父が亡くなりました。
つい最近まで元気だったのに、あっという間でした。
たくさんの方に見送っていただき、立派な葬儀ができました。
まだ半信半疑。
ほんとの現実のことなのかな~。
もう父には会えないのかな。
お父さんにたくさんのありがとうを伝えたかった。
意識低下してから枕元で何度もありがとうを言ったけど、
もう聞こえなかったかもね。
生意気なこともたくさん言った。
心配をいっぱいかけた。
. . . 本文を読む
父のこと。
病状は日に日に悪くなるばかり。
転院しました。
近所の病院ではやはりだめで、ちょっと遠いけれど総合的に診てもらえる病院へ。
血圧測れないほど低下し、意識も低下。
ひょっともしたら命も危なかったらしい。
見ているとかわいそうな父。
でも、今度の病院では、ちゃんと診てもらえそう。
うまくいけば1か月前の状態に近づくまで回復すればいいのだけど。
最近、父にお世話になった具体的な事柄をい . . . 本文を読む
父は、予想していた通り、入院によってさらに動けなくなりました。
病院には母と交替で、ほぼ毎日、顔を出す程度に行き、洗濯物など運んでます。
それでも行くといろいろすることがあり、今まで見るのも嫌だった入れ歯を洗ったり、オムツ交換したりしてます。
看護師さんたちにいつもお世話になっていることを感謝するとともに、退院後の生活が思いやられ、途方にくれてしまいます。
介護保険サービスを利用しても、大変 . . . 本文を読む
12月初旬に申請した父の介護保険の認定が下りました。
そのころは一人でトイレもお風呂も可能な元気な頃でしたが
それでも要介護1の認定の通知が来ました。
現在の様子は、そのころと全く違うので、変更申請し、
早速病院へ調査に来てもらいました。
看護師さんも立ち会ってくださり、うまく説明してくださいました。
また1か月後に変更認定が下りるとのこと。
次はどのランクになるかな~。
. . . 本文を読む
じいちゃんの様子を見に、二日ぶりに行ってきました。
一番心配していたことは、病院に迷惑をかけること。
以前、暴れたり、医師と喧嘩したりと問題があったことがあったので
もうそんなことがあったら病院から追い出されると思うととても心配でした。
でも、じいちゃんは、人が変わったように感謝の言葉ばかりを述べ
「皆さんに世話になって申し訳ない」「本当にありがたい」ばかり。
家族へも「いままで本当に世話にな . . . 本文を読む
じいちゃんの通院日。
母から頼まれて、仕事を休み病院に付き添った。
朝の8時半に病院着。
もうすぐ二桁じゃ?ってくらいの病名を抱えて、あちこちの科に受診。
病院も複数かかっているけど、今日の病院(私もかかっている総合病院)では今日は3つ受診。
採尿採血し、順調に回ったが、最後の内科で測った血圧が低すぎた。上が60。
レントゲンとエコーを撮ったら、肺炎、胸水、腹水、心不全。
入院と言われたがベッドが . . . 本文を読む
昨夜は実家のおよばれがあった。
父の老化が進み、大変だからもういいよと遠慮したが、母は皆を呼ぶのが慣わしなので
お正月はちゃんとすると。
家族構成は、父と母、子供は私たち姉妹。
私は実家近くに住んでいるが、姉は車で1時間以上かかるところへ嫁に行った。
仕事も忙しくあまり帰ってこれない。
今回集合したのは、父と母と、私たち4人家族、姉の3人家族。
父に姉を指さし、「誰かわかる?」と聞いたら
し . . . 本文を読む
父のリハビリを、私のできる範囲で応援しようと、
毎日の日記のほか、学習療法もやってみようと始めた。
迷路と算数の教材を買ってきた。
迷路はちょうど良い幼児レベルだったが、算数は「脳を鍛える大人の計算ドリル」ってやつで、
3つの数の足し引き算(5+8-9のような)だったら、ちょっとレベル高すぎた。
ちょっと難しい問題を解くよりも、簡単な問題をすらすら解いたほうが脳が活性化するとの解説が
書かれてい . . . 本文を読む
今日は父の生きがい講座の初日。
趣味を持ってもらおうと、水墨画教室に申し込んだ。
先日見学に行ったとき、迷子になった場所。
今日は母の送迎付きで。
午前中は病院。午後は水墨画教室。
一日がかりで母も送迎大変です。
仕事から帰って「どうだった?」と聞くと、「つかれた~」と
心底疲れたよう。
毎晩、夜中に起きだして(徘徊まではいかなくとも)ごそごそと何やらやっているらしく
母も困っているので、今 . . . 本文を読む
父の77歳(満76歳だけど)の誕生日に喜寿御祝会をささやかながら、
私と息子たちで行いました。
夕食を食べてからケーキ屋に行き売れ残った(?)ホールケーキを購入し19時ごろ実家へ。
父はすでにお布団の中で寝ていましたが、起こして。
ろうそくを立ててハッピーバースデー♪
プレゼントは、羽毛ベスト下着用と上着用の2枚。
なんにでも文句ばかり言っている父ですが、これは気に入ったようで◎。
義母のほ . . . 本文を読む
もともと頑固な父がますます頑固になり、いろいろ変な行動もあり、家族は認知症を疑っていた。
でも頑固な父のことだから病院に行くのを嫌がると思いタイミングを見計らっていた。
友人も趣味も持たない父の毎日の刺激になればと、生きがい講座に申し込み、父が行けるよう手配した。
その初日、母が連れてってあげるというのに、自分で行けると言い張り、自宅から1キロ圏内で迷子になった。
さすがに自信を失い落ち込んでいた . . . 本文を読む
土曜の夜、姉が実家に泊まった。
夜中に大きい物音がしたので、起きて見に行ったら、なんと父が倒れていたとのこと。
呼んでも応えず、口をポカーンと開けて意識を失っていたという。
慌てて母を起こしに行き、すぐ戻ったら、父は意識を回復し「もう大丈夫」と言ったんだとか。
一時は、救急車を呼ぼうかとまで思ったと。
今日、当の本人(父)に聞いたら、意識は失っていなくてすべて聞こえてはいたらしい。返事はできなかっ . . . 本文を読む
父が糖尿病になり、食事療法、運動療法が不可欠なのだけど。。。
父は運動が大嫌い。
ほんの50メートルほどの距離でも車を使う人。
しかも寒い冬や暑い夏は、外を歩くなんて考えられない。
病気になって、その考えも改めちょっとは歩くかと思いきや、全くダメ。
そんなに外へ行くのが嫌なら家で運動できるルームランナーか自転車でも購入したらどうかと提案したけどそれも嫌がり。。。
打つ手がないので放っておいたが。
. . . 本文を読む