皆さんこんにちは!
今年は全然寒くないですね~去年はもう雪が降っていたような??
ランニングするにはちょうどいい気候ですね♪
と、普段から何気なく使うこの「ランニング」という言葉。
「ジョギング」と言ったり、「マラソン」と言ったり。同じ「走る」という行為を表現しているものですが、それぞれの違いってなんなのでしょうか?
今回はその「違い」をご紹介したいと思います~。

「ジョギング」
まずはジョギングについてご紹介。
ジョギングとはゆっくり自分や一緒に走っている人のペースを守りながら走る事です。
よく公園の周回道路や、皇居のお堀の周りなどを談笑しながら走っていますよね。そういった光景をジョギングと言います。
スポーツにおける軽いトレーニング、フィットネス、健康増進の為に走ることです。
ジョギングはウォーキングとは違い、両方の足が一時的に地面を離れるところに違いがあります。簡単に言えばゆっくり自分のペースを守り、楽に走ることです。
「ランニング」
ランニングとは一定のペースで走る事を言い、ジョギングよりも走るスピードが速くなります。
スポーツのトレーニングや健康増進の為に走るという事ではジョギングと一緒ですが、走るスピードが違います。
ランニングとは正しいフォームで一定の距離を一定の時間で走ることです。簡単に言えばジョギングが趣味の領域なのに対してランニングとはトレーニングを意味します。
ジョギングはやや無酸素運動よりになってしまうので、ダイエット効果はランニングよりは薄いです。
「マラソン」
マラソンとは競技の名前です。
マラソンの由来は、ギリシャ神話で戦争に勝利したことを祖国に伝える為、伝令が42.195km走ってきたところから来ています。その時の戦争の名前が「マラトンの戦い」と呼ばれているところからマラソンになったとされています。
フルマラソンは42.195km走る競技名ですが、その半分の21.0975km走るのをハーフマラソンと言います。またその半分の距離を走るのをクォーターマラソンと言います。逆に100km以上走るのをウルトラマラソンと言ったりします。
ですから気軽に、「これからマラソン行ってくる」という使い方は間違っていると言うことになってしまいますね。細かい事ですが・・・。
いかがでしたでしょうか?
普段何気なく使っている言葉ですが、それぞれこういう違いがあったのですね!
まわりで間違った使い方をしている人がいたら、教えてあげてくださいね(^_^)b
参考URL:http://kininaru-info.com/archives/158
「ジョギングとランニングとマラソンの違いは?」