でこのブログ☆私好みの宿日記

ウェスティン都ホテル京都 京都府

毎年恒例、孫達と行く冬休みの旅行は

「ウェスティン都ホテル京都」にしました。

こちらホテル、京都東インターからほど近く

大きな交差点(蹴上)の角にあるので

車で京都へ行く時は必ず前を通る

私にとって見慣れたホテルで

昔、母と2度ほど泊まった事があります。

その当時はウェスティンは付かずに

「都ホテル」という名前だったと思います。

しかし・・・

それ以降は、次々にオープンする京都のラグジュアリーホテルに

目を奪われ、昔からある老舗ホテルのこちらには

まったく興味が湧きませんでした。(失礼⤵)

ところが宿ブロガーの大先輩「紀子様」のブログを拝見し

(トップの写真も紀子様のパクリです~笑)

3年越しの大掛かりな大改装工事後

天然温泉を利用したスパ施設も新たに加わり

2021年春にグランドリニューアルしたと知り

ムクムクと興味が湧いてきました。

 

おまけに室内プールもあり(これ知らなかった~~)

ちょうど一休でお値打ちなタイムセールも出ていたので

今年はこのホテルに決めました。

ホテルのロビー。

昔の面影はほとんどなく

とても雰囲気の良い

広くすっきりとした空間になっていました。

このフロントデスクも

3つのカウンターが独立していて

背景の木の格子と色合いを合わせ

とても素敵です。

まだお正月の三が日開けてすぐだったので

ロビーはお正月らしい飾りがあちらこちらに。

ロビーの隅に置かれた、この「飛翔」の屏風や

寅の絵馬の飾りや、積まれた樽酒が

なんとなく昭和を感じてしまったのは私だけ?

演歌歌手がこの前で歌ったら、映えそうな。笑

京都の、フォーシーズンズや三井やパークハイアットでは

絶対ロビーにこういうモノは置かれないだろうな~と。苦笑

まあでも、それも創業130年の老舗ホテルの良さでもありますよね。

さあ、お部屋へいきましょう~

このエレベーターホールも昔と比べると

とてもラグジュアリーな雰囲気。

廊下のカーペットは川床をイメージしているそうです。

今回子供が赤ちゃんを入れて4人もいたので

2部屋取ったのですが

こちらのホテルは

コネクティングルームがないそうで

横並びの部屋になりました。

一番スタンダードのお部屋です。

派手さはなく、ゴージャス感もなく、おとなしい印象の室内。

リニューアル後はもともと500近くあった客室を

266に半減させ、広さを拡張したそうです。

窓からは南禅寺の山門が見えました。

イリーのコーヒー、美味しくて好きです。

カップもイリー。

上下分かれたパジャマの他に、館内着があり

これを着て、プールやスパ(大浴場)へ行けます。

お部屋のスリッパを履いて行ってもOK!

スパ用のエレベーターがあるのでそれを利用します。

お部屋のアメニティーは「ホワイトティーアロエ」

ウェスティンホテルのオリジナルブランドだそうです。

お高いお部屋は「SOTHYS」(紀子様のブログで分かりました)

やはりこういう所で差をつけてくるんですよねー(^▽^;)

でも、アメニティーなら

知らないなら知らないで済みますが

むか~し、むかし、大昔のことですが

客室のランクによって浴衣の色が分かれている大型旅館があって

一番安い部屋に泊まっている私達家族は

なんとなく形見の狭い思いをした記憶があり

これ見よがしはやめてよ~と思いましたもん。笑

プールとジムは4階。

受付で部屋番号を伝え

ロッカーキーを受け取り更衣室へ。

一番奥にプールがあります。

その手前にジム。

このジムも新しく作られたそうです。

どうりでピカピカでした。

更衣室も新しそうです。

ところが・・・

肝心のプールなんですが、小6と小5の女子2人

なまじっかフォーシーズンズ京都やコンラッド大阪の

素敵なプールを知ってしまっているので

このプールを見た第一声

「スイミングスクールのプールみたい」⤵

…と、やや?かなり?テンション落ちてました。苦笑

贅沢は敵だ!

しかし・・・プールは昔のままなのか??

確かにコースロープが張られ

歩く人用のコース、泳ぐ人用のコース、フリーのコースと

3つに区分され、スイミングキャップも必須で浮き輪も禁止。

優雅にプールサイドでゆったり寛ぐ雰囲気の

インスタ映えするプールではありませんでした。苦笑

プールサイドも、味気ないほど簡素。苦笑

写真を撮り忘れましたが、室内プールの外には

夏利用出来るひょうたん型の屋外プールもありました。

屋外プールもとても古い感じでした。

スパにお金を掛けたので

プールまで手が回らなかったのね?!苦笑

おまけに、下調べせずに行ったので(3歳以下はプール不可)

2歳のくるみがプールに入れないという事態に!?

泣くくるみ、なだめる私。

さて、今回一番楽しみにしていた

去年4月にオープンした温泉を利用したスパ施設「華頂」

ホテルの敷地内から掘削された天然温泉なんだそうです。

専用エレベーターで6階へ。

館内着で利用できるのは楽でいいですねー

温泉に洋服を着て靴を履いて

行きたくないですもん。

 

小5と小6の孫です。

大きくなりました。

小6の方は身長が160㎝になり

私と同じになってしまいました。

4月から中学生です。

初孫が中学生って・・・歳を取るはずですねぇー(/_;)

手前の下駄箱で、スリッパを脱ぎます。

ここは待合い。

とにかく無駄に広いです・笑

あ!このスパも、3歳以下はダメでした。

なので、くるみは、プールだけでなく

温泉にも入れずで終わってしまいました。

(早く4歳になれ~~)

スパの受付で、部屋番号を告げ、靴箱の鍵を渡すと

それと交換で、ロッカーのカギを受け取ります。

階段で1階下がり、5階へ。

何度も言いますが、とにか~く、広いです。

5階が、脱衣場とお風呂です。

ロッカーの中に、フェイスタオルやバスタオルが

入っています。

ドレッサーもたくさんあり・・・

しつこいようですが、どこも無駄に広いです。

ドライヤーはダイソンですが

スキンケア用品は置かれていないので(コロナ渦だから?)

受付で言うと、雪肌精の1回使い切りの

化粧水と乳液を渡されます。

浴場もとても広いスペースで

洗い場はどこ??と探してしまうほどです。

ただ窓がないので、なんとなく閉塞感がありました。

全体的に冷たく寒々した印象だったので

もう少し浴場内が、暖かい色合いだといいんですけどね。

男湯は、内湯でも窓があるそうです。

シャンプー類などのバスアメニティーは「SOTHYS」

こちらのホテルには、SOTHYSのエステサロンもあります。

半露天風呂もあります。

こちらは外が見えて明るいです。

壁のアーチは、ホテル近くに位置する琵琶湖疎水の

「水路閣」をモチーフにしているんだとか。

こんなチェアも用意されています。

男性はドライサウナ、女性はミストサウナ。

今のところ、このスパは宿泊客専用のようですが

せっかくこんな素晴らしい施設が出来たんですから

ランチとスパを組み合わせた日帰りプランとかがあればいいですね!

さて、食事です。

朝も夜も、2階のオールデイダイニング「洛空」で。

こちらも昔とはすっかり様変わり。

昔は、狭くて暗めなビッフェ会場でしたが

今は、三条通に面し

窓から東山の景色が楽しめる明るい

広々した空間になっていました。

ビュッフェの内容は、朝も夜もとても美味しくて

大満足でした!

写真が朝と夜と混ざっていますがごめんさい。

夜、目の前で、好きなものを揚げて(握って)下さる天ぷらやお寿司。

天ぷらはお寿司の前には行列が出来ていました。

パスタや生ハムも、置いてあるのを取るのではなく

そのたびに、作って(切って)出して下さいます。

なので出来たて、切りたてをいただけます。

昔、「湯快リゾート」に泊まった時

揚げたての天ぷらコーナーがあったけど

野菜オンリーで、エビは無かった。

朝は、好きな具を入れて、握って下さるおにぎりの美味しかったこと!

鮭、ちりめん、梅、高菜、いくら、こんぶ・・など。

八代目儀兵衛のお米なので、間違いないです。

八坂神社の前にある「八代目儀兵衛」の

お店の前は、いつ通っても長い列が出来ていて

一度あそこの白米を食べてみたかったのですが

ウエスティンでそれが叶いました。

しかし、小5の孫は、パン好き女で

せっかく美味しい料理がたくさん並んでいるにも関わらず

パンばかり取ってきて、食べてます。

(写真の右に写っている透明の袋はすべてパンの空き袋です)

朝ならまだしも、夜もです。

これが子ども料金をたくさん払っているなら

怒れてきますが(笑)、無料なので

「好きにして~」ですが。

孫達は、このオレンジジュースとグレープフルーツジュースが気に入り

何度も取りに行っていました。

量が少ないので、すぐ飲み干せてしまい

何個でも飲めてしまうのですが

穴から中をのぞくと、身がたっぷり。

ああ~もったいない。

私はスプーンを突っ込んで、中身の果肉を食べました。

それを冷めた目で見る小6女。

私はマリオットのBonvoy会員ですが

ステータスは一切なく、一般会員です。

SPGアメックスカードも持っていないので

特に大きな特典もありません。

(このカード、旅行好きなら持ってる方がお得なのかしら?)

しかし、こちらのホテルのビュッフェ

幼児はもともと無料ですが

大人1人に付き小学生1人も、無料なんです。

(朝もランチもディナーも)

なので小5も小6も、2人とも

朝も夜も無料で食べられました。

なんて太っ腹!!笑

こちらのホテルだけがそうなのか

ウエスティン系はすべてそうなのか

分かりませんが、子連れ旅には嬉しいです。

 

あと、インターネット経由で

「洛空」レストランを予約をすると

1000円引きになります。

 

今回、一休のタイムセールで

朝食付きで、ホテルクレジットが7000円分付いて

2人1室42000円。

2部屋分合わせると、クレジットは14000円分。

 

それと、一休のダイヤモンド会員特典で

駐車場無料、チェックアウト15時に加え

3000円分のダイニングクレジットが付いていたので

(なぜかこの3000円は2部屋予約しても1部屋分のみ)

 

その両方のクレジットで大人3人のディナービッフェが

ほぼ利用でき、7人で泊まっても8万円で済みました。

これがフォーシーズンズ京都なら

ほぼこれの2倍掛かるので

今回はお値打ちな旅行が出来ました。

チェックアウトが15時だったので

朝食後、みんなで南禅寺まで散歩に行きました。

小5が、山門に上がりたいと言ったので

3人で登ったところ、あまりもの高さに

小5が怖がり、2歳は平気で、大笑い。

階段を登るのも、上がるのも、大変そう。

昨年、コロナ患者がほぼゼロになり

年明け2月からgotoが始まるかも・・と期待していたのに

オミクロン株で、それどころではなくなってきましたねー (;一_一)

これがコロナの最終系だと願いたいです。

みなさんもお気をつけくださいね。

コメント一覧

でこ
しあわせ7ひと様
私のブログの写真で気が付かれたんですね~!!
安心しました~~お風呂やプールでなくて~~笑
しかしなんというタイミング!なんというご縁!
レストランではあまり撮らなかったですが
ほんの数枚の中にしあわせ7人さんが
写り込まれていたなんて~~

ラグーナベイコートすご~~く行きたいんですが
娘の病院経由(ビジター)では予約できないんです(涙)
やはりベイコートは別格のようです。
かと言ってオーナー様には到底なれないし
なのでベイコートは私にとって
永久に行けない高値の花です。
うらやましいです!!!!!

ふふ京都、とてもよかったのでぜひお出かけください。
私はオープンしたばかりの
ホテルオークラ岡崎別邸がちょっと気になっています。

またどこか行かれたら、教えてくださいね。
でも、その前に、コロナが収束しないと
さすがに今は怖いですね。
お互い気を付けましょうね。

お返事ありがとうございました。
しあわせ7ひと
でこ様お返事ありがとうございます。
やはり5日でしたか!

実はアップされている写真の中に私がいます。
でもスっごくよく見ないとわからないような所にいるので、たぶん私しかわからないでしょう。

お寿司コーナーの写真の次に、夜のレストランの様子があります。マスクをした女性と2人で食べている方達の左横の席にいます。

たくさんブログがある中で、参考にさせてもらっているのは3つくらい。その中のでこ様と同じ日にお泊まりしてた事にビックリ‼️
そして写真に入り込んでいた😘
より親近感を覚えました。

でこ様が同じ日にいらしたとはもちろん知りません😅
大丈夫です。

実はHOTEL THE MITUIも同じような時期に行ってます。
ふふ京都にも行きたいと思っているので、でこ様の記事は嬉しいです。
ウェスティン都ホテル京都に泊まった翌朝、でこ様のブログを案内代わりに南禅寺からその辺りを散歩してきました。

去年の夏にラグーナベイコート倶楽部を予約してたのですが、(ここスパというか温泉の露天風呂、海が一望出来ておススメです)まん防でアルコールの提供なくなったので、
鳥羽別邸と志摩観光ホテル ザ ベイスイート
に変更して出かけたのですが、途中にあるオープンしたばかりのVISONの記事とても参考になりました。
広い敷地の道の駅ですね。

でこ様のブログは、読みやすく
面白くわかりやすく、
行きたいなと思っている知らないホテルの情報が入るので、
是非これからも続けて下さい。
でこ
しあわせ7ひと様
はじめまして。
いつもブログを見て下さり
お気に入りにまで入れてて下さり
ありがとうございます!!
と〜っても嬉しいです。

ところでウェスティンに同じに泊まられていた?!
はい、5日です。5日に泊まりました。
どこかですれ違ったり、一緒になったりしましたか?
きゃー!!やだぁ〜〜!(>人<;)
もしそうならめちゃくちゃ恥ずかしいです!!
普段の実態がバレバレじゃないですか〜〜笑笑
子供が4人もいたので目立ちましたよね?!
うるさかったですよね?
まさかお風呂?
レストラン?
どーか
見なかったことにして下さい!笑笑
忘れて下さい!笑笑

しかしそんな偶然があるんですねー
以前1週間違いで同じホテルに泊まっていました…と
コメント下った方がいらっしゃいましたが
まさか同じ日とは!!笑笑

メッセージありがとうございました😅
しあわせ7ひと
初めてコメントさせて頂きます。
数年前より、でこ様のブログをお気に入りに登録してとても参考にさせてもらっています。たぶん同年代なのでお宿以外のお話しにも共感する事が多く、文章の上手さにも引き込まれています。
私が行ってたり、行きたいなと思っていたホテルや旅館に行かれているので親近感を覚えております。
今回のウェスティン都ホテル京都ですが、私もお正月明けに宿泊しました。
でこ様が同じ時期に行かれてたと知り、そしてブログの中の写真を見てて、えー!?となって思わず初コメントしてしまいました。
もしかして泊まられた日は
5日ですか?
でこ
アリスさんへ
アリスさんもウエスティン京都に行かれたんですねー
クリスマス時期のロビーも素敵ね!
私は肝心のお庭を見ることをすっかり忘れて
あとから思い出し、時間がたくさんあったので
行けばよかったと後悔よー
帰る時に、ウエスティン京都の目と鼻の先に
1月20日に開業した
ホテルオークラ岡崎別邸の前を通ってきたんだけど
なかなか素敵そうでした。
京都は何度行っても、飽きないね~
アリスさんのお孫ちゃん大きくなったでしょー
こっちは歳を取るはずよねぇ~(ーー;)
今年もよろしくお願いします。
でこ
ミミー様
ご無沙汰しています。(^O^)/
お元気でしたか?
確かご主人の転勤で仙台に行かれたんですよね?
もう1年近くなられると思いますが
仙台の生活は慣れられましたか?
那須白河エクシブ、名前は知っていますが
福島県にあるんですね!
昔、姪っ子が仙台の人と結婚して
仙台のロイヤルパークホテルで結婚式を挙げた時
初めて仙台に行きました。
今でもそのホテルあるかしら?

仙台からの距離感がよくわかりませんが
東北にも行ってみたい宿はたくさんあります。
「かわせみ」「アアルト」「竹泉荘」「おとぎの宿米屋」
「だいこんの花」「向瀧」などなど。
確か、竹泉荘は、仙台駅から無料送迎があったような??
せっかく「杜の都 仙台」にいらっしゃるんですから
東北のお宿、あちこち楽しまれてください~
私は行きたくても遠くて行けないので。笑
アリス
でこさん こんばんは〜
私も昨年末 ここに泊まってきたよ。
私は以前の都ホテル知らないんたけとね。

リニューアル直後できれいなお部屋で
嬉しい滞在でした。
でこさんのブログで、お風呂のアメニティが
雪肌精もらえることわかったり、
ビュッフェ料金がお子様無料とかわかり
ました。

うちの孫も大きくなったけど、でこさんのお孫さんも
もうこんなに大きくなったんだね。
今年中にはコロナも落ち着いてくるかな~
どうなりますか。

またおじゃましますね~(^o^)
ミミー
でこさん、こんにちは
コロナ禍でなかなか旅行に行きづらいですね
私はホテル大好きですが、今仙台に住んでいてなかなか素敵ホテルがなくて、、、最近は温泉のある囲炉裏旅館に行きました。
京都のウェスティン都ホテル、大学時代に京都に住んでいた頃は老舗ホテルでしたが、リニューアルされたのですね
食事子供無料とは!
行ってた大学の近くだしいつか行ってみたいです。
宮城からは那須白河エクシブが近くて(そこしかなくて)、夏に行ってきましたよ!
でこ
つるつる様
お返事ありがとうございます。
どのお宿も、よく耳にするホテルばかりですねー(≧▽≦)
伊良湖ビューホテルがリニューアルして良くなったと聞き
一度行ってみたいと思いつつ、伊良湖は遠さがネックで
残念ながら行けていません。
知多半島は近いですが
渥美半島は同じ愛知県でも遠くって・・・
TAOYAはダンナが同級生と行きましたが
なかなか良かったと言ってました。
昔の「タサラ志摩」ですもんね。
海のしょうげつも御宿The Earthも素敵なお宿ですが
子供不可なのが残念です。
そういえば、ばさら邸も子ども不可ですね。
ひらまつやアマン系や星野系はOKなんですけどね。
またどこか行かれたら、どんなだったか教えて下さいね!
つるつる隊
返信、ありがとうございます。

宿泊先は、でこさんのブログを参考にした粛海風・恵那峡国際ホテルや鈴鹿サーキットホテルの他、湯快リゾートの下呂(本館・別館)・鳥羽彩朝楽(2回)や下呂小川屋(2回)・西浦温泉末広・三河湾ヒルズホテル・鳥羽戸田家・賢島宝生苑・浜の雅亭一井・鳥羽相差の夢遊華風の棟・鳥羽本浦の悠季の里水の星(3回)・伊良湖ビューホテル等です。でこさんの行かなさそうな旅館・ホテル中心です。

チビちゃんを基準にすると、バイキング形式の食事・ゲームコーナーのある宿泊先や近隣の子供が楽しめる施設や観光地となってしまいます。湯快リゾートの鳥羽は、温水プールもありますし・・・・。食事をランクアップしても、半分くらい残してしまいます・・(´;ω;`)ウッ…

残念ながら大江戸温泉物語は行ったことがありませんが、チビちゃん一家が昨年春に大江戸温泉物語TAOYA志摩に宿泊し、コスパ最高最強、また行きたいと言ってましたよ(大江戸温泉物語の中では、高級路線みたいですね)。

次回の旅行は、海のしょうげつか御宿The Earthを計画しています。
でこ
haco様
ご無沙汰しています。
お元気でしたか?
孫連れ旅行記が好きだとおっしゃって下さり
とても嬉しいです。
ありがとうございます。

上は12歳から下は0歳までいるので
連れて行く年代によって
宿を考えないといけませんが
最近、上の女子達は段々好みを言うようになり
厄介になってきました~苦笑
それに中学生になるともう大人料金ですし
今までのようにはいかなくなりますねぇー

今年もこんなブログですが
どうぞお付き合い下さいませ。(^O^)/
haco
こんにちは。
お孫さん連れの旅行記、好きなんです。
ほのぼのした気持ちで拝見しております(^^)。
高級宿では大人だけの、ありきたりのブログばかりですし。
それにしても、でこさんのようなおばあちゃんがいて、
お孫さん達が羨ましいです~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都府の宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事