いつも気分はカンタービレ(^^)

初めてのブログを作ってみました。一眼レフをもって、ぼちぼち、のんびりとやっていきたいと思います。

福岡、博多祇園山笠。。キャナルシティの飾り山は☆

2012-07-10 15:09:33 | 博多祇園山笠
今回は、キャナルシティの飾り山をアップします。。

こちらの飾り山は、囲いがないので、、四方から見ることが出来ますよ。。

水面に映る飾り山も魅力のひとつです


1.





2.飾り山に負けないように、綺麗に撮ってね~~。。





3.梅雨時は、もちろん飾り山にも、、傘は必要ですよね。。。




4.もちろん、博多祇園山笠は、東北復興を応援してます




5.義経(牛若)・弁慶 出会いの場。。五条大橋にて。。




6.




7.こちらは、、凛々しい金太郎。。。




8.




9.金太郎も可愛い子供達に、、ついつい見とれてますね。。




10.可愛い子供達。。と言えば、、上野動物園で先日誕生した赤ちゃんパンダちゃん、、

 再度、お母さんの育児スイッチが入って、、すくすく育ちますように。。。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はぴ)
2012-07-10 15:59:53
こんにちは
四方 どこから見ても
立派な飾りが見事ですね~。
こんなに高さがあって強風がふいたら・・・・
ってちょっと心配になっちゃいます^^;
この時期 雨が多いので困りますよね。
傘もあってすごいわぁ。

雨 降らないといいですよね。
水面の映りこみも楽しめていいですね^^
返信する
Unknown ()
2012-07-10 20:00:26
今回は9枚目に惹かれていますよん。
飾り山と楽しそうな女の子二人、素敵なスナップショットですね。
返信する
Unknown (rainbow700)
2012-07-10 21:23:27
見事ですね。山笠はいつ撤去するんでしたか。16日まで連休ですからまだ見られましたかね。見ないと気がすみません。今年はチャンスがまだありません。16日はいけるかもしれません。
返信する
どうやら、明日から雨になりそうです^^ (rumi-ta)
2012-07-10 21:59:27
はぴさん、こんばんは

おっしゃるとおりに、飾り山は
どこから見ても、、うっとりですよ~~
強風の時は、、そうですよね。。ちょっと心配かも。。。です

でも大丈夫
櫛田神社の神様が必ず守ってくださいますよ

こちらのキャナルは、高い階からも水際からも
飾り山を楽しめる珍しいスポットです

今夕は、舁き山の撮影に行ってきましたよ。。

いつも嬉しいコメントを頂いて有難うございます
返信する
可愛い女の子たちに目を奪われますよね^^ (rumi-ta)
2012-07-10 22:18:26
純さん、こんばんは

今回は、8枚目に嬉しいお言葉を頂いて
有難うございます
キャナルの飾り山は、、いろいろな角度から
見られるので、、大いに楽しめます。。
お揃いの靴の女の子たちが、飾り山に
花を添えてくれましたよ

いつも嬉しいコメントを頂いて有難うございます
返信する
15日には、飾り山も撤去されますよ^^ (rumi-ta)
2012-07-10 22:34:37
rainbow700さん、こんばんは

今年は、3連休の中日の早朝が
追い山本番ですが、、
15日の追い山を終えるとすぐに、、
14箇所の飾り山も一斉に撤去されます。。

ですから、、16日には、残念ながら、
もう見ることは出来ません

今夕は、舁き山を撮影してきました。。
追い山本番のお稽古です。。
舁き山の熱気を浴びて、、興奮しましたぁ

明日も夕方は、各流れで、流れ舁きが行われ、
12日は、追い山ならしが
13日は、集団山見せが行われます。。

いずれかに行けると良いですね。。

いつも嬉しいコメントを頂いて有難うございます

返信する
Unknown (tairiku)
2012-07-10 22:36:53
こんばんは♪
四方にそれぞれの飾り付けがしてあって
見応えがありますね。
水に映り込んだ様子もいい感じですね。
バックの赤い建物もおしゃれですね^^
返信する
おしゃれな建物に映えました^^ (rumi-ta)
2012-07-10 23:22:58
tairikuさん、こんばんは

四方それぞれに、、見応えがあって、、
いつまでも眺めていたいと思いました。。
こちらしか水面への映りこみは撮れないので
挑戦してみましたよ

バックの赤い建物。。。
こちらは、キャナルシティという
コンセプトに『都市の劇場』を掲げている場所です。。
ここを訪れた方が、ある時は出演者に
またある時は観客になる場所となるようにと
いうことだそうです。。

一見、カラフルに見えるカラーは、
日本に古くから伝わる伝統色が使われているとか。。。
着物などに古くから使われたカラーは、
訪れる人の心を和ませ、落ち着いた気持ちに
させてくれます。。

飾り山がしっくりと違和感がないのは、、
そういうことからもきているのでしょうね。。

いつも嬉しいコメントを頂いて有難うございます
返信する

コメントを投稿