goo blog サービス終了のお知らせ 

でこのブログ☆私好みの宿日記

ロク京都 京都府

今年もお盆前に京都へお墓参りに行ってきました。

今回も孫4人連れて総勢7人です。

今まで京都には数えきれないほど行っていますが

一度も購入したことがなかった

「出町ふたば」の豆餅を今回初めて買う事が出来ました。

今回は忘れずに、前日にしっかり予約したので待たずに買えました。

しかし、この暑さの中、ものすごい行列でびっくり!

思ったより大きくて、黒豆もたくさん入っているので

食べ応え十分でした。

お墓参りをして、豆餅を買って、そのあと

ホテルのすぐ近くにある今宮神社へ参拝し

有名なあぶり餅を賞味。

甘いものばかりお腹の中へ。

(いいのだ!ロクのプールで消費するから)

さすがに真夏なので空いてましたねー

閑散としてました。

参道の両側に並ぶ「一文字屋」さんと「かざり屋」さん。

7人もいるし、せっかくなので

両方で食べ比べをしようと2手に分かれました。

写真でもわかると思いますが

一文字屋さんは硬め、かざり屋さんはふっくら。

この違いは提供の時間で分かりました。

出来上がるのに、一文字屋さんはあっと言う間。

かざり屋さんは弱火で時間を掛けてゆっくり焼いているので

待ち時間は長めでしたが、その分

中までじっくり火が通り、ふっくら柔らか。

お味は、あまりもの差に驚くほどでした。

全員一致で、かざり屋さんに軍配!

お茶も、一文字屋さんは生ぬるく、かざり屋さんは冷えていました。

接客も正反対で、100%かざり屋さん推しです。

ホテルは今年の夏も「ロク京都」にしました。

これで3年連続です。

なので簡単な内容になってしまいますが

お許しください。

2021年ロク開業時に泊まった時のブログ

2022年ロク2度目に泊まった時のブログ

この水盤の水がとても冷たくて去年同様

おちび2人さっそく水遊び。

去年と違っていたところは

チェックインの手続きが、レセプションではなく

(チェックアウトはレセプションだったのでその時撮りました⤵)

ティーハウス(ラウンジ)に通されました。

コロナが明けて、宿泊者が増えてきたので

レセプションでは狭いからなのかもしれません。

ウェルカムドリンクは、前回と同じ。

子供にはオレンジジュースとチョコレート。

私達はハーブ系のお茶とわらび餅。

夜、改めて撮りました。

やはりティ―ハウスは雰囲気良いですねー

丸柱や明るい木目、和の要素を使いつつ

モダンに仕上がっています。

さて、客室ですが

去年はプールサイドの部屋を2部屋並びで取りましたが

今回は1部屋はプールサイドで

私とダンナは、本館のデラックスルームツイン(50㎡)にしました。

スタンダートの客室は初めてなので

とても楽しみでした。

それがこちらのお部屋、なかなか広くて素敵で

プールの目的がなければ、こちらの方が

私は断然気に入りました。

客室のインテリアは、明るい木目と白やベージュの壁が

ベースの和モダンテイスト。

ゆったりとしたレイアウトに、本物の素材で仕上げられた大きな家具類。
バスルームや、クローゼットへの仕切りの木格子は予算をかけていますね。
 

プールのお部屋の近くにして欲しいとお願いしておいたので

本当にすぐ近くで、移動も楽でした。

上から、プールサイドのお部屋が見えます。

夜、お部屋から撮りました。

スパ棟の2階。

写真を撮りたくなる場所は毎回同じですねー

この空間もとってもラグジュアリー。

その2階から階段を降りると・・・スパの受付。

今回、娘が初めてスパで施術を受けました。

ちょうど誕生日だったので自分へのご褒美だそうです。

 
スパの受付。



写真は2枚しかありませんが、
強めの施術で気持ち良かったそうですよ。
60分で24000円ぐらいだったでしょうか。
LUXホテルスパはやはりお高いですね。
実は予約する時、ROKUのお隣の
ホテルハーベスト京都鷹峯のスパも調べてみたのですが
温泉付き、施術70分で1万円ほど安かったです。
でも結局移動が面倒で、ROKUに。
 




今回もプール三昧の2日間でしたが
猛暑の中、温泉プールはやはり生ぬるくて
「もっと冷たいプールに入りたいよー!」と
中学生の2人は愚痴っていましたが
これだけ太陽が照り付けていると
外プールは、どこも水温高めでしょうね。
プールに入っていても熱中症になると言われるのが
分かる気がします。
 
日焼けを気にしてラッシュガードを着ているのは日本人だけ。
水着1枚で平気で日光浴をしているのは外人さん。笑
 
 
ROKUのプールは4歳以上から。
今年はくるみは堂々と入れましたが
2歳の弟が入れず、なだめるのが大変で・・・
浅い部分が結構広いので、せめてそこだけでも
入らせてもらえるといいんですけどねー



 
今回もプールサイド以外の客室の宿泊客は
1時間の予約制。なので一時混雑しますが
1時間経つとさ~っと帰られてしまうので
静かになります。






今回初めて夜のプールに入ってみました。
昼間とはガラっと雰囲気が変わり
日焼けも暑さも気にならず
なかなか快適でした。
 






 
ジムの上の明かりの灯ったお部屋が
私達の客室です。



TENJINでいただく朝食は相変わらず美味しく
今回も大満足の滞在になりました。
 
 
 
9月1日
西本願寺の門前町に「デュシタニ京都」が開業しますね。
レストランのタイ料理も気になるし
プールもあるんですね。
宿泊料金も意外にお手頃なので
気になっています。
 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都府の宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事