~ Stella Maris ~

【何故か】ゲームが出来ない【時間がない】

赤と黒

2008年06月02日 20時15分51秒 | 雑談(過去分含み)

さて、第二編。
リネの話ですが
ハウラーのレベル上げを余りしていませんでしたので
75レベまで@49%くらいかなぁ?
ちょっと時間が掛かっています。

手持ちのエンパスクが心許なくなってきたので
「さて、エンパスクがなくなったらどうしよう(・・`)」
と考えるようになってきました。

ペアとかできるときはMP関係なく狩れるのでエンパなくても
特に問題はないのですが、ソロ時が問題なのですよ・・・特にソロ率9割だし。

それで76レベになってヴォルテックス覚えてアルカナセット装備して
アルカナメイス持って染料をS-4C+4をI+1に変えてI+5にすれば
多分二発で狩れる予感がしますが、それまでの間どうするか!?
そこで悩んだ末、DAIとか換金したお金でメア頭を購入Σ('ロ'ノ)ノ!?

ということで74レベハウラーで二発狩りの条件を模索することに

これがエンパ1/BS2/アキュ3 などが入った状態のステータス。




詠唱速度の差が250もあるのはちょっと驚きでした。
体感ですが詠唱速度は 祝入れない時のDCローブ時=祝入れた時のメアローブ時
といった感じでした。

で、主目的の「火炎で二発狩りできる条件」を調べてみた結果。
エンパなしBSなしで I+4W+4C+4 +12ホムアキュ 風種有りor無し
海老杖BtBあり BOD有り無し メアローブ装備

先ず基本条件がエンパなしBSなしBODなしなので
海老杖BtB有で(ホムアキュに精練で魔攻+%入っているのがあれですけど)
・主砲2発は風種ありでも無理、やはり3発になる。
・主砲2発狩りはエンパがないと74レベ時は厳しい

次にデスリンクで調べた結果
・デスリンク二発で狩るにはHP500~800ちょっと位まで減らせば可能。
・BOD有の場合 闇+30効果になるのでHP1,300程度残しでも2発狩り可能。
・エンパ3有・BOD有でHP200以下まで減らすとチーフなど1発狩り可能。

(*'-')・・・チーフに攻撃食らうとアボン!ですが。
事実背後から気合の一撃食らってアジト最寄しましたヽ(・・`)ゞ

結果としてメアローブでエンパなしでも装備・精練によりますが
デスリンクなら2発可能という結果になりました。
但し、詠唱速度-250の影響が出ているので狩りのテンポはまったりになります。
なのでDCローブ時エンパ3有に比べると1¥での経験値差が結構ありますので、
76レベまでのエンパスク購入資金増やさないとちょっと拙いかも?

ハイソコ メアローブ買わなければよかったんじゃ? なんてイワナイノ
メアローブは無事どわっこの製作用ローブに替わりました=w=
マジェはなんというか高級なお子様が着る服みたいだったので
個人的にはメアを選びたかったので問題なしです。
ちょっと懐が痛いですけどね^-^;; フ・・・フフフッ
で、青チュニは正式に文叡にお下がりしました。
やっともんぺローブから脱出zzz
とはいえ滅多に稼動しないのですけどね。

昨日のルウン戦は結構激戦の時間帯がありましたね。
刻印部屋と城内の3つ目の生命クリスタル付近がかなり激戦でした。
なのでタワーから観ると微妙につまらない戦争だったかもしれませんね~
だから、城内も観れる様にすればいいのにと小一時間(ry
感想としては

・短剣職に背後取られると回避しない限り痛すぎ
・WIZ、特にスペシン・ソサラーは水・火原石でアルカナメイスを強化しやすい方
なので痛いのなんのってヴォル入ると6kダメとか貰ってましたよ;;
でも、水・火原石でさえ9mなのでキツイですよねぇ。。。風はムリポ
・混戦になると重くなってしまうので、被弾して下がる際に
間違って同盟の人をタゲってしまうことがしばしば・・・
間違って誤射した方すみません(・・`)
(同盟内の方から時々誤射されることもありましたが、混戦時でしたので
重くなると他の人もきついんだなぁと思ってます)

無事ルウン城奪還できたので今回は一応勝利でしたよねぇ(*'-')ノ
ホント皆様お疲れ様でした(っ_ _)っ
あ、ちなみにアジト復旧してましたがデスペナ-1.2%でした(笑
ホント逝き過ぎw(大抵逝ったのは短剣職にやられるかWIZのコンボでしたzz)
ハウラーが75レベになったらちょっと弓の経験値の貯金増やしておこうかな?
でもストスクにしたほうが戦争の動き覚えるのに時間掛かるし先々いいのかも? 

などと悩みつつ残り49%稼ぎます。
課金切れるまでには75レベ行けるといいなぁ


雑感

2008年06月02日 18時52分34秒 | 雑談(過去分含み)
6月になりガソリンの価格が更に上がりましたね、価格は軒並み170円台に突入。
価格が大体12円から15円上がり、灯油も12円ほど上がりました。
しか~し、実は8月か10月にも更に値上がりするという話が出ています。
180円台とか190円台なんて洒落にならない価格になるのでしょうか?

で、一部記事
『パンやラーメン、油など広範囲な食料品の値上げの主因は
海外での小麦の生産量の減少。原油高や環境対策でバイオエタノール燃料の
需要が高まり、その原料となるトウモロコシへの転作が進んだ結果
小麦の生産量が世界で減少した。
家庭用小麦粉は一割前後高くなり、一キロ約200円だった価格は
30-40円引き上げられた。食パンは一個20円程度値上げに。

穀物相場の高騰で家畜の飼料価格も値上がりし
それがチーズやバターなどの乳製品の価格にも影響した。
雪印乳業は先月、バターや国産ナチュラルチーズなどの価格を8-10%値上げ。
明治乳業もバターの値段を最大8.6%上げチーズなどの値上げを予定している。

一方、原油高の影響で電気・ガス料金も四月に一斉に値上げされた。
電力十社はさらに七-九月について、標準家庭一カ月当たり
60-159円の引き上げを予定している。(一部略)』

●小麦などの値上げの原因が他にもあるのに書かれていませんが
オーストラリアなどの小麦生産が凶作で一気に生産ができなかったり
アメリカ経済の先行き不安で投資家の人々が資金を撤退させて
原油や小麦などに投資したのが高騰に拍車を掛けたのも一因なはず。

●バターなどの高騰は上記の小麦などの穀物相場の高騰も原因ですが
数年前に政府命令で家畜の減少指示が出たため多くの家畜業の人々は
泣く泣く安い値段で精肉業に卸した為、乳牛自体が減っている。
更に乳牛関係製品で一番儲けが少ないのがバター製品。
なので、タダでさえ厳しい経営状況の中で儲けが少ない品物を
清算するなんてことはどだい無茶な話。
それを政府関係の人は書類上の数値でしか判断してないから
「バターが少ないからちゃっちゃと清算して市場に流せ」
なんて無茶な命令をするわけです。
政府の無策が原因なのですが、それさえ把握し切れてないのではないでしょうか?

●電気料金の高騰はどうなのでしょうねぇ?
原油で電気を生産しているのは全大量の1割程度か2割程度なはず。
ほとんどが原発で賄っている筈なのに何故値上げなのか・・・
ガス料金もそう・・・便乗値上げなのかなぁと余り知識のない頭で考えたり。

因みにこの前の町村長官の発言
「減反はもったいない」と講演会で発言したことに
自民党食料戦略本部長の加藤紘一氏が噛み付いたようですね。
「コメ価格が下がり大変なことに」
加藤氏はあまり現地に赴いてないのではないでしょうか?
現地の農家では減反の影響で水田を放置しているところが結構あります。
しかし、お隣の韓国や中国では日本産のコメがブランド化していて
安全で美味しいという評判で高値で売れています。
だから町村長官は「減反は勿体無い」という発言になったのではないかと
勝手に解釈していますがどうなのでしょうかねぇ

ただでさえ食料自給率が低い日本で、武器になるコメを
更に減反化させたままで放置するのは勿体無いと思います。
農協全体で生産を薦め、日本で流通しきれない分は他国に輸出する。
輸出して得た外貨で、足りない食料を購入するということは
立派な日本の武器になると思うのですよ。
たたでさえ、日本は技術立国なのですから更にこちらの分野を推し進めれば
もっと高地や気候の厳しいところでも生産できる品種が作れるはず。
その品種を発展途上国で日本の技術者ごと派遣して支援すればいいでしょう。
一部の間では、その試みがされていますから政府自身がもっと支援すれば
更に多くの事ができたはずなのですが、そこら辺はどうなったのやら。

さらにこの間のような四川大地震などの救援物資にもコメは送れるでしょう。
備蓄米と称して安値で購入しているコメがたくさんあるはず。
それらを物資として送ることができるはず。

ちょっと考えただけで、専門知識のない私でさえこのような事が考えられます。
それなのに加藤氏の発言が出てくるのはおかしいと思うのですよね。
更にくだらないメディア関連と民主党の女性議員によって
くだらない法案が推し進められていますが、そんなことを進める位なら
もっと現実的に早く推し進めなければならない案件がたくさんあるはず。

各議員の方々はもう少し考えを改めて欲しいなぁというひとりよがりな意見です。

長くなったので二編にしまふむ=w=
次はリネ関連で~