goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪neo!!

結局、ここへ戻って来ました!(笑)
内容としては、今まで通り趣味のドライブ、風景、鉄道、客船などなどです!!

大空山砲台跡

2021-01-27 23:45:02 | 広島をウロウロ、、、

何度か来た事はあるのですが、その頃はそこまで基地跡には興味がなかったので改めてやってきました、、、

灰ヶ峰へ行った後、呉越えから少し行った所から上がった所に、、、(面倒な説明、、、)

山頂付近だけかと思ったら、少し下った所にこんなんが、、、

 

 

 

 

凄く頑丈そうな造りですが、弾薬庫は上だと思うので、、、

それにしても、バームクーヘンみたいですね!(笑)

 

 

 

 

上から、、、

 

 

 

 

って言うか、、、施設の真上から、松が生えてる、、、っ!!!

どっから栄養仕入れてんのかな?

 

 

 

 

道中、狭い車道を上がって来たのですが、、、上の駐車場はゆったり止められます、、、

 

 

 

 

綺麗な案内板が、、、

 

 

 

 

この呉基地を守るために造られた砲台、、、

アチコチに跡が残ってますが、俺っち的にはオススメ、、、

でも、先ほども言いましたが、、、道中が、、、(汗)

 

 

 

 

多分、これが初めっからあった案内板でしょーね、、、

丁寧な説明が載ってます、、、

 

 

 

 

あの2つの丸いのが砲台跡だと思います、、、

 

 

 

 

周りの凸凹、意味があるのかな?

無駄な装飾ではないと思うのですが、、、

 

 

 

 

謎の構造物、、、

、、、うむ、、、もしかして、、、?

 

 

 

 

敵の攻撃を防ぎながら攻撃をするための物かも?

恐らく、戦時中は前の草木も無かったのだと思いますね。

 

 

 

 

兵舎か弾薬庫???

過去に見た砲台跡には必ずある施設ですね。

 

 

 

 

上から見た砲台跡、、、

 

 

 

 

山頂には、展望台があります!

 

 

 

 

木が茂ってなければ絶景だと思うのですが、左上の煙突がある所付近は戦時中に広の海軍航空廠があったエリアです。

確か、すずさんの旦那さんの親が務めてた所ですね。(空襲受けてケガしたんだっけ?)(笑)

 

 

 

 

右上が、灰ヶ峰、、、

あの谷間に反った家々がある所が呉越えと言って、昔は電車が走ってました。

 

 

 

 

今となっては、左の所にトンネルが出来て、、、とても便利になりました!

 

 

 

 

筏が並んでて、、、って言うか、、、

 

 

 

 

多分、あれがそーだと思うのですが、、、

亀の首に見える所、、、

そう、まさに「亀ヶ首」と言う所で、、、戦時中には呉の海軍工廠試射場があって、戦艦大和の大砲の試射実験をした所みたいですね。

 

 

 

 

階段、、、

 

 

 

 

って言うか、、、あの両サイドにある、あの出っ張りが何か気になってしょーがなかったのですが、、、

銃撃戦?するに辺り、何か意味があった出っ張りなのか、、、?

 

 

 

 

ほんと、今回は超広角を持って来てなくて後悔しました、、、(涙)

また、来る機会があれば持ってきたいですね!


プチっと、呉のブラタモリねた、、、

2021-01-26 20:45:22 | 広島をウロウロ、、、

先日のブラタモリ観られました?

そう、呉の軍港と大和の話でしたね!

そんな事で、テレビを観ながらロケ場所を同時にチェック、、、

うむ、、、だーーーいたいの場所は分かりました、、、

でも、人の家や施設内は行けないので、、、

って言うか、、、予告でやってた、長い階段が写ったので有名な200階段かと思ったら違う階段でしたね、、、(笑)

まー、200階段の存在は知ってるのですが、、、まだ、行った事がないので、、、(笑)

そんなこんなで、今回は2ヶ所ほど行ってみたので簡単に紹介します、、、

、、、

呉の造船所が一望できる、歴史の見える丘、、、

タモさんが、大和を造ったドックを見ながら話してるシーンを観て、、、

 

 

 

 

タモさんが読んでましたね!(笑)

 

 

 

 

さて、、、そこまでは良かったのですが、、、

この、のんちゃんがダッシュした事で有名な歩道橋、、、

メチャ眺めが良いのに、なぜタモさんは行かなかったのか、、、

多分、怖かったからなのかも知れませんね、、、(笑)

 

 

 

 

まー、放送の時間で行っても放送をしなかっただけかも知れませんが、、、

高所恐怖症、、、結構、男性の人って多いのかも知れません、、、(人によって、度合いがありますが)

俺っちの友達も1人居ました、、、

眺める、、、見下ろす、、、でも違いがあるみたい、、、

 

 

 

 

ブラタモリでのロケ地もありますが、俺っちとしてはレーダーの交換ってのも気になってて仕方なかったので行ってみました、、、

って言うか、、、普段はヒッソリとしてて、たまに観光客がポツポツと来る程度の場所なのですが、、、

まー、工事関係者の方達もたくさん来てましたが、、、何と、一般ピーポーも、、、っ!!!

これって、絶対ブラタモリの信者でしょーね、、、(笑)

そんな事で、警備のおじさんが本来駐車場でない端っこに誘導したので車を止めたのですが、ほんとビックリでした!!!

 

 

 

 

まー、俺っちは何度も見てるので、、、

って言うか、、、いつ見ても良い景色ですね!

この山でのシーンは、ここだけでしたね。

 

 

 

 

超遠目ですが、呉基地です、、、

 

 

 

 

工事関係の看板、、、

 

 

 

 

この手の話って良くわかりませんが、、、

広島、、、中国地方、、、でなくて、大阪なの???

 

 

 

 

超広角を持って来てれば、スッキリ入ってたのだが、、、(汗)

そんな感じで、展望台、、、

この丸い展望台ですが、実はこの下はかつて砲台があった跡の上に造られてます、、、

ここもタモさん来ると思ってましたが、、、撮影後に来たかも知れませんね、、、(笑)

 

 

 

 

新品のレーダー施設、、、

隣りの建物は解体するのかな?

そんな感じで、以前のレーダーは縦線と横線でしたが、、、新品レーダーはサッカーボールな感じです、、、(笑)

、、、

何でも、最初と最後ってのが日本人は好きみたいですが、、、

こーして、工事車両がたくさん居るし、、、タモさん信者も多く来てますので、好きな方は少し落ち着いた頃に訪れるのをオススメしますね!(笑)

ほんと、平日でこれなんで、、、土日は、、、(超汗)

 

 

 

 

呉、、、タモさんも、「くれ、くれ」って言ってましたが、、、(笑)

諸説ありますが、由来としては、、、この土地を9つの山(峰)が囲ってるからと言う事みたいです、、、

 

 

 

 

そんな感じで、、、最後は、すずさんの家付近(であろう)場所からの風景ですね、、、(笑)


毎度な近場ですが、気持ちコースを変えて、、、(その1)

2021-01-24 23:18:01 | 広島をウロウロ、、、

ん? 今日の予報は、薄曇りからダンダン崩れていく感じだったのですが、、、

これって、どー見ても快晴ってやつですね、、、(笑)

まー、超逆光にはなりますが、、、前置きの確認ってな事で、、、(でも、曇りが良かったな、、、)

 

 

 

 

って言うか、、、シースピカくん、、、

広島港は、船の行き来が多いので、、、シーズンオフ時はここに居るのかな?

 

 

 

 

って言うか、、、変化なし、、、今日はアウチ日かな?

、、、ってな事を思いながら、待ってると、、、っ!!!

うむ、来ましたね!

 

 

 

 

って言うか、、、逆光抜きにして、思ったよりも良い場所では無かった、、、(汗)

まー、シースピカくんが見られただでも良しかな?(笑)

 

 

 

 

って言うか、、、前日に帰って来てた、こじま、、、

 

 

 

 

あまりにも暇なんで、、、チラリっ!!!(暇だね~、、、(笑))

 

 

 

 

そんな感じで、、、これからが本番、、、

ってな事で、、、毎度の追っかけ、、、(笑)

 

 

 

 

光線はサイドになりますが、全然良い感じですよね!(笑)

ってな事で、、、ちはや(ふる)ですね!(「ふる」いらねー、、、)(笑)

 

 

 

 

晴天なんで、気持ち良すな感じのタップリ空入れで、、、

 

 

 

 

似島コラボで、、、

 

 

 

 

では、毎度の岩入れで、、、(笑)

 

 

 

 

お気をつけて~~~、、、

 

 

 

 

さて、、、ここから何の予定もない、、、

前から偵察してみたかった、大須山、、、

良い撮影場所があるみたいなんで、初の現地入りとなりました、、、

って言うか、、、道中までに、ちょこちょこっと撮影ポイントがありました。

多分、この砲台跡エリアは良い場所無さそうですが、、、暇なんで探検してみましょー、、、(笑)

 

 

 

 

砲台跡が3つと、兵舎跡が見所ってな感じかな?

 

 

 

 

そんな事で、まずは兵舎から砲台方面へ、、、

って言うか、、、いきなり、豪雨災害の傷跡が、、、

そう、道中でもありましたが、、、災害後、当分の間は通行止めになってたと思うので、、、手付かずの場所が多くあります、、、

 

 

 

 

歩道ごと無くなってます、、、

滑り落ちないように、、、(汗)

 

 

 

 

兵舎跡に到着、、、

って言うか、、、これは、超広角が必要だな、、、

って言うか、、、こーして歩いてると、絶対夏には来たくないエリアですね、、、(虫~ヘビなど)

 

 

 

 

、、、

これか~、、、砲台跡だと思うのですが、草木で写真では分かりにくいですね、、、

 

 

 

 

開けた場所に、ランクス号、、、

 

 

 

 

って言うか、、、恐らく、豪雨前までは木が茂ってたかも知れません、、、

歩道ごと無くなってて、とても歩いて行ける状態ではなかったですね、、、

、、、

ここから、戻りたかったのですが、、、初めに来たルートも大変だったので戻りたくない、、、

別ルートを探そう、、、

 

 

 

 

、、、

何とか車道に戻れた、、、(笑)

所々、展望は良い所がありますが、、、撮影地ってな場所までは、、、(汗)

 

 

 

 

ほんと、このエリアは、、、豪雨災害で放置されてたためか、草木が生え過ぎてなかなか良い場所がないです、、、

 

 

 

 

次は、駐車場から下側にある兵舎跡へ、、、

って言うか、、、階段を上がれば、すぐに到着、、、

って言うか、、、建物は、ほとんど崩れてしまい土台?的な物だけが、、、

 

 

 

 

荒廃した建物に草木が生えてるだけで、、、勝手にラピュタですね!!!(笑)

 

 

 

 

兵舎跡から先は、道が書いてましたが何の構造物のマークも無かったのですが、、、

時間もタップリあるので、、、(笑)

ってな事で、、、歩いて来たら、、、

うむ、良い感じの岩が、、、

 

 

 

 

辛うじて、ここからは良い感じの展望、、、

なのですが、、、この展望のみのために、狭い車道から山道を歩くって言うのも、、、(汗)

 

 

 

 

ん? これって、貯水槽??

 

 

 

 

側にも、もう1つ、、、

しっかりとした造りなんで、水が溜まってます、、、

って事は、、、夏には、蚊がたくさん湧きそうですよね、、、(超汗)

、、、

そんな事で、、、初の探索でしたが、撮影地として使えるか、、、と言うのも、、、

ワンショット狙いだけなら良いかも知れませんが、無駄に追っかけが好きな俺っちとしては、、、(笑)

 

 

 

 

帰ってると、、、??

同型?の船が並んでる、、、って言うか、この様子では、、、

 

 

 

 

ってな感じで、追っかけてみた、、、(笑)

って言うか、、、こーして見ると、同型ではないですね、、、(笑)

ってな感じで、超望遠で、、、

単体も良いけど、やっぱコラボ写真が好きですね!!

 

 

 

 


毎度な近場ですが、気持ちコースを変えて、、、(その2)

2021-01-24 20:39:10 | 広島をウロウロ、、、

駐車場に到着、、、

って言うか、、、数台の車、、、人がたくさん居るのかな?

ってな感じでしたが、、、

 

 

 

 

呉海軍墓地、、、「墓地」と聞くと、お骨があるイメージですが、、、

多分、慰霊碑ばかりだと思うので、、、(笑)

そんな感じですが、、、敷地内は誰も居ないので、ゆっくり探索出来そう、、、

って言うか、、、このエリアも庭みたいなよーな感じですが、じっくり見て回るのは初めてですね!

 

 

 

 

看板を見ると、、、長迫公園って言うみたい、、、

うむ、、、カッコになってますが、、、やっぱ、海軍墓地の方がしっくりきますね、、、

 

 

 

 

目当ての船があれば、これを見ればバッチリ、、、

でも、俺っちはこれと言った船はないので、、、適当にウロウロする事に、、、(笑)

 

 

 

 

これからの方用に、、、(笑)

 

 

 

 

園内の目立つ場所に、ドカーンと大和の碑が、、、っ!!!

って言うか、、、実は、タモさんが来てたと思い事前の入りでしたが、、、スカでしたね、、、(笑)

 

 

 

 

名のある艦船が、、、

こーして、名前を見ながら歩くのも良いかも?

 

 

 

 

軍艦、、、って言うか、途中から軍艦空母?になった伊勢、、、

って言うか、、、奥にチラリと、、、(笑)

羊羹でお世話になりました、、、間宮

 

 

 

 

たまに、艦これネタをしてますが、、、ゲームもやってないので、知識は1ほど、、、(笑)

でも、島風は、、、砲台を引き連れた可愛いキャラってな事ぐらいは分りますね!(超笑)

あれでも、キャラは居ないかな?ってな事で、近くへ行ってみたのですが、、、普通な感じでした、、、(笑)

 

 

 

 

「焼きっ!」って言いたくなりますが、、、(笑)

工作艦 明石、、、

この自粛期間中に、この手の動画を観ましたが、、、超裏方だったみたいで、人知れず大活躍した船でした、、、

 

 

 

 

潜水艦、、、1つにまとめましたね、、、(笑)

 

 

 

 

っと言っても、、、大きく分けて、「伊」と「呂」の2種類ありました、、、

でも、そこからの枝分かれが凄かったですね、、、(詳しくは大和ミュージアムに行けば解るよ!(丸投げ))(笑)

 

 

 

 

上には展望台があったので、、、

 

 

 

 

良い眺めですね!

ここからだと、呉基地は左上辺りになりますね、、、(小さいですがクレーンがある向こう)

 

 

 

 

うむ、、、何やら目立つ看板があったので、、、

 

 

 

 

うむ、入ってみよう、、、

 

 

 

 

、、、当時にワープして写真撮りまくりたい、、、

って言うか、、、当時に、今やってるよーな写真撮ってたら即逮捕でしょーね、、、(笑)

 

 

 

 

デッカイ旗、、、って言うか、艦船などにある旗も遠目からでしか見てないのですが、これぐらいの大きさはあるでしょーね、、、

 

 

 

 

そんな感じですが、、、あれでも、思い入れのあった艦船の碑を見た時はウルウルしそーな場面も、、、

タモさんは来なかったみたいですが、コロナが落ち着いて観光に来られた際は是非!!!(タモさんも、ミュージアムで大和の模型しか見てなかった感じでしたが、1度全館内をゆっくり見られると良いですよ!)(笑)


毎度のエリアで色々船撮り、、、

2021-01-22 20:34:39 | 広島をウロウロ、、、

、、、

、、、、、、

ん? 今日は、少し朝寝坊、、、

って言うか、、、予定してる場所は、昼過ぎなんで、、、

って言うか、、、江田島湾にプカプカ、、、っ!!!

うむ、、、時間はあるし、とりあえず行ってみるか、、、

、、、

到着、、、(早っ!)

って言うか、、、風が良く吹いてるので、船の向きがコロコロ変わるな~、、、

すぐに向きが悪くなるので移動だな、、、

 

 

 

 

移動完了、、、(はやっ!)(笑)

って言うか、、、この江田島湾での写真は、主に夜ばっか、、、(大体が仕事の時なんで、、、)(汗)

ってな事で、、、何だか落ち着かないな~、、、(笑)

って言うか、、、このエリアの撮影地は、俺っち的にはほぼ終了してるのだが、、、

って言うか、、、こー明るい時間だと、攻めにくいな~、、、(道が狭い場所が多いので、出くわすのがイヤ、、、)

そんな事で、道が広い海岸のみで、、、(笑)

って言うか、、、そろそろ、当初予定してた場所に行かないと時間が、、、

って思いながら船を見てると、、、???

「???????、5分前っ!」

ってな艦内放送が、、、っ!!!

えっ、何が5分前か聞き取れなかったのですが、出発でもすんのかな?

ってな事で、待ってたのですが、、、10分、、、20分、、、30分、、、

もーええっ!!! ってな事で、帰ろうとしてると、、、っ!!!

 

 

 

 

あっ、、、えっ、、、動いてるっ!!!

ってな事で、、、追っかけ開始っ!!!

、、、

何とか、間に合った、、、

 

 

 

 

って言うか、、、もしかして、さらなる追っかけが行けるかも???

ってな事で、、、移動してきました、、、(そんな事で、当初予定してたテツ撮りはアウチに、、、)(笑)

、、、ん???

あの船体、、、色、、、海上保安かな?

 

 

 

 

おっ、来た来た、、、(もっと早く来るかと思ったら、湾内は狭いのでかなりゆっくり来たみたい、、、)

 

 

 

 

うむ、、、あの船体のラインは間違いなく海上保安の船ですね!

って言うか、、、えらい船の往来が、、、ごじゃごじゃは好きなのだが、、、

 

 

 

 

そんな感じで、、、シンプルに、海上保安と海上自衛隊の船のコラボが撮りたかったのですが、、、(汗)

 

 

 

 

まー、俺っち的には珍しい光景なんで良しとしましょー、、、(笑)

 

 

 

 

って言うか、、、このエリアは、俺っち的「庭状態」なんで、、、

無駄に毎度の色んな写真が撮りまくれますね!!!(笑)

ってな事で、、、毎度の岩を挟んでのコラボ!!!(超笑)

 

 

 

 

これだけでも十分満足状態なのだが、、、

 

 

 

 

ってな事で、、、毎度の俯瞰場所、、、

 

 

 

 

無理やり感はありますが、、、(笑)

って言うか、、、海上保安の船が、かなり距離を詰めて来ましたね!!

 

 

 

 

シメは、ここしかない、、、

ってな感じで、、、毎度のしびれへ来たのですが、、、っ!!!

えっ、くろべ、、、

こ、これって、、、

 

 

 

 

灰ヶ峰入れで、、、

 

 

 

 

ってな事で、、、「来たーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!」

同型艦のすれ違いっ!!

4202 くろべ

4203 てんりゅう

 

 

 

 

ここまで来れば、無理やり感満載ですが、、、

海上保安の「こじま」も入れてのコラボ!!!

 

 

 

 

さて、、、前は、ここから対岸の場所からの入港シーンを見たのですが、こちら側から見るのは初めてっ!

 

 

 

 

道中は、メチャ速かったのですが、、、

やはり、入港前はゆっくり、、、

 

 

 

 

そろーーーり、、、そろーーーり、、、と向き変えします、、、

 

 

 

 

そんな事で、、、まだ、ロープがたるんでますが、、、入港完了!(笑)

 

 

 

 

買い物と、毎度の夕日を撮ろうと移動して来たついでに、毎度の場所へ寄ってみたのですが、、、っ!!!

こ、これは、、、

 

 

 

 

逆光でも、このシルエットは、、、

ってな感じの、はたかぜですね!!!

毎度ながら、カッコ良すっ!!!(笑)

 

 

 

 

って言うか、、、向こうから、、、っ!

せっかくなんで、無意味な太陽入れっ!!!(笑)

 

 

 

 

お疲れさまです!

 

 

 

 

そんな事で、、、買い物して、、、時間的に良い感じになったので、毎度の夕日ポイントへ、、、

って言うか、、、あの巨大な船体は、、、っ!!!

車の積載船ですね!!!(こんなんなら、三脚持って来れば良かった、、、(風が強いのでブレてました、、、))(汗)

 

 

 

 

って言うか、、、寒い上に強風が、、、

って言うか、、、みなさん、、、こんなに激寒の中、、、良く釣りが出来ますね、、、(今どきの防寒着が良いのかな?)

 

 

 

 

ガクガク震えながら、夕日を待ちます、、、

って言うか、、、あまりの寒さか、対岸の工場の煙が煙突が見えず水面から出てます、、、(笑)

 

 

 

 

そんな事ですが、、、雲が多かったのもあり、山入りは見れず、、、(涙)

ってな感じで、、、最後は中途半端ですが、当初の予定はほったらかして毎度の船撮りで色々楽しめたので良かったです!