goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪neo!!

結局、ここへ戻って来ました!(笑)
内容としては、今まで通り趣味のドライブ、風景、鉄道、客船などなどです!!

レンタバイクで、呉~江田島ツーリング、、、

2020-09-30 01:02:02 | 広島をウロウロ、、、

いきなり始まっちゃいましたが、、、

スマホを持ってなかったがために、レンタル出来なかったので諦めようと思ってたのですが、、、

地元~他県の計3つのツーリングプランを立ててたのが、何だかクスぶってて、、、

ってな事で、昔な感じで気軽に借りれるレンタバイクのお店を探してると、、、あったあった、、、

数件あったのですが、、、初めはカブ、、、もちろん、乗りたかったピンクなんてのはなく、、、

仮に借りてしまえば、ピンクに全塗しそーだったんで、、、ここは思い切って、ジャンルの違うバイクに、、、

俺っち的には、ネイキットが好きなんで、、、

ってな事で、CB400ってのを借りました、、、

さて、、、中型バイク、、、以前乗ってた250ccのバイクが、約20年前、、、

そう、20年のブランクですが、、、乗れば体が思い出してくれるであろうと思い乗ったのですが、、、

、、、

まずは、「この世界の、、、」で有名な、三ツ蔵、、、で、パシャ!!!

 

 

 

 

さて、、、そこから、体を慣らさないとイケない所ですが、、、

いきなり峠(山道)を選択、、、

超ぎこちない感じで山道を、、、

道中、ヘアピンなんか、、、膨らむは、、、膨らむは、、、(超汗)

まー、後ろから何も来なくて良かった、、、(多分、おばちゃんの原付が来れば抜かれた事でしょー、、、)(汗)

、、、

そんな感じで、、、ひーひー言いながら、灰ヶ峰の山頂に到着、、、

せっかくなんで、撮影会始めようと思ったのですが、、、気象レーダーの工事をしてるみたいで、車両が多い、、、

なんだか、のんびり撮影、、、ってな気が起きませんでした、、、

 

 

 

 

まー、天気も良いし、、、このショットは欠かせないかと、、、

ってな感じで、写真を撮ってると、、、警備員さんの視線が、、、(笑)

って言うのも、、、後から思ったのですが、このバイクには防犯装置が付いてて、、、オフにして押してると、電子音が、、、

でも、そんなの知らない俺っちは、、、???

ってな感じで、バイクの写真撮ってたんで、、、警備員さんが「怪しい奴!」ってな感じで、見てたのかも知れませんね、、、(笑)

 

 

 

 

では、改めて、、、灰ヶ峰山頂からの景色、、、

何とか夜景三選、、、ってのにも選ばれた事あるだけあって、1度は来る価値あるかもね!(笑)

 

 

 

 

毎度の、からすこじま、、、

もちろん、バイクは持ってないので、、、こんな写真撮るのは初めて、、、(笑)

相変わらず、エンジンオフで押してると電子音が、、、

ってな感じで、ここへ来てよーやく理解出来ました、、、(汗)

 

 

 

 

撮影会してると、、、向こうから視線が、、、

 

 

 

 

じー、、、

海上保安さんの船が監視中、、、

 

 

 

 

潜水艦とコラボ!!

 

 

 

 

もう1ヶ所の場所が良かったかな?

って思ったのですが、、、向こうからチャリが来たので、あそこで撮影会するかも?って思い諦めました、、、(笑)

 

 

 

 

それにしても、、、メチャ見てる???

 

 

 

 

チョット隠れよう、、、(笑)

 

 

 

 

そんな感じで、、、引き続き撮影会、、、

 

 

 

 

撮り終えて、、、

再び、見ると、、、じーーー、、、、、(っ!)(笑)

 

 

 

 

ん???

こちらのお店、、、今日は営業日だったと思ったのですが、お休み、、、???

しょーがないので、撮影だけ、、、

 

 

 

 

高烏台公園へ、、、

こちらは、旧陸軍の砲台の施設があった場所になり、、、こちらは、兵舎跡ですね。

 

 

 

 

建物内へバイクを入れて撮影会しよーと思ったのですが、、、

このよーに、周りに溝があるので諦めました、、、(笑)

 

 

 

 

建物の周りはしっかりしてますが、屋根がありません、、、

 

 

 

 

でも、これだけの年数があっても周りは綺麗な状態で保たれてますね、、、

 

 

 

 

そんな感じで、、、パシャ!!!

 

 

 

 

良く通ってる、お立ち台、、、

 

 

 

 

第二大橋を渡った所に、お店があるので、、、そこでお昼タイム、、、

 

 

 

 

遠目ですが、テラスの上からバイクを眺めながら食事が出来ました、、、(暑い、、、)(汗)

 

 

 

 

釜上げシラス丼、、、(半熟たまご追加で、、、)

まー、何度も食べてるものですが、、、美味しいので、、、

 

 

 

 

江田島の南部、大柿町の西側に、、、

俺っち的ポイントの、潮が引いた時だけ渡れる島、、、茶臼山があります、、、

島ですが、、、一応、広島県では最低峰になる低い山ってな話です、、、

 

 

 

 

丁度、潮が引いてるので渡る事が出来ますが、、、時間がないので、、、(笑)

まー、数回堪能してるので、、、

 

 

 

 

別アングルで、、、

まー、今回は、、、バイクと景色のコラボってのがメインだったので、観光はまた改めて、、、

 

 

 

 

でも、この道中は、、、道が狭い所が多いので、車では構える事になりますが、、、

俺っちが来るとすれば、平日なんで、、、って言うか、この時でも2組ほど居ましたね、、、(土日は、どーなのかな?)

 

 

 

 

江田島の北部、、、

俺っち的には、今回バイクコラボしたかった場所の3本の指に入る場所で、、、

撮影にも気合を入れようとしたのですが、、、機材ミスで、使えるのは数枚だけで、、、(今度、反省会します、、、)(汗)

 

 

 

 

超珍しいですが、、、俺っちコラボ、、、(MAX汗)

一眼で撮りたかったのですが、、、こちらも、機材ミスでコンデジに、、、(涙)

まー、滅多に自撮りしないのですが、、、大した、おっさんじゃーないしね、、、(笑)

 

 

 

 

そんな感じで、、、忙しく、手広に走りましたが、、、

全然時間が足らないっ!!!(涙)

6時間コースだったのですが、、、リストアップしてた中の半分ほどしか行けず、、、

まー、浅く広く回ったのでこんな事になったと思うのですが、、、

また、来る事があれば、、、時間も長いコースにして、工事中で行けなかった場所も終わったのを確認してからのリベンジを、、、

って言うか、、、こーして、二輪で楽しんでると、、、

やっぱ、あのカブで撮影会したい、、、(涙)

スマホか~、、、スマホね~~~、、、、、、

まだ、予定ないな~、、、(買えよっ!)(笑)


久々のテツ復活!? 近場のテツドライブ、、、

2020-09-25 20:32:10 | 広島をウロウロ、、、

今回の連休、、、少し遠出を予定してたのですが、道中の渋滞を見て断念、、、(汗)

でも、せっかくなんで、、、人が来ないであろう、季節のテツポイントを探して出かけました、、、

 

 

 

 

うろうろ、、、

ん? これって、そばの花、、、

俺っちのイメージ的には、もっと山間部でしか栽培してないのかと思ったら、、、

って言うか、、、田んぼを止めて、そば畑にスイッチしてるのかも?(勝手な推測です、、、)(笑)

 

 

 

 

そんな感じで、、、久々のテツ写真っ!!!

って言うか、、、電線があったりしてたので、花にピントを合わせたのですが、、、

やっぱ、車両に合わせた方が良いのかも?(超汗)

って言うか、、、やっぱ、古いタイプの俺っち、、、旧国鉄車両が良いですね!!!(笑)

吉田口ー甲立

 

 

 

 

連休って事か、あちこちで稲刈りやってました、、、

そんな事で、刈られる前の稲を、、、

って言うか、、、また、やらかす、、、

何でかな~、、、車両ピンが良いかもね、、、(同じ過ちを2度繰り返す、、、)(汗)

吉田口ー向原

 

 

 

 

となりの田んぼでは、稲刈り開始してました、、、

 

 

 

 

ここって、数年ぶり、、、

前に来た時は、藁で家を造ってましたが、、、

って言うか、、、時間的に、後追い、、、

まー、いっか~、、、(笑)

山ノ内ー七塚

 

 

 

 

って言うか、、、俺っち的には、どーしても後追いはイヤなんで、、、

って言うか、、、時間的に、、、行ける?

ってな感じで、、、2回目になりますが、吉舎でやってる企画展へやって来ました、、、

って言うか、、、前回来た時は、コロナど真ん中、、、そんな事で、ここだけピンポイントの弾丸ツアーにして、、、

しかも、車が多かったら帰ろう、、、ってな感じで来ましたね~、、、(汗)

、、、

さて、、、って言うか、前回と同じパターンだー、、、(笑)

 

 

 

 

今回も、ゆっくり見られそう、、、(でも、テツの時間を忘れずに、、、)(笑)

 

 

 

 

そうそう、、、尾道も行ってみたい、、、(場所的に、観光客多そう、、、)(汗)

って言うか、、、鶴太郎さん、、、

 

 

 

 

てくてく、、、じー、、、

てくてく、、、じーーー、、、、

うむ、、、何度見ても良いですね~、、、!!!

そんな感じで、、、って言うか、会場は独り占め、、、って思ってたら、前回同様、、、半分ぐらい見た所で、カップルが来たっ!!

 

 

 

 

うむ、、、このエリアは綺麗に稲刈り終了してますね、、、

さて、、、こちら側から初めての撮影になるけど、、、

 

 

 

 

この建物って、過去に2度ほど出したと思いますが、、、それは、数年前かも?(笑)

そんな事で、改めて建物の前で撮影したかったのですが時間がなくて、、、(汗)

ってな感じで、、、見ての通り、建物が牛乳パックっ!!!(超笑)

そう、牛乳屋さんがこんな面白い建物にしてるんですね~、、、

 

 

 

 

そんな事で、テツコラボ、、、

三良坂ー吉舎

 

 

 

 

そんな感じで、、、良い感じで時間潰しを終えて、先ほどのポイントへ戻って来ました、、、

短い時間で、上下の列車が来るので、、、

まずは、、、

山ノ内ー七塚

 

 

 

 

そして、、、先ほどの撮り直し、、、

って言うか、、、丁度、稲の作業をしてた方が居たので、、、寄り目で、、、(笑)

七塚ー山之内

 

 

 

 

この広島エリアでは、トップクラスに入るであろう超有名な彼岸花の群生地、、、

そんな事で、過去に何度もやって来てたのですが、、、

2年ほど前に、この花は毒があるから、、、ってな事で、大丈夫であろうとされてたのですが、、、

そこを、何と、、、鹿が食べてしまい壊滅状態に、、、

ってな話を聞いたんで、去年も行ってなかったのですが、、、

あれから、どんな感じになってるか気になったので偵察に、、、

 

 

 

 

てくてく、、、

、、、

何だか、イヤな予感、、、

道から左は田んぼなんで柵をはってましたが、右側は群生地で柵などなかったのですが、、、

って言うか、、、こーして歩いてる道の横でも花が咲いてたのですが、1本も無い、、、

 

 

 

 

恐る恐る策の中を見ると、、、っ!!!!!!!!!

この時期には、一面真っ赤な彼岸花が敷き詰められてた光景が、、、(MAX涙)

 

 

 

 

そんな中、、、何事もないよーに、栗だけは良い感じで実ってます、、、(笑)

そんな感じで、この栗と彼岸花のコラボが俺っち的には好きな場所でした、、、(涙)

 

 

 

 

よーーーく、、、よ~~~く、、、見てると、、、

片隅にポツリと、、、(汗)

うむ、、、元の群生地までの道のりは長そうですね、、、

 

 

 

 

さて、、、吉舎での企画展「RartS」ですが、、、

1度目の訪問では、企画展のポスター頂きました!

そして、今回の2度目はポストカードを、、、

 

 

 

 

せっかくなんで、額に入れてみました、、、(100均、サイズがザツですね、、、(100円なんで文句言うな、、、)(笑)

やっぱ、現地でもそうですが、、、作品をそのまま見るのと、額に入ってるのでは映え方が違いますね!!!

そんな感じで、、、この土日で企画展が終了となりますが、気になる方は是非!!!


呉駅構内と、、、

2020-09-24 21:10:21 | 広島をウロウロ、、、

呉駅の構内に、書道部の作品があるってな事を聞いたので行ってみました、、、

うむ、、、呉の商業高校の書道部ですね!

ほんと、、、今となっては、公共の場でのマスクは当たり前状態、、、

ストレスが続く日々ですが、みんなで乗り切りたいですね、、、

 

 

 

 

あと、呉駅と三原駅の構内がリニューアルってな事もあり、、、

レンガ調になったのかな?

 

 

 

 

確か、ここには売店があったと思うのですが、、、

このように、観光のポスターとパンフが置いてあります、、、

 

 

 

 

定期的に、呉のゆるキャラの呉氏のポスターが更新されてますね、、、(笑)

 

 

 

 

関連グッズもたくさんあるみたい、、、

そんな感じですが、なかなか遠征はまだ難しい時なので、、、近県などの方、、、是非、観光に来てクレっ!!!(超笑)

 

 

 

 

 

そーいえば、、、前の時に、ドックが終了して北九州へ帰ったと思われた海翔丸ですが、、、

その日に再び居るみたいだったのですが、その時は確認出来なかったので偵察へ、、、

うむ、、、やっぱ、その船っぽい、、、

 

 

 

 

レンズ交換が面倒なんで、そのままのMAXで撮ってみて確認、、、

なるほど、、、やっぱ、海翔丸、、、先日の時は試運転みたいな事だったのかもね、、、(笑)

 

 

 

 

って言うか、、、4連休中の観光船、、、メチャ乗ってるっ!!!

うむ、、、今後、どーなるかだね、、、


音戸の渡船と、その他色々ドライブ、、、(その1)

2020-09-19 23:43:36 | 広島をウロウロ、、、

少しの間、運休してた音戸の渡船、、、

心配してたのですが、よーやく運行開始しました!!!

さて、この音戸の瀬戸、、、海峡の左右の俯瞰から橋の上からの俯瞰などと色んな所から撮影出来る面白い場所になるのですが、、、

俺っち的には、超望遠を使ってのデス写真、、、(なんじゃ~そりゃ~?)

そーですね、、、実際には距離が離れてるので、船頭さんも安全を考慮しながら運行してるのですが、、、

そこを、超望遠を使って撮れば面白い写真になるのでは?ってな事で、たま~に撮りに来てるのですが、、、

今回は、約2年ぶりかな? しかも、望遠での撮影だったと思うので、、、今から使う、超望遠では面白い写真になると期待してるのですが、、、

やはり、こればかりは運なんで、、、

、、、

そんな感じで、渡船の「つばめ」くん、、、今日も頑張ってます!

 

 

 

 

と、いきなりの高速艇(スーパージェット)、、、

これは要注意、、、2年前の真冬に撮影してて、、、ん?

何だか、足がぬるい、、、

って言うか、、、っ!!!

そう、、、普通の船と違い、速度を落として走ってるのですが、、、その波は、他の船と比べても別格っ!

見事に、スネから下が海水で満たされたと言う苦い経験がありました、、、

そんな事で、これが来たら要注意ですよ、、、(笑)

 

 

 

 

第二大橋と朝日のコラボ、、、

ここからだと、橋の全貌を入れようと思えば超広角が必要ですね、、、

 

 

 

 

おっ、シーパセだー、、、

02なんで、2号機ですね!!

 

 

 

 

ポツポツとお客船が乗ってます、、、(俺っちも、そのうち乗りたい、、、)

 

 

 

 

そんな事で、真横のシーパセとコラボで、、、

 

 

 

 

おっ、フェリーが来ました、、、

 

 

 

 

タイミング的には、渡船が少し早かったかな?(まー、こればかりは、、、)

 

 

 

 

そんな事で、無事に渡りました、、、

、、、

さて、俺っち的には、、、まだまだ感がありますが、別メインの偵察があるのでお立ち台に移動、、、

 

 

 

 

ん? ぷかぷか、、、

あらっ、また来てるんだー、、、

 

 

 

 

って言うか、、、っ!!!

おっ、出撃ですか~???

、、、シースピカって船を撮ろうと思ってんのですが、、、

どっちを撮ろう、、、

 

 

 

 

海上保安のミニ艇ですね!(笑)

今日も、ブッ飛ばしてパトロール、、、

 

 

 

 

うむ、、、

左に見えるのが、オーシャン・ドリーム、、、

台風が来た時は、どこかに行ってたので、、、もうドックへ行ったのかな?って思ってたのですが、、、

台風が過ぎたら、再び戻って来てました、、、

 

 

 

 

毎度のフェリー通しのすれ違いですね、、、

って言うか、、、えらいプカプカモードだなー、、、

 

 

 

 

って言うか、、、これは、たまにあるやつだーっ!

多分、戻るかと、、、

 

 

 

 

って言うか、、、あれって、海翔丸???

ドックを終えて、戻って行くのかな?

って言うか、、、って、言うーーーか、、、っ!!!

その斜め後ろを、、、っ!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

この展開は、、、この構図は、、、っ!!!

 

 

 

 

お尻が「+」と「x」のすれ違いだーーーっ!!!!!!!!!

 

 

 

 

アゲアゲモードで、、、合体っ!!(超笑)

 

 

 

 

うむ、、、海翔丸、、、

って言うか、、、時間的に?

 

 

 

 

うむ、、、向こうから、シースピカが来てる、、、

でも、海翔丸と潜水艦、、、

、、、

、、、、、、

 

 

 

 

そんな事で、、、2(海翔丸と潜水艦)対1(スピカ)で、、、(笑)

、、、何とか間に合いました、、、

 

 

 

 

海翔丸と似島、、、

 

 

 

 

近づいて来たところで、、、アップ!

 

 

 

 

では、お気をつけて~~~、、、

 

 

 

 

朝日で光る船体、、、と似島、、、(小さいので分かりにくい、、、)

 

 

 

 

うむ、、、今回は、普段よりやって来る角度が違うな~、、、

 

 

 

 

ドンドン近づいて来てます、、、

 

 

 

 

教会をバックに、、、

 

 

 

 

そんな事で、、、今回は、秋色な感じの空を多めに入れての、、、

お気をつけて~~~、、、

 


音戸の渡船と、その他色々ドライブ、、、(その2)

2020-09-19 20:25:33 | 広島をウロウロ、、、

お昼ご飯は、久々に豆ヶ島へ、、、

え~っと、車は~~~空いてる空いてる、、、(笑)

 

 

 

 

わ~い、、、久々の大豆うどん、、、

って言うか、、、初めに来た時は、ノーマルのうどんでしたが、、、

1度これを食べてからは、ひたすらこれを注文してますね、、、

揚げ物もサクサクで、美味しく頂きました!!!

 

 

 

 

食後に偵察、、、

ぷかぷか、、、このまま居れば良いのだが、、、

 

 

 

 

そんな感じで、、、呉の町へ戻り、美術館などへ、、、

 

 

 

 

ランクス号も9周年になるので、毎度の所で撮影会をしてから、、、???

あれっ???

あの船、、、海翔丸じゃね~???

いやっ、あれは、、、朝に出港したのだが、、、

同型船???

確かめに行く?

、、、面倒だな、、、(超笑)

 

 

 

 

そんな感じで、、、再び渡船撮りに、、、

、、、そう、午後は順光になるので、、、

と、あと1つメインがあるので、、、

 

 

 

 

、、、

、、、、、、

ん? 大きいのが来ましたね、、、

 

 

 

 

そのタイミングで渡船が出発、、、

って言うか、、、続いて、シーパセが、、、っ!!!

 

 

 

 

これは、、、

この展開は、、、

 

 

 

 

おおお、、、良い感じの、デス渡船っ!!!(超笑)

 

 

 

 

1隻目が通過して、波がやって来ても、、、熟練のテクでカバーしながら、次はシーパセデスッ!!!(MAX笑)

 

 

 

 

そんな感じで、、、無事に通過、、、

 

 

 

 

うむ、、、良い感じで楽しめました!!!

 

 

 

 

んじゃー、せっかくなんで、、、シーパセを数ショット、、、

 

 

 

 

第二大橋をくぐって、、、

 

 

 

 

灰ヶ峰とコラボ、、、

 

 

 

 

そんな感じで、、、良い感じのデス写真が撮れてホッとした所で、、、

、、、っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(超デスっ!!!)

予想を遥かに上回る波がやって来て、、、機材と俺っちが潮しぶきの洗礼を受ける、、、(MAX涙)

※まー、この音戸の瀬戸では良くある事???(とりあえずは、スーパージェット(高速船)は要注意!!!)

 

 

 

 

機材をフキフキしながら待ってると、、、っ!!

って言うか、、、

次のメインの、シースピカ、、、

朝の便は、海翔丸と潜水艦を優先してしまい後回しにしたのですが、、、

今度は、後追い状態、、、(涙)

 

 

 

 

まー、通り過ぎた所で撮るとしましょー、、、

 

 

 

 

そんな感じで、、、試運転の走行シーンは撮った事ありましたが、、、

正式な運用に入ってからの撮影は初めてになりました!

 

 

 

 

後追いは、毎度の山入れで、、、

 

 

 

 

夜になり、、、

あの潜水艦は、まだいるのか?

、、、

、、、、、、

どこどこ、、、

、、、

あっ、居た居た、、、(ぷかぷか、、、)

 

 

 

 

さて、、、今夜はイケるかな?

、、、

うむ、、、製鉄所内は、盛んそーなんで期待大、、、

 

 

 

 

あとは、、、って言うか、、、ファイヤーポイントどこだっけ?

とりあえず、すぐに対応出来るよーに待機、、、

、、、

 

 

 

 

、、、

、、、、、、

おっ、キターーーっ!!!!!!!!!

潜水艦の真後ろでないのは残念でしたが、それを狙うと私有地に入ってしまうので、、、この場所が限界、、、

まー、、、念願の潜水艦ファイヤーが撮れて良かったです!!!

 

 

 

 

第二大橋とのコラボポイントへ、、、

って言うか、、、密かに第三がチラリと見えるのが良いですね!!!(このエリアの人でないと、第三って言われても分かりませんよね、、、)(笑)

 

 

 

 

そんな感じで、、、フェリーが来るまでの時間潰しが終わったところで、、、

最後のシメは、フェリーの明かりコラボで、、、(笑)

これだけシャッターを開けるので、船体がブレブレになると思ったのですが、、、

良い感じで撮れて良かったです、、、