でこのブログ☆私好みの宿日記

2022年☆謹賀新年

明けましておめでとうございます。

令和4年、そろそろコロナも落ち着き

年明け早々にはGOTOキャンペーンが

復活するかと期待していましたが・・・

オミクロンの出現で

なんだかそれも怪しくなってきましたね~涙

 

さて昨年は・・・

孫達と行く冬休み旅行「コンラッド大阪」から始まり

春には「箱根 桂ら久」

娘の2人目の出産前に行った

6月の「ひらまつ賢島」

 

初ラウンジ付きのコンラッドは安定の良さでしたし

桂ら久は、年末に再訪するほどお気に入りの宿に。

ひらまつは3時間掛けての長いディナーは

少々疲れましたが、味と食材はやはり文句無し。

そして、夏休みは

孫たちと「フォーシーンズ京都」と「ロク京都」

秋はツアー旅行で「仙寿庵」と「季の庭」

そして初冬の「ふふ京都」と「桂ら久」

 

フォーシーズンズ京都はさすがに少々飽きてきましたが(苦笑)

ロク京都のプールは最高に楽しめたし

仙寿庵のガラスの回廊はやはり素晴らしかったし

季の庭の草津のお湯には、心から堪能できました。

ふふ京都は、食事と設えに「さすがふふ」と感心しきり。

 

こうやって写真を並べてみると

コロナ渦にも関わらず

緊急事態宣言の合間を縫って

結構あちこち出掛けましたねー

我ながら感心します。苦笑

 

実は、年末の27,28日と

男の孫たちを連れて

「琵琶湖マリオット」に行く予定でした。

ホテル内に、室内プールとプラネタリウムがあるそうなので

2人共、とても楽しみにしていたのですが

年末寒波の大雪で

名神高速が通行止めになり

行けなくなってしまいました。

当日の朝、あえなくキャンセル。

(幸いな事に、キャンセル料は取られませんでした)

近いし、お安いホテルなので

またぜひリベンジしたいと思っています。

 

去年1年間、あまり参考にもならない

備忘録のようなブログですが

ご訪問いただきありがとうございます。

 

最近は、宿やホテルを調べるのに

こんな昔ながらのブログではなく

インスタやYouTubeを利用した方が

早くて、簡単で、多くの情報を得られます。

 

特にYouTubeのような動画で見た方が

1枚1枚写真を貼って説明するより

はるかに分かりやすく

一目瞭然なので

そろそろ

このような宿ブログの役目も

終わりかなぁ~と感じ始めています。

 

だからと言って

10年も続けてきたブログを

ここで終わらせてしまうのは

一抹の寂しさもあり

ブログに対する愛着もあり

なかなか踏み切れません。

 

インスタグラム1本にする事も考えましたが

私の中でインスタグラム=若い方という印象が強くて

なんとなくまだ少し抵抗があり

波に乗り切れない自分がいます。

 

まあ、時代遅れになりつつある(?)

こんな宿ブログですが

自分史の記録として

備忘録として

このまま

ぼつぼつと継続していこうと

今は思っています。

 

そんなこんなで

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

でこ

コメント一覧

でこ
つるつる隊様
はじめまして。
同年代の方のメッセージはとても嬉しいです。
ありがとうございます。<m(__)m>

東海3県で10回も!!
どちらのお宿か知りたいです~~
やはり一緒に行くお相手や年代によって
宿の選択肢が違いますもんね。

全国の大江戸温泉の制覇を目指している友人がいるんですが
愉快リゾートや、中途半端なクラスの旅館より
大江戸温泉は絶対おすすめ!といつも言うんです。

つるつる隊さんは、大江戸温泉に行かれた事ありますか?
他にも値段の割りに良かったとか‥
お勧めなお宿があればまた教えて下さいね~☆

還暦過ぎても、お互いまだまだ
もっともっと・・・人生楽しみましょうね!笑
でこ
こま様
はじめまして。
メッセージありがとうございます。
1月の寒い時期のアマネム、いかがでしたか?
サーマルスプリング、寒くなかったですか?
ぜひ2度目は、プールが利用できる季節をお勧めします。
あのプール、とても素敵なので。

アマン京都ですが、お風呂のスペースと
リビングのスペースの間に仕切りがあり
それを開けたままにしておくと広く感じます。
アマネムとは雰囲気が全然違うので
ぜひ京都も楽しみにお出かけください。

東急ハーヴェスト、ロク京都と同じ敷地内なので
ロクに行った時に、チラっと見てきましたが
なかなか良さそうでしたよ。
お部屋もHPを見る限り、イイ感じですね。
アマン京都とロク京都と連泊されてる方がいましたが
アマン京都と東急ハーヴェスト連泊もありです。
ぜひぜひ!笑
でこ
まぁぽん様
はじめまして。
お返事が遅くなりごめんなさい。
コメントありがとうございます。
とても嬉しいです!!
子供さんが小さいと、なかなか行きたい宿があっても
ハードルが高くなりますよね。
私もおちびが一緒だと、骨休めに行くというより
疲れに行く感じですもん。笑

まぁぽんさんこそ、子供さんと行って良かった宿
子供さんが喜んだ宿があったら、ぜひ教えて下さい。
高級宿でなくても全然OKです~
私も参考にさせていただきたいです。
宜しくお願いします。
でこ
kanon様
いつもありがとうございます。
はい!これからも拙いブログですが
また足跡残して下さいね~☆
でこ
SOPHIA様
お返事遅くなりごめんなさい!!
なぜか知らせが届かず、今日、コメントに気付きました。
申し訳ありません~~<m(__)m>

いつも見て下さりありがとうございます。
とても嬉しいです!!
はい、出来る限りこれからも続けていこうと思います。
またお時間のある時に、見に来て下さいね~
忖度無しで?頑張ります。笑
でこ
りす子様
はじめまして。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
コメントが入ると、私の携帯に届く設定にしてあるのですが
なぜか12月の終わり頃から届かなくなっていたようで
メッセージを頂いていたのに全く気付いておらず
本当にごめんなさい!!
嬉しいお言葉ありがとうございます。
こんなブログを「お気に入り」だとおっしゃって下さり
めちゃくちゃ嬉しいです。
とても励みになります!!
これからもぼちぼちと続けていきますので
どうぞ宜しくお願いします。
こま
アマンを調べていたら、でこ様のブログに辿り着きました。
私は仕事柄、SNSも良くやりますがブログにはブログじゃないと伝えられないものがあります。
私は文章を読むのが好きだからそう思うんですが、廃れることはないと思いますし、でこ様のブログはとても面白いのでぜひ続けて下さい。応援しています。

1月にはアマネムに行きました。参考になりました。ありがとうございます。
とても素晴らしくて来年も行こうと決めています。
3月にはアマン京都を予約しましたが、お部屋が60平米とちょっと狭いのかな?と思いましたがいかがでしたでしょうか?
ちょうど会員券貰ったと言うこともあって、向かいの東急ハーヴェストと迷ってます(値段全然違いますが)
つるつる隊
初めまして。

還暦の独身貴族じゃなく独身庶民です(結婚に縁が無かった訳ではありませんが・・・)。

旅行好きで、ここ1年ほどで10回ほど愛知・岐阜・三重方面に出かけました。湯快リゾートクラスから一人一泊5万円クラスの範囲で、主に温泉地です。同行者はステディーな友人か、年の差の親友(小学生の姉弟:別の友人の子供)です。

でこさんのブログをコロナ前から楽しく拝見させて頂いています。

他の方のYouTubeやインスタグラムの旅行記なんかも視聴したりもしますが、でこさんの文章が面白く且つ状況が想像され、更新されることを、とっても楽しみにしております。

もしYouTubeを始められるにしても、ブログを辞めないで頂きたく、お願い申し上げます。
まぁぽん
初めてコメントさせてもらいます。数年前からこのブログが大好きで見させてもらってます(^^)私は旅行もホテルも旅館も大好きなんですが、まだ幼い子供が居るので高級宿に何度も泊まるのはハードルが高いんですが…憧れながらこのブログを見るのが大好きです(*☻-☻*)インスタで見るのも好きですが感想を読みながら素敵な写真を見るのが楽しいので、これからも更新されるの楽しみにしていますね(*^^*)思わずコメントしてしまいました♪
kanon
今年も楽しみに見させていただきます。
ですから、まだまだ続けてくださいね。
SOPHIA
デコ様
いつも楽しみに拝見しております。
インスタよりやはりブログが大好きです
細かい視点からの評価良いも悪いも忖度なしで
やめないでください
お願いします。
りす子
初コメント失礼いたします
ブログ閉鎖を考えられたとのことでコメントさせていただきました。
でこさんのブログは綺麗な写真も多くコメントも読みやすいので私のお気に入りなんで是非とも続けてください!
50代の私にはデジタルパンフレットのようなこのブログはとても分かりやすいのです
でこさんのように素敵なお宿ばかりは行けませんが宿泊検討中のとこが出てると凄く助かっています。
良いところ悪いところどちらも的確に文章で表現されていると思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「番外編」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事