみると、、、ここからも狙えそうだったのでパシャ!

うむ、これは、、、またリベンジに来ないとイケないですね!(笑)







どこか良い撮影場所がないかと、玉藻公園内を探索することに、、、

って言うか、、、先ほどとは別の櫓が、、、

早いところ修繕しないと、風化が進んだりスズメバチが巣を作ったりしますよ~!!!







、、、少し無理やり感がありますが、、、

先ほどの櫓と飛鳥2のコラボ!!って言うか、、、その間にある小さい櫓は可愛いですね!







天守跡へ行ってみると、、、っ!

小舟が魚の襲撃にあってました!!(超笑)

どーやら、ここの堀は海水がきてるみたいで、、、多分、チヌ(クロダイ)?だと思います。

餌やりをしてるので、タカって来てます。

そこへ、釣り竿を、、、って言うか、多分釣りは禁止でしょーね!(激笑)







そして、ここも無理やり感がありますが、、、

右は城の石垣、、、左側には飛鳥2がチラリ、、、ってな感じで無理やり3点コラボ!!!







って言うか、、、俺っちさんよ~、、、

時間が無いんだけど、、、

そんな事で、急いで駐車場へ向かってると、、、???

なんじゃ~~~ありゃ~~~っ!!!

恐らく、昨夜まで徳島へいたダイヤモンド・プリンスではないかと、、、

、、、こんな時にスマホでチェックしてたら、良い写真が撮れてたのですが、、、って言うか、これはイケるかっ!!!(時間ないぞ~~~)







この暑さの中、、、おっさんが無駄にダッシュで展望台へ、、、

はぁはぁ、、、で?

って言うか、手持ちのレンズでこれが限界、、、って言うか、わかりにくい、、、

右が飛鳥2、左の超小さいのがダイヤモンド・プリンセス、、、でした、、、







もー、これは、、、ってな感じで一部、高速道路を使って移動、、、

うむ、高速を使えば少しマージンが、、、

そこで、、、この地で有名なうどん屋へ、、、って言うか、、、ここでも、車多しでアウチ!

、、、この手の休日は有名店はダメですね、、、

そんな時に、団子屋さんがっ!

結局、これがお昼ご飯となりました、、、って言うか、この味噌団子、、、超オススメです!!!







再び、高速道路へ、、、

そして、トイレ休憩でSAに寄ってみると、、、っ!!!

こ、これは、、、阿波踊りっ!!!

俺っち的には、去年に阿波踊り会館へ行ったのですが時間が無いので団子食べて帰っただけなんで、本物の阿波踊りを見るのは初めてっ!!!

これは、まさに、、、ファーストインパクトっ!!!

急いで、カメラを撮りに戻りました、、、







うむ、、、移動中って言うか、ドライブ中はラジオを聴いてるのですが、、、そのラジオでも阿波踊り一色状態で、各地でもイベントやってるとの事を言ってたのですが、まさにこの事っ!!!

チッコそっちのけで、パシャパシャ!!!







あぎゃーーーっ!!!

綺麗でもあるし、カッコイイ!!!







もっと撮りたいのですが、、、時間ないよ~~~ってな感じで、トイレに、、、(笑)

、、、出てくると、ゆるキャラが撮影会してましたっ!

ちびっ子も可愛いですね!







そのまま走ってれば、良い感じのコラボが撮れたのに、、、

何と、ナビのマップが古いがために2度も道を間違えて、、、ダメ押しのロスっ!!

移動しながら、2隻の客船は距離はありますが並走シーンを見るだけと言う事でした、、、

それから時間が経ったため、各港へ行くのに分かれてしまい、、、こんな感じになってしまいましたが、、、

右がコスタ・ビクトリアで、左がぱしふぃっく びいなす、、、







ぱしふぃっく びいなすは、沖洲へ向かって行きました、、、


その2へ、、、

1日目、その2

2017-08-17 23:57:01 | 四国をウロウロ、、、
コスタ・ビクトリアの方は、小松島港へ向かいます、、、

※数週間前までは、この2隻は小松島港でコラボすると勘違いしてました、、、(激汗)

、、、十分、港的には小松島だけでイケるんだけどね、、、やっぱ、バス等の交通渋滞を考えてなのかな?







お立ち台へ移動中、ぱしふ号を発見!

あの左に見えるのが沖洲の岸壁ですね。

って言うか、、、高松では晴れてたのですが、ここ徳島へ来たら曇り状態、、、







お立ち台へ行くと、2人の白レンズを抱えたベテラン風の方が、、、

話をしてると、少し前までは太陽が見えてたみたいで、、、

って言うか、この時間に入港する船は珍しくこの天気で残念がってました、、、

って言うか、、、この方達は、昨日のダイヤモンド・プリンセスも来てたみたいで、、、コスタ号と比べて、、、でした、、、(笑)







うむ、、、俺っちも、去年が天気悪くて実際のリベンジだったのですが、、、返り討ちでしたね、、、

まー、雨でないだけましか~、、、ってな解釈にしましょー、、、(笑)







ぱしふ号も確認してみると、チャンと接岸したみたいでタグ君も帰ってました、、、







岸壁で撮影してたオッちゃんが、「あのキリンが邪魔なんで撤去すれば良いのに、、、」って言ってましたが、、、(笑)

俺っち的には、このキリンがあるので小松島港ってな感じがして好きですね!(超笑)







そんな事で、ランクス号とパシャ!







ダメだと思いつつ、ついつい確認で眉山へ、、、

って言うか、人多いな~、、、

って言うか、、、客船のためか外国の人達も、、、







、、、ぱしふ君の確認で来たのですが、、、ってな感じでした、、、







※コンデジのセンサーの汚れのせいで、黒いモヤがありますが気にしないで下さい、、、

そんな感じで、とりあえずは客船撮りは終了、、、

次は、、、阿波踊りの地へ、、、

って言うか、会場周辺の駐車場はすべて満車状態!!!

ラジオの情報では、こちらの駐車場がまだ空いてるとの事で、、、







またもや、無理やりですが、、、ぱしふとパシャ!







ガイドもらいました、、、

メチャ役にたちそう、、、







そんな感じで、徳島のシンボル的山の眉山を入れてテツパシャ!!

うむ、1両なら絵になりそうですが、、、







うむ、、、人だらけ、、、

これは、、、寝不足、足痛(歩き過ぎ)、人酔いなどで参っちゃう可能性大ですね、、、

と、その前に、、、気になってた物?があるので、、、

、、、右上、わかるかな~?(笑)







、、、そう、なぜかデビルマンっ!!!







う~~~、、、

うう~~~、、、

人が、、、人~~~が~~~、、、

、、、そんな感じで、揉まれながら有名な撮影ポイントへ、、、

、、、、、、何とか、人と人と人の間を抜けて撮影出来そう、、、







うわ~、、、これは、脚立がいるな~、、、って言うか、この人ではそれも危険か~、、、

そんな事を思いながら、何とか撮影、、、

暗くなれば雰囲気が出そうな気がしたのですが、、、あまりにも人が凄いので断念、、、

ほんと、プラスイオンには弱いです、、、







ウロウロ、、、

もう、寝不足と人酔いと足痛で、、、どこで何を撮りたい、、、などのプランも浮かばず、町を俳諧状態、、、

とりあえず、人が少なくて撮影出来そうな場所を求めてウロウロ、、、

、、、ん? 何だか見た事あるよーな無いよーな、、、(笑)







、、、ほんと、ここへ来る前は撮り狂う予定だったのですが、、、

枚数少ない、、、

ほんと、さまようばかりでなかなか撮影しなかったのですが、、、どこで撮ったか忘れましたが、この方だけはこの地でこの暗さでブレブレ増産だったのに数枚ともバッチリ撮れてました!!!

前とは、別バージョンで、、、(笑)







もー、途中から、、、早く風呂入って寝たい、、、などとダダをコネ出したくなる状態のところへ、ダメ押しで小雨が、、、

すぐに止んでは、またパラパラ、、、

でも、俺っち以外の方達は、、、それが、どーしたん?ってな感じの熱気でした!







俺っちのカメラも結構、高感度には強い方ですが、、、こーしてブレの増産、、、

あとは、レンズの明るさでシャッターとボケを、、、ってな事だと、あのレンズへ行きつきます、、、

でも、こんな感じで、、、真ん中の方だけ奇跡的にブレてないってな面白い写真も撮れました!(笑)







うむ、、、これが、ブレなくて良いかな?(笑)

そんな感じで、阿波踊りと言えばこの夜にこの場所、、、ですが、見事に完敗状態になりましたが、、、次回があれば、レンズと寝不足さえ何とかなれば、、、もっと良い写真が撮れるかも?







駐車場へ戻ると、、、っ!!

あの向こうに見えるのは、、、っ!!

左は、ぱしふ、、、右は、、、コスタですね!!







うむ、間違いないでしょー!!







さ~~~、、、お待ちかねの銭湯!!!

阿波踊り会場からも予定より早く帰ってきたので、その分の~~~んびり浸かります、、、

って言うか、人が多いな~、、、やっぱ、阿波踊りのイベントのせいもあるのかな?







、、、って言うか、再びぱしふ?

、、、そう、あれでも見えないかな?って、、、あれは、こんな天気なんで無理でしょ~、、、(謎)

そんな事で、この構図の背景から月が出てくる予定だったのですが、、、再び雨が降ってきたので当然アウチ!

んじゃ~、、、次っ!







小松島港へ来ると、雨は止んでたので三脚出してパシャ!

って言うか、、、あれでも、、、??

、、、そう、実は、、、このキリンの背景辺りから月が、、、ってな事ですが、当然こちらもアウチ、、、







って言うか、、、再び雨が降ってきたので、車内から超手抜きの手持ちで撮影、、、

当然、ブレるわな~~~、、、ってな事で、コスタ・ビクトリアを見送りました、、、







そんな事で、今日のながーーーい1日が終了!

今夜の寝床は当然、車中泊、、、あとは、暗めで寝るには最適な道の駅でしたが、さらに、、、ってな事で、真っ暗状態に、、、







そんな感じで、最後の楽しみは、、、(笑)

コンビニでお好み焼きと、阿波踊り会場で売ってた焼き鳥とタコ焼き、、、あとは、飲んで寝るだけ、、、

では、おやすみなさ~~~い、、、

たまには親孝行? 香川~高知へ、色々ドライブ🎵

2017-06-24 00:11:34 | 四国をウロウロ、、、
6月、、、意外と予定がスカスカ、、、

そんな時に、運良く歯が痛くなったので治療をしつつ、、、

そして、連休、、、予定は、無い事は無いけど「これっ!」ってのがないので考えてると、、、

うむ、丁度良いタイミングで客船が来るな~、、、しかも、あそこへ親を置いとけば、、、ってな感じで、親に予定を聞いてみると、、、「無い!」

そんな事で、高知に決定!

ってな事で、いつもは行き当たりなんですが、、、今回は、事前に宿を確保!

そして当日、、、移動中に、助手席の親に撮影をお願いして四国入りな感じをパシャ!







別に用が無くても寄ってしまう与島のパーキング、、、

到着時は、この向こうで7~8台ほどがオフ会雰囲気を出して撮影会をしてたのですが、トイレから戻って来たら出発してました。

みんなでゾロゾロ、、、これも楽しいでしょーね🎵







さて、、、家では良く冷凍うどんを食べてるのですが、そんな時に親が、、、

「こんなにコシもあるし、香川のうどんも似たようなもんでしょ?」って言うので、初めて本場のうどんを食べさせてみようってな事で、有名店へ連れて来ました、、、

うむ、開店まで30分ぐらいあるけど、、、っていいつつ、駐車場に到着してビックリ!

もう、そこには待ち組が、、、っ!!!

当初は、車内でテレビでも観ながらノンビリ待てば良いかな?って思ってたのですが、、、

次から次から、、、ってな感じで、ドンドン車が来るので急いで列に並ぶ事に、、、

辺りのナンバーを見たら中国地方~関西のナンバーも多かったですね!







そんな感じで、うどんをズルズル、、、

俺っちは、この店には何度か来てるのですが、、、やっぱ、美味しいですね!

そして、親も美味しいって喜んでたので安心しました!って言うか、、、親は、この釜揚げうどんってのは初体験でした!







さて、せっかくの香川、、、前から気になってた場所が数ヶ所あったので、回ってみよう、、、ってな事で、、、

まずは、本堂?で「パンパン!!」







先ほど、何で本堂で?を付けたのかと言うのも、、、

実は、ここの神社の本堂は橋の向こう、、、っ!!!

しかも、そこへ行くには8月にある祭りの2日間のみっ!!

これは行ってみたい感じですが、俺っちの休みを見てもなかなか厳しい感じでした、、、

でも、いつか予定が合えば行ってみたいですね!







次は、あじさいで有名な粟井神社、、、

道中、、、車も少なくガラガラだと思いながらやって来ると、、、っ!!!

神社の近くに来ると、車がたくさんっ!

この度、あじさい神社って事だけで来たのですが、、、どーやらお祭りしてる感じ、、、

まー、とりあえず「パンパン!!」







あじさい神社を名乗るだけあって、境内はあじさいがたくさん🎵







そんな時に、園児が入場!

「恋」の音楽に合わせて踊りを始めました!

やっぱ、ちびっ子がやると可愛いですね🎵







あじさいとコラボを、、、と、やって来たのですが、、、

やはり、みなさん狙いは同じか、、、

撮影スペースはありませんでした、、、







しょーがないので、下に降りて、、、パシャ!







???なんだ?このキャラは??

、、、側に、キャラ使いが居たので聞いてみたら、、、

銭形くんとの事、、、

、、、なるほど、あの銭形砂絵の観光地があるのでそこから来てるんでしょーね!

ベルトは「Z」、ボタンは、あの形ですね!







この梅雨時期にお祭りをやるので、天気が心配ですが、、、

これだけの、てるてる坊主のお陰か良い天気ですね🎵







次から次とイベントが始まるので、1日滞在してたい感じですが、次の予定があるのでそろそろ行かないと、、、

そんな中でも、出し物をする人を搭載したバスがやって来ました!







ここも、数年前から気になってた豊稔池ダム!

こちらも、人気のスポットなんで、、、狭い駐車場しかないのですが、ドンドンやって来てました!

国内、最初期のダムで重要文化財になってます。

「ヨーロッパの古城みたい」「要塞みたい」など、いろんな見方で楽しめます、、、







そんな中、、、この場所のために超広角を持ってきました!

うむ、、、楽しい、、、

でも、時間がないので早々に終了しました、、、

これは、お気に入りポイントにポチッですね!

また機会があれば、今度はじっくり撮りに来よう!

、、、でも、来る時期を考えないと放水してるみたいなんで、、、







さて、これで香川の観光地も終わったし、、、シメにうどんを、、、

ってな感じで、予定してた場所に来たのですが、、、「休み」

あれっ、前はやってたのですが、、、

まー、休みは休みなんで仕方なし、、、そんな事で、適当に探そう、、、

そんな時に、お店があったのでここに決定!

さすが、うどんの地だけあって「車も走れば、うどんに当たる」ってことわざがあるぐらいなんで、、、(笑)







やっぱ、暑い日なんでシメは、、、ざるで、、、

「ズズズ、、、」

天ぷらもサクサクで美味しいですね!

そんな時に、親を見たら、、、「麺が長い!麺が長い!!」って、はしゃいでました!

まー、良しかな?(笑)







天気も良いし、国道通って山越えしよう、、、ってな感じで、、、

大歩危に到着!







6月だから、も~無いかな?って思ったら、、、

まだ、鯉のぼりが泳いでました!







ここまで来れば、ここも寄らないとね!ってな感じで大豊の大杉へ、、、

ここは、あの有名な美空ひばりさんが「日本一の歌手になれますように、、、」って願掛けをした木で有名ですね!

実は、母親が美空ひばりさんのファンなんで、、、







そんな感じで、親を連れては2回目でしたが、、、

他にも、ひばりスポットを回れて喜んでたので、、、良しな感じでしたね、、、







そー言えば、、、ここに来たら、ゆずソフトですよね!(笑)







、、、そんな感じで、枚数制限の関係で高知の国民宿舎に到着!

また日が高いので、観光でもする?って聞いたら、早く風呂に入りたいって言うので、、、

ふむふむ、イメージ通りのロケーション、、、

真下には、桂浜、、、右には、太平洋、、、







そんな感じで、景色を堪能しながら風呂に入った後には、、、

晩御飯🎵

、、、これは、太りそうだ、、、(笑)







まー、せっかくの旅行なんで、、、たまには?腹の事なんか忘れて、、、(超笑)

「グビグビ、、、パーーー!」やっぱ、これだね!!!

あとは、もう1回、、、風呂に入って寝るだけ、、、







「おはようございます!」

2日目の朝、、、

日の出が見られて、親は喜んでますが、、、

俺っち的には、大問題が、、、

、、、実は、梅雨時期なんで雨は避けたいけど、曇りがベストと思ってたこの宿、、、

写真を撮るのには、光線的に逆光、、、

当初は、ここでのんびり客船を撮ろうと思ってたのですが、、、これは、予定変更だな、、、







朝ごはんを食べながら、親に、、、

「部屋でのんびり客船見るのと、、、」「ご飯後から、寺に1時間半以上立っとく、、、」

のと、どっちが良い??って聞いたら、、、

即答で、「部屋で見る」だって!(笑)

って言うのも、また朝の風呂に入りたいって言うので、、、

まー、当初は宿でのんびりの予定だったんで、、、客船が来たら電話するわってな事で、別行動する事に、、、







それにしても、朝食もたくさん美味しい物を頂いて充電完了ですね🎵







そんな事で、昨日に撮り忘れた入口をパシャ!っとしてから移動開始、、、

その2、、、

2017-06-23 23:27:00 | 四国をウロウロ、、、
さて、撮影場所ですが、、、俺っち的には何ヶ所かありますが、虫が多いこの時期、、、

俯瞰場所には、お遍路さんも来てるので整備されてると思われる、禅師峰寺へ、、、

俺っちも、かつて88ヶ所巡りをやってるので、、、このお寺にも1度来てるはずなんですが、綺麗に忘れてました、、、

そんな感じですが、ますはご挨拶で「、、、」 

※お寺なんで、「パンパン!!」は無しです、、、







なるほど、、、

確かに、絶景が広がってますが、、、モヤが出てるな~、、、そして、この距離では望遠~超望遠が必要、、、

まー、手持ちのレンズでそれなりに撮りましょー、、、

まずは、、、

、、、、、、うむ、まだ見当たらないですね、、、







待ってる間、、、境内には、アチコチにあじさいが咲いてるのでパシャパシャ!!

良い時間つぶしをしました、、、







、、、中省略、、、

そして、水平線とモヤの中にクァンタム発見!

さて、改めて、、、本日、高知港に入港するのは、、、クァンタム・オブ・ザ・シーズ(347m、16万8千トンオーバー)で、国内にやって来る客船の中でも最大級、、、っ!!!

うむ、、、親に見せるのがいきなり最大でしたね!

そんな感じですが、ドンドンこちらにやって来てます!







おっ、俺っちがいるお寺から真南辺りで方向転換!

うむ、これぐらいが真正面かな?







「C」の波の字を残しながら、港の方向へ、、、

って言うか、、、発見時から、ノーススターが未稼働、、、

結局、この後も動く所は見ませんでした、、、







写真撮ってると、数組のお遍路さんと話しました。

中には、関東からのお遍路さんで、、、って言うか、そちらは客船凄いでしょーね!







そんな感じで、港前まで来ました!

右に見えるのが、桂浜で、、、その高台に見えるのが、俺っち親子が宿泊してる国民宿舎ですね!

多分、親もあの建物から見てる事でしょー!

って言うか、、、今さらですが、親にコンデジ渡せば良かった、、、

まー、どーせ渡してても電源の入れ方や、望遠の使い方とか解らないだろーなー、、、(笑)







そして、港の前で向きを変えて接岸、、、って言うか、チェックアウトの時間まで30分無いっ!

そんな事で、岸壁に接岸するまで見たかったのですが、このシーンを最後に宿へダッシュ!!!







うわ~、、、チェックアウトまで10分切っての到着!!!

部屋に行ってみると、親が「凄かったね~~~!!!」って喜んでました。

当初の予定通りなら、曇りぐらいでこの宿から見るんだったのですが、、、って言うか、これぐらい日が高ければこちらからでも良かったよーな気が、、、







そんな事で、接岸風景は宿の最上階からでした!







方向は同じですが、、、今度は、桂浜から撮影がしたいのでやって来ました!

桂浜と言えば、土佐犬、、、って言うか、何だか様子が変、、、

建物の中が空っぽ、、、

帰って調べたら、、、1ヶ月前に閉園してました、、、

、、、ワンちゃん達は、どーなってんだろ~、、、







ベタですが、ここまで来れば龍馬さんと記念撮影、、、

って言うか、、、フト見えげると、月と飛行機がっ!!

そんな事で、、、パシャ!!!







桂浜から見ると、客船はこんな感じ、、、

距離が近くなるので、アップで撮れますね!







てくてく、、、

あらっ、波辺でハシャイデるカップルへ波の洗礼がっ!

足が濡れちゃって大はしゃぎ!ってな感じですが、こーしてみるとこの浜の傾斜は凄いですね!

たまに、大きい波が来るので危ないためか、、、こーした光景をどこかの監視小屋から見てて、放送で注意してます、、、







桂浜の先っぽにある、海津見神社龍王宮で「パンパン!!」

以前、親と来た時はここまで来てなかったみたいでした。







あの岩へ、絶えず波が当たってて、、、たまに大きい波が当たって良い感じになってたので、写真撮ってると、、、

「良い写真撮れてますか~、、、」

ってな声がしたので、振り返ってみると、、、っ!

朝に禅師峰寺から俯瞰してた時に、話したお遍路の夫婦の方が俺っちを覚えてくれてて声をかけてくれました!!!

何だか、嬉しいですね!

そんな感じで、クァンタムの潮かぶりです!(笑)







俺っちは、このクァンタムは何度も見てますが、、、親は、この超大型客船を見る事が初めてなんで近くから見ようと岸壁へ、、、

さて、ここの高知港は、、、俺っちみたいな人のために、見学できる駐車場を用意してくれてます!







入港して、1時間以上経ってるのですが、、、まだまだ、待機してるバスがっ!!!

そして、観光客もドンドン出て来てます!







って言うか、下に向いて階段があるので警備員さんに聞いてみると、、、降りて良いとの事なんで、フェンスまで行ってみました!

やっぱ、下から見上げると迫力倍増ですよね!

そんな事で、記念写真、、、パシャ!







高知、、、と言えば、桂浜と高知城って言うぐらいなんで行こう!、、、でも、すでに観光客が町へかなりの人数が繰り出してるから混むかもよ?って言ったら、親が止めよう、、、って言ったのですが、、、俺っち的には、高知城はまだ入った事無いので、、、話のタネに人ごみを体験しよう!って事でイザっ!!!







うわ~、、、

予想通りの人ゴミっ!

そして、周りから聞こえる声が、、、

多分、このエリア内は、、、日本人1割弱、外国人9割以上ですね!!!







そして、見上げれば、、、恒例のパシャ!







わーい、高知城到着!

これで、俺っちは現存12天守の内の1つをゲットした!

、、、さて、12天守と言っても、、、この目で「見ただけ」って言うのなら弘前城、丸岡城、犬山城以外は全部なんですが、、、

「実際に城内へ入った」は、5ヶ所ぐらいしかないですね、、、







そんな事で、城内へ、、、

おっ、これは、、、仲間さんが着た着物なんだ!って言ってると、、、親が「これは良い着物よ!」って言ってました、、、

うむ、、、生地の良し悪し、、、よくわかんないです、、、







うむ、天守からの眺めは良いですね~、、、🎵

殿様気分です!







さて、俺っち1人だと夕方ぐらいまでこの地に居そうなんですが、、、やっぱ、親の疲れを考えると早めに帰った方が良いかな?ってな事で、早々に帰る事に、、、

そんな感じで、移動してると、、、あっ、路面電車、、、!

そー言えば、撮ってない、、、って思ってると、運良く信号待ち、、、そんな事でパシャ!







香川でうどん、高知で魚、、、ときたので、そろそろ肉が、、、ってな事で、帰りの高速のSAでハンバーグを、、、

なんか、ハンバーグのグラムが3種類あって、、、俺っちは真ん中の250グラムを食べました!

でも、MAXが350グラム!!!

また、来る時があればチャレンジしてみよーかな?







四国を後に、与島で休憩しよー、、、って事で、寄ったら、、、

親が、うどん食べたい!って言うので、、、

うむ、、、やっぱ、香川のうどんにハマったのかな?(笑)

そんな感じで、親孝行なのか?客船?なのかメインは良く分かりませんが、、、色々刺激があって、楽しいドライブでした🎵

四国の香川に、うどんツアー!

2016-11-22 22:41:45 | 四国をウロウロ、、、
今回で、3回目になりますが、、、

香川県(うどん県)(笑)に12人、車3台で出かけました!







1ヶ所目に予定してた場所が、何と営業時間変更って事でアウチ!

仕方がないので、次の候補の「松岡」へ、、、

営業時間の少し前に到着したのですが、数人待ってる人が、、、

やはり、人気な場所はこーなりますね。







「ズッズッズッ、、、」

メチャシンプルな感じですが、ダシが効いててペロリと間食!







先ほどの場所のすぐ側に道の駅があって、少し偵察に行ってみると、、、

ソフトでないのが残念ですが、うどんアイスってのがあったので買ってみました!







今回は、紅葉時期って事もあり食以外にも紅葉が見たい!ってな意見もあったので、、、

四国88ヶ所が有名ですが、その最終地点の88番大窪寺へやって来ました!

って言うか、、、

、、、、、、

、、、、、、、、、

メチャ渋滞してて、並んでるとUターンして帰る車も多くいました、、、

かなりのロスになりますが、せっかく来たので、、、ってな感じでした。

過去に俺っちは、1度88ヶ所を回ってるのですが、、、15?20年前って事なんで綺麗に忘れてました、、、(笑)







観光客を見る感じでは、納経所を見る限り、、、8~9割が88ヶ所巡りでなくて、紅葉巡りみたいな感じでした!

今回の参加のメンバーで、88ヶ所を回ってるのは俺っちだけ、、、

これをきっかけに回る人は居るかな?







モミジやイチョウなどなど、、、色んな木が紅葉してましたが、聞いてみると先週がピークみたいでした。







そんな事で、程よく歩いたので再びうどんモード!

って言うか、次に決めてた場所が、、、何と、超行列!!!

仕方がないので、諦めて、、、過去にも行ったのですが評判だった「長田in香の香」に、、、

って言うか、、、ここも、結構な混雑でしたが、、、店が大きいってのもあって少し待つだけで大丈夫でした。







「ズッズッズッ、、、」

メチャ美味しかったデス!!







次の、うどんポイントも近くで便利って事で、、、

行った事もないし、何だか楽しそうだったんで、、、ゴールドタワーへやって来ました!







香川のタワーって言うと、瀬戸大橋タワーってのと2つあるのが凄いですね!

確か、福岡も2つありました!

これで、俺っちのタワーマニアリストに1ヶ所追加されました!(って言うか、全部回る気ないでしょ?(笑))







欲を言えば、晴れてて欲しかったのですが、、、

こればかりはね~、、、

でも、眺めは良い感じ🎵







おっ、あれは、、、現存12天守の1つ「丸亀城」ですね!

天守は12ヶ所の中で一番小さいのですが、それを凌駕する石垣が良いみたい!

個人的には、行ってみたかったのですが、、、歩くのが嫌いなメンバーが多く居るので諦めました、、、(笑)

今の所は、四国入りの予定はないのですが、、、

来年のテツや客船次第では、全然アリなんで、、、その時は、行ってみたいですね!







ん?

あれは、結婚式ですね!

一番良い所を俯瞰出来ました!

まるで、天から見下ろしてる神様になった気分?(笑)

、、、「なんじよ、幸せに、、、」ってな感じかな?(超笑)

って言うか、、、すぐ先には、リムジンが控えてるっ!

ゴージャスな演出ですね!

でも、仮に俺っちの場合は、、、プロドライバーが運転手のGTRで、瀬戸大橋を◯00キロでスッ飛ばして欲しいですね!(激笑)

でもでも、、、それだと、相方から速攻で離婚の印籠を渡されそう、、、(超々笑)







さて、今回のシメで「おか泉」に、、、

こちらも来た事あるのですが、メンバーからも評判な所なんで、、、

やはり、この店も混雑してましたが少し待ちで入れたのでラッキーです!







前回も、これを食べたよーな気がしますが、、、何てったって、エビのインパクトがっ!







そんな感じで、今回のツアーも無事に終了!

やはり、1時間の睡眠時間ってのが厳しかったのですが、、、人が乗ってると、気持ちが引き締まるので何とか大丈夫でした。

今回も、俺っちは食については鈍感なんで、、、メンバーにうどんツーの方が居るので、すべてを託したのですが今回も美味しい物が食べられて綺麗な景色も見て充実した1日でした!!!

そー言えば、フルでメンバー全員の写真が無いって事で、、、シメに与島でパシャ!