goo blog サービス終了のお知らせ 

Runbath Information

アスリートを応援する入浴剤
ランバスに関するインフォメイション

“ジョギング”“ランニング”“マラソン”の違い、分かります?

2015-12-17 | ランニング・マラソン

皆さんこんにちは!


今年は全然寒くないですね~去年はもう雪が降っていたような??


ランニングするにはちょうどいい気候ですね♪


と、普段から何気なく使うこの「ランニング」という言葉。


「ジョギング」と言ったり、「マラソン」と言ったり。同じ「走る」という行為を表現しているものですが、それぞれの違いってなんなのでしょうか?


今回はその「違い」をご紹介したいと思います~。






「ジョギング」



まずはジョギングについてご紹介。


ジョギングとはゆっくり自分や一緒に走っている人のペースを守りながら走る事です。


よく公園の周回道路や、皇居のお堀の周りなどを談笑しながら走っていますよね。そういった光景をジョギングと言います。


スポーツにおける軽いトレーニング、フィットネス、健康増進の為に走ることです。


ジョギングはウォーキングとは違い、両方の足が一時的に地面を離れるところに違いがあります。簡単に言えばゆっくり自分のペースを守り、楽に走ることです。



「ランニング」


ランニングとは一定のペースで走る事を言い、ジョギングよりも走るスピードが速くなります。


スポーツのトレーニングや健康増進の為に走るという事ではジョギングと一緒ですが、走るスピードが違います。


ランニングとは正しいフォームで一定の距離を一定の時間で走ることです。簡単に言えばジョギングが趣味の領域なのに対してランニングとはトレーニングを意味します。


ジョギングはやや無酸素運動よりになってしまうので、ダイエット効果はランニングよりは薄いです。



「マラソン」


マラソンとは競技の名前です。


マラソンの由来は、ギリシャ神話で戦争に勝利したことを祖国に伝える為、伝令が42.195km走ってきたところから来ています。その時の戦争の名前が「マラトンの戦い」と呼ばれているところからマラソンになったとされています。


フルマラソンは42.195km走る競技名ですが、その半分の21.0975km走るのをハーフマラソンと言います。またその半分の距離を走るのをクォーターマラソンと言います。逆に100km以上走るのをウルトラマラソンと言ったりします。


ですから気軽に、「これからマラソン行ってくる」という使い方は間違っていると言うことになってしまいますね。細かい事ですが・・・。




いかがでしたでしょうか?


普段何気なく使っている言葉ですが、それぞれこういう違いがあったのですね!


まわりで間違った使い方をしている人がいたら、教えてあげてくださいね(^_^)b


参考URL:http://kininaru-info.com/archives/158
「ジョギングとランニングとマラソンの違いは?」




ランニング用語“トリプルH”って知ってる?

2015-12-08 | ランニング・マラソン






皆さんこんにちは!

今年は「寒い!」ってあんまりならないいわゆる“暖冬”ですが、そんな時こそ油断せず、しっかり防寒して過ごしましょう♪



寒くなってくると特に増えるのが「ランニング中の事故」ですが、皆さんは“トリプルH”というワードを知っていますか?



ランニング中の事故防止、キーワードは「トリプルH」



「名古屋ランニングジャーナル」にこんな記事がありました。

ランニング中の事故防止のキーワードは“トリプルH”。



記事の内容を紹介します。


トリプルHとは、「Heart」「Head」「Heat」の頭文字からとった言葉です。


「Heart」

これはもちろん“心臓”のことです。スポーツの現場で起こる死亡事故で最も多い心臓疾患による突然死を表しています。


「Head」

これは“頭”。脳震盪や頚部外傷のことを表しています。


「Heat」

これからの季節はあまり多くはありませんが、“熱中症”を表しています。




いかがでしたか?

これからの季節、本当に注意が必要になってきます。今日ご紹介した“トリプルH”を、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

それでは(^_^)b


「名古屋ランニングジャーナル」
参照URL:http://www.nagoya-rj.com/article/424954407.html



ランニングダイエットの効果的な方法とは?

2015-10-07 | ランニング・マラソン



こんばんは!

10月に入って一気に気温が下がったような気がしますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

もうすっかり秋模様ですね♪



今日のテーマは「ダイエット」

女性だけじゃなく、男性もお腹周りが気になってきた・・・なんて方も多いのでは?

「ジムに通うにもお金がかかるし、筋トレは辛いから継続するのが難しい・・・」

そんな方におすすめなのが、「ランニングダイエット」!





「でも、ただ走るだけで本当に痩せるの?」

と疑問を感じた方のために、ランニングで効果的に痩せるためのポイントをいくつかご紹介します♪




★ポイント1 頻度


脂肪を燃焼させるためには20分以上走り続ける必要があるらしいですが、ここで皆さんに問題です。

次の2つのランニングは、どちらがダイエット効果が高いでしょうか?


A.週に1回、1時間かけて長い距離を走る。

B.毎日10分、短い距離を走る。












答え↓


どちらだと思いましたか?20分以上走ると脂肪燃焼が始まるという前提だったので、Aを選ぶ方が多かったのでは?

しかし、正解は「B」です。



実は、ランニングだけで体重を減らすのはすごく大変です。

それよりも、ランニングによる健康効果で太りにくい体質に改善されていく方が、長期的に見てダイエット効果があると言えます。

だから、1週間に1回長い距離を走るよりも、短い距離でも毎日継続して走る方が、ダイエットの効果が高いです。




★ポイント2 時間帯


眠いカラダにむち打って朝早くから走る人や、人通りが少なくなった深夜に走る人など様々だと思いますが、朝と夜、どちらがダイエット効果が高いのでしょうか?

これは、早朝が正解です。






朝のランニングは体脂肪燃焼の効果がとても高いです。

朝は1日のうちでもっとも体温が低い状態です。

朝ランニングを行うと、体温が上がるのと同時に代謝も高まり、日中のちょっとした動きにも脂肪燃焼の効果が期待できます。

深夜に走るよりも、短時間でより多くの脂肪を燃焼させることができます。




いかがでしたか?

もちろん、ご自身のライフスタイルに合わせたランニングが1番ですが、もし「ダイエット」を意識しているのであれば、参考にしてみてはいかがでしょうか?


それでは~。






日本のマラソン歴代記録!

2015-09-25 | ランニング・マラソン




みなさんこんばんは


今回はマラソンの「日本記録」を調べる内に、「男子マラソン歴代100傑」と、「女子マラソン歴代30傑」という記事を見つけたので、ご紹介します~


まずは男子

※参照:男子マラソン日本歴代100傑-陸上長距離大会結果&歴代記録集

※2015年02月23日時点







次に、女子

※参照:女子マラソン日本歴代30傑-陸上長距離大会結果&歴代記録集

※2014年03月11日時点





いかがでしたか?


女子は1位と30位で6分26秒も差があるのに対して、男子は1位と100位でも4分33秒しか差が無いんですね激戦



今回はマラソンの男女の日本記録についてのご紹介でした


それでは





走っても走ってもほどけない靴紐の結び方。

2015-09-09 | ランニング・マラソン






秋の夜長と言いますが、すっかり日が暮れるのも早くなり、涼しいのは嬉しいけれど、少し寂しさを感じてしまう、そんな季節がやって参りました。


あつーい夏には、あまり長い距離のランニングはできなかった(したくなかった)と思いますが、「そろそろ距離を延ばそうかな?」と思っている方も多いのでは


そこで紹介させて頂きたいのが、長い距離を走ってもほどけない「靴紐の結び方」です


とっても簡単なので、すぐにでも「やってみたい!」と思うこと必至です!!笑


それではさっそくご紹介致しましょう


これが「ほどけない靴紐の結び方」です↓↓↓







どうでしょうか?


思いのほか簡単だと思いませんでしたか


これならすぐにでも実践できそうですね




①輪っかを作って、紐をクロスさせて輪っかを通す。


②下に引っ張ってから、普通に紐を結ぶ。







これだけ。





ほどけにくいだけじゃなく、靴擦れなどもしにくいらしいので、ランニング以外にも重宝しそうですね



ほどけたり、靴擦れが心配なくらい長い距離を走る際はぜひ、お試し下さいませ~