goo blog サービス終了のお知らせ 

私の再出発

再出発しなければならないのは私だけではなく、日本を始め世界だと気付きました・・・。

イライラ病

2010-05-14 01:17:34 | 日記
今日は1日中イライラしっぱなし


次男の塾代は郵便局から引落しなんだけど、書類上の手続きが間に合わなかった

ようで、引落しされておらず、塾に電話を入れたところ、次男に振込用紙を渡すので

それで支払いを済ませ、その領収証を塾の日に次男に持たせて欲しいとのことだった。

その電話を入れたのが月曜で、次男の塾の日は土曜日。

火・木・土の塾の日を今月から全て土曜日に変更した。

次男経由だと領収証を塾に持って行けるのは22日になってしまうけど、いいんですね?

と確認したところ、今度は私に取りに来て欲しいと・・・

内心、郵送しろ!と思ったけど、「振込用紙はそちらの専用の振込用紙じゃないとダメ

なんですか?(振込先と金額さえ分かれば、近所の郵便局に寄ってから塾に領収証を

持って行けば済む)」

室長の返事は専用の振込用紙じゃないとダメ。

この会話だけでも面倒になってきた私は、

「そちらに直接お金を持って行くのはダメなんですか?」

少し間があってから、「では現金でお預かりして、こちらで郵便局に行って振込み

します・・・」と言うから、「あくまで郵便局を通さないとダメなんですね?それだったら

いいです、こちらで行きますから。2、3日中に伺います。」

車で15分くらいの場所なんだけど、生理中ということもあり、体調がいまいちで、

すぐに行く気にはなれなかった。

約束?ギリギリの今日、重い腰を上げて塾に行って来た。

12時半を過ぎてれば塾は開いてるので、と室長が言ってた通り、塾は開いてた。

奥にあるガラス張りの会議室に7、8人の先生?が集まって会議中だった。

中々気が付いて貰えず、10分程度待ってると、やっと1人の先生が気が付いて

2人の先生が出てきてくれた。だけど電話で話した室長はいない。休みだそうだ。

用件を話すと、机のあっちこっちを探し出した。けど、振込用紙は見つからない。

どうも室長は用意してなかったようだ

あんな経緯があって用意してないなんてイライラ

結局、次男の塾の日に持たせてくれるということで、帰って来た。まったく・・・。



珍しく携帯に電話があり、出てみると、美容院に出かけて行った長男からで、自転車が

パンクしたから迎えに来て!!と・・・

家から7、8分のドラッグストアーの駐車場にいるというので、迎えに行くと見当たらない。

携帯に掛けると、暢気に店内で買い物・・・イライラ

その駐車場で変なおじさんにイライラ

その帰り、ムリに合流してきた車にイライラ しかも物凄いトロトロ運転にイライラ

右折ラインを走ってると、前の車が右折ラインの→が出てるのに、ブレーキを掛けて

スピードダウン・・・早く右折しろ!!とイライラ


何でこんなにイライラしてしまうのか、自分の気持ちをコントロールできず、

「あー何で今日はこんなにイライラするんだろう」と叫んでみた。

叫んでみてもスッキリしないこれから仕事だというのに。



社食の定食はオーブンで焼くだけ、麺類は具を乗せるだけで、いつもより楽だった。

久しぶりに時間に余裕ができて、社食の時間前に、本当久しぶりに、炊飯器の釜を洗う

ことができた。

「今日は早く帰れそう・・・」と思った日は、必ず何かしらトラブルがある

案の定、トラブル発生・・・

麺類を注文してた人が定食を食べてしまったせいで、定食1人分足りなくなった。

4月になって、違う作業着を着た人(出向者?)が数名増えて、その中の1人が怪しい。

前回は定食を注文してたのに、麺類を食べて、麺類が1人分足りなくなって、定食が

最後まで1人分余ってた。

何で注文票に書くことを知ってるくせに、注文したのと違うものを食べる?

たぶん、この人は、食堂に来て、食べたい方を選んでるんだと思う。

それじゃ、注文票の意味なくなるのが分からない?

あんたのせいで、騒ぎになってるのが分からない?

社員でもない、食堂のおばちゃんが、間違って食べないで下さい!!とか言えると思う?

私にできることは、注文票に書かれた人数分が間違いなく、ちゃんとあるか何度も確認

すること。

私のミスではないけど、だけど、謝らなくてはならない。

だけど謝れば、私がミスしたことになる。

何度も間違いがないか、確認してるから、余計、悔しい。

「人数分用意してるんですけど・・・」と言わずにはいられない。

そんなこと、きちんと注文してた人には関係のないことなんだろうけど。


そんなんでイライラメラメラ

建前、平常を装って、「ありがとうございました!」と皆に言いながら、内心

そのイライラの感情を皿洗いにぶつけた。そしたらいつもより早く終った


それにしても、このイライラの原因は何なんだろう・・・










ものもらい

2010-04-19 01:16:41 | 日記
先週は最悪だった

背中・腰・下腹部・胃に鈍痛やら激痛やらで苦しみ、いくらか和らいだと思ったら

今度は左目の瞼が異常に重く・・・ものもらい

日曜ということもあり、薬局で目薬を買って使ってみたけど、月曜の朝、更に瞼が

腫れあがってた

おまけに?生理も始まり・・・体中が痛かったのは月経前症候群だと思う。


まず会社のマネージャーに電話をして1日休みを貰った。

それからなるたけ自宅近くの眼科を探して行って来た。

点眼薬と軟膏を貰って帰って来た。

翌日からは右目にコンタクトを入れて左目には貼るタイプの眼帯をして仕事をした。

片方の目だけだと遠近感が分からず不自由だし、とっても疲れる・・・次男の場合、

それが日常になってるんだと思ったら 次男の大変さが初めて分かった・・・。



収入が減ってしまうのは悲しいけど今月末からG・Wで社食も長期の休み

それまで頑張って働こう



















もしかしたら閉経前!?

2010-02-19 03:21:43 | 日記
ちょっと?汚い話です・・・

かれこれ数年前から更年期障害の症状が出てて、この1年は、生理前になると

体調不良になり、背中から腰にかけて鈍痛があり、その痛みで眠ることもできず

とっても苦しい思いをしたこともあった。



最近は肩が凝る、首筋が痛む、頭が重く痛い、何だか体調が悪いな、と思ってると

その数日後に生理がやってくる。


閉経前ってこともあるんだろうけど、1月は殆ど毎日が生理だった

タラタラダラダラって感じで量は少ないけど、なかなかきれいに終わってくれない。

やっと生理の存在を忘れて、解放されたと思ってたのに、何だか体調がいまいち。

何と又生理が始まった

今回も又タラタラダラダラなのかな?と思ったけど、初日から意外にしっかりとある。

2日目、仕事があるから40cmのナプキン使用。

仕事場で白衣に着替える時、いつも穿いてる自前の水色のズボンが、何となく不安。

下だけ着替えるのを止めて、穿いてきた黒いGパンで仕事をした。

途中、何回か出てる感じがした。それが生理なのか尿なのか分からないほど

仕事が終わって帰る頃にはGパンの前部分が漏れて冷たさを感じるけど、それは私の

勘違いだよね・・・?

だって、40cmのナプキンだし、最近は漏れるようなことなかったし・・・。

車は座らないと運転できない。だけど、座るのが何か恐いし気持ち悪い。

とにかく早く家に帰ってナプキンを交換しよう。

トイレで交換するのは狭いから、脱衣所で交換しようと思い、Gパンを下げてびっくり

一瞬、出血多量で死ぬんじゃないか?と思えるほどの出血

過去最高の大出血・・・ナプキンの交換どころじゃない。風呂場に直行。

シャワーを浴びながら、明日の仕事と明後日の江原さんのイベントのことを考えてた。

こんなんで行けるんだろうか・・・?

仕事を休むのに、当日は言い辛い。しかも翌日に休みを貰ってるし。

だけど、急病だし、そういう時は仕方ないことだよね。

だけど、当日休んだら、翌日の江原さんのイベントに行き辛くなる。

後ろめたい気持ちでイベントに行くのはイヤだ。

心から楽しむために、やっぱり仕事は休めない。

40cmより長い42cmのナプキンでも、あの量だとムリ・・・。

そうだ大人用の紙おむつがある

以前、ショーツ型のナプキンが発売されたけど、私のサイズには合わないだろうし。

ということで、早速ドラッグストアーに行き、大人用の紙おむつ女性用L~LL1Pと

42cmのナプキン2P買って来た。

大人用の紙おむつは種類が豊富で、どれにしたらいいのか、しばらく迷った。

仕事に行く前、紙おむつに42cmのナプキンをセット、その上にガードルショーツ?

それからボディースーツ・・・真冬で良かった

明日・・・もう今日だけど、江原さんのイベントの時にも、もちろん

予備のも用意していくから、ちょっと大きめのバッグで行こう。


それにしても、生理私にはもう必要ありません

この先、再婚する予定もないし(離婚もしてないけど)、赤ちゃんを産む予定も

ないので、止めてくださって結構です


















今夜は雪

2010-02-02 03:16:08 | 日記
2月に入った途端に雪・・・

この時期、私が一番恐れている雪。


夕方5時過ぎに次男が帰って来た時は雨だった。

それほど冷え込んでもいないし、今夜はきっと雨のままだろうと思ってた。

6時20分、いつものように仕事に行くため玄関を開けた。

「えっ、ウソ・・・」と思わず声が出てしまった。

私の車も近くの畑も雪で真っ白・・・

いつの間にこんなに降ってたの?

雪の中を運転するのは本当恐い。

去年も1度、雪の中を運転して仕事に行ったけど、大した雪ではなかった。

すぐに溶けてしまう雪だった。

街灯の光の中、雪がフロントガラスに向かって降ってくるんだけど、それが

とっても綺麗だった。と思える余裕があった。

だけど、今夜の雪はとっても恐かった。

車のライト点いてるんだろうか?と思うほど、暗くて前が見えない。

帰宅ラッシュで車は多いのに、道路はシャーベット状。

周りが田んぼや畑だと道路の雪は溶けにくいのかな?

いつもの倍近く掛かったけど、何とか仕事場に着いてホッとした。

だけど、ホッとしたのも束の間、今度は帰りが気になる。

このまま雪が降り続いて、積もってたら、車は置いて歩いて帰ろう。

だけど、歩いて帰ると、4、50分は掛かるだろうし、途中真っ暗で怖い・・・。

それに車置いて帰ったら、明日、又歩いて仕事に行くことになる。

仕事する前から疲れるなんてイヤだ。

だからって、タクシーで行ったら、完全にマイナス。

マイナスになるくらいだったら休んだ方が利口・・・。

だけど休めない。こんな理由で休めない。

ここの仕事の面接の時、「雪が降った時でも近いので歩いて行けます

って言っちゃったんだよね

車だから近く感じるけど、歩いたらやっぱり遠いのに・・・。


仕事が終わり、恐る恐る外に出たら、雪はまだ降ってたけど、道路を見ると

結構溶けてるし、遠回りになるけど、交通量の多い道路を選んで帰った。


自宅前まで何とか無事に着いた。だけど自宅前の駐車場に車を入れるのが

恐い。

住宅街だから、車の通りがそれほどないから、もちろん雪が残ってる。

ここに住んで3年以上経ってるのに、今の車に乗り換えて、2年近くなると

いうのに、殆ど毎日、駐車するのに四苦八苦してる

普段からこんな調子なのに、今夜は雪がある。

恐いというのは雪のせいでタイヤが滑って、お隣さんの高級車にもしものことが

あったら・・・と思うと恐いのである。

仕方ないから、先日の喧嘩以来、殆ど口をきいてない旦那に頼んでみたけど、

PCで麻雀をやってるようで出て来てくれず。

仕方ないから、いつも以上に時間と気を遣いながら駐車した。疲れた・・・


勝手なお願いだけど、雪は仕事のない日に降って欲しい








明けましておめでとうございます!!

2010-01-01 03:45:12 | 日記
明けましておめでとうございます

今年も宜しくお願い致します

年越しそばを食べて、TVをボッ~と観てたら、急に眠くなり、少しだけ眠る

つもりでいたら、年が既に明けてました


2010年、私の希望

ダイエットを続ける(マイナス20kg

習い事をする(ステンドグラスはお金掛かるので絵画か書道)

転職をする(良いところがなければ掛け持ち

新しい友人をつくる(出会いを大切にしたい)

ROLLERSのCD紙ジャケで全部揃える(紙ジャケは1枚しか持ってない)

江原さんの講演に行く(また我が町に来て欲しい)

前世療法を受ける(高額なのでなかなか実現できない)


今のところの私の希望ですが、いくつ実現できるかな・・・?


とにかく2010年は良い年になるようにしたいです

私が幸せになるには家族が幸せに、家族が幸せになるには社会が幸せに、

社会が幸せになるには日本が幸せに、日本が幸せになるには世界が幸せに。

だから「世界中が平和で幸せになるように」これからも願っていきたいです







皆さまへ

2009-12-31 02:13:18 | 日記
2009年も今日で終わりですね。

私にとって2009年はいろいろと考える時間を与えて貰えた年でした。


旦那のこと、結局、今年中に書き終えることができませんでした。

年を越してしまいますが、旦那の借金の話しはまだまだ続きます・・・

だけど私の中ではもう決着済み?・・・夫ではなく、同居人と思うことにしました。

かなり以前から、ただの同居人なんですが、改めてそう思うようにしました。

この先、最低限のことはしていくつもりだけど、旦那だけのためにすることはない

と思います・・・

だからって会話がないわけではないし、普通に話し、笑ったりもしてます。

許したり、信用したり、夫として見ることは、この先、絶対にないけど。



私は前向きに生きていきたい



私のブログに来て下さった皆さま、コメントを下さった皆さま、本当に

ありがとうございます。心よりお礼を申し上げます。


来年は少しでも前向きなブログを書けるようになりたいと思ってますので

どうぞこれからも宜しくお願い申し上げます

皆さまが良いお年を迎えられますように











ふんりゅう親子

2009-12-19 04:17:36 | 日記
2ヶ月前、次男が通院している皮膚科で、頬のできものはニキビではなく、

「ふんりゅう」で、手術が出来る病院を紹介するからと言われて帰って来た。

「ふんりゅう」とは「粉瘤」と書き、皮膚の下に袋状のものができ、普通は

皮膚から剥げ落ちるはずの垢や皮膚の脂が、袋にたまってできたもの。


次男のほっぺにできた粉瘤はとても大きく、なんだかいつも飴玉を舐めてる

みたい・・・怒るだろうから言わないでいるけど

実は私にも粉瘤が・・・

耳の裏で見えにくいからいいけど、かなり大きくなってきてる。

と言うのも、発見してから既に3、4年。しかも化膿してる。

早いとこ、病院に行けば良かったのに、恐くて行けなかった。

だけど、この冬、次男と共に(1人では恐い)病院に行って来よう。

次男の粉瘤がどんどん増えてきて、今では左右の頬に4個ある・・・。

簡単な手術だそうで、もちろん日帰り手術。

だけど、2、3万掛かるみたい・・・

加入している保険は日帰り手術対応だけど、皮膚の場合、5cm以上だとか。

5cmはない・・・。5cmになるまで粉瘤を育てる・・・のはムリだし

本当、貧乏人にはトコトン貧乏になるように出来てる

でも、命に関わるような病気ではないし、早いとこ切ってすっきりしたい




「カタカナ語」が苦手

2009-10-09 02:41:21 | 日記
私の場合の「カタカナ語」とは、ただ単にカタカナで書かれた文字のこと。

ここ数年、年のせいなのか?「カタカナ語」がとっても苦手になった。

長~い文字のカタカナは、まず一回では覚えられなくなった。

若い頃は、パッと見ただけで頭に入ったし、それをすぐに言葉に出したり、

書いたりできたのが、今は、一字、一字確かめないと書けない。

言葉に出すには、何回か声を出して練習しないと、すんなりと話せない。


↓こ~んなこともあった

「プリズンブレイク」のことを「プリンズブレイク」と言って、長男に笑われ、

「テポドン」を「ポテドン」と言って、夫に「どんな丼だ?」とバカにされ、

「マストラ沖地震」と言って、次男に「それってスマトラじゃない?」と真顔で

言われた時は、本当、自分の頭が心配になった


まだ家族の中でのことだからいいけど

人前で喋る時は「カタカナ」には気を付けないと・・・。





「クレヨンしんちゃん」永遠に!!

2009-09-21 01:18:59 | 日記
大好きな「クレヨンしんちゃん」の作者、臼井儀人さんがとても残念なことに

遺体となって発見されてしまった

遭難とニュースで流れた時に、どうか無事でいて欲しいと願ってたのに・・・。

私は野原一家が大好き、しんちゃんの漫画に出てくる人物、みんな大好き。

息子たちが小さい頃から息子たちより喜んで見てた。

最近はTVで見ることはなかったけど、

去年、私が夫に「車のガソリンのランプがついてから、どれ位走れるの?」と

聞いたところ、「しんちゃんのアニメでそんな話やってたな、面白かった」と

言うので、早速youtubeで探してみた。

みさえとしんちゃんが車で買い物に出かけるんだけど、ガソリンのランプが

ついてしまい、みさえが会社にいるひろしにどれ位走れるのか、電話で聞く

のだけど、ひろしはもちろん仕事中で忙しく、怒鳴って電話を切ってしまう。

コンビニで地図を買って、ガソリンスタンドを探しながら走るけど、やっと

見つけたガソリンスタンド、1ℓの単価が割高なのでパス、次はさっきの所より

高くてパス・・・やっと見つけた安い所はセルフでパス・・・。

確かこんなストリー。相変わらずうろ覚え年齢のせい?

もう、私のこと!?って思うくらい、同じ様なことやってる

私もランプがついた時、夫の会社に電話して聞こうと思ったことがあった。

実際、車のことで、ランプのことじゃないけど、電話したことがあったし。

ランプがついてるんだから、早く給油すればいいのに、いつも入れてる所より

高いと、もっと安いところがあるはず!と走り過ぎるんだけど、結局、次の

所が前よりも高かったり。ランプがついてるからハラハラドキドキで次を探す。

セルフで入れられるようになったのもここ3年。

みさえと同じように安くてもセルフの所は避けてた。

未だに自動洗車機には使えない


去年かな?作者の臼井儀人さんについてwikipediaで調べてみた。

アニメに出てくる「サトーココノカドー」=「イトーヨーカドー」

イトーヨーカドー春日部店でアルバイトをしたてとのこと。

私も高1の時、初めてのバイトはこのイトーヨーカドーの春日部店。

同時期にバイトしてたのかどうかは不明だけど、何だか嬉しかった。


作者が亡くなってしまったことで、この先、新しいしんちゃんを見ることが

できなくなってしまうのは残念だけど、TV放映は続けて欲しい。


臼井先生、「クレヨンしんちゃん」を生んでくださってありがとう

心よりご冥福をお祈りします。


夫の入院

2009-09-14 23:47:33 | 日記
2年連続でバイクで事故り、鎖骨を骨折した夫。

前回は通院で済んだけど、今回は手術を勧められ、13日入院して

14日の午前中、手術をした。

手術は午前中と言うことだけで、詳しい時間も決まっておらず、まぁ、

時間が分かってたとしても、病院で待つつもりはなかったけど

一応妻として、と言うより同居人として、午後3時頃、病室を覗いた。

ここの病院は我が家から10分足らず。

去年の春、移転して新設したばかりで、とってもきれいな病院。

病室も物凄く広いのに2人部屋。6人部屋くらいの広さがある。

だから隣のベッドともかなり離れているし、間仕切りの家具があり、

そこに液晶TVが1人1台、そして服を入れられるロッカーがついてる。

夫のベッドは奥の窓側だから、更に居心地良さそう。

手術前、担当医師が「もし、早く退院したければ術後3日くらいで

退院許可を出しますよ」と言ってきたけど、夫は「急いでませんので!」

と答えたそうだ。

入院費用は通勤途中の事故なので、労災保険を使うことになる。

任意で加入してる保険が2本、入院1日13600円になる。

夫の実家でも夫の保険に加入してて、1日5000円。

そっちは手続きはしても給付金は夫の実家に入金する予定。

だから!たった3日で退院されても困るのよね

でも実際、術後の夫を見てる限り、3日後の退院は無理!!

夫だって、汚くて狭い部屋と口煩い妻がいる家で過ごすより、病院で

過ごす方が心身ともに良いと思う。3食きちんと食べられるし

そうそう、夫の第一声が「腹減った・・・」だった。

たぶん、昨日から丸1日、食べてないんだろうね。

夕飯の支度と仕事があるから、面会時間僅か10分足らずで、とっとと

帰って来てしまった。


今度の日曜、私の母とその旦那さん(母は再婚してる)が見舞いに来る。

わざわざ来るのは大変だし・・・実際は私が大変!!・・・大した手術じゃ

ないから!と断ってるのに、来ると言う。

何故、私が大変かと言うと、母親は異常なきれい好きで、掃除大好き人間。

私、神経質な割りに掃除大嫌い!!

母親は「汚いだの、臭いだの」言ってくるから嫌なんだよね。

自分の仕事だけでも大変だっていうのに、大掃除しなくてはならないと思うと

憂鬱・・・