goo blog サービス終了のお知らせ 

みこのひとりごと

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

「夢をかけて大きく当たるといいな~~。」

2019-08-06 06:38:03 | パソコン教室
8月6日(火曜日)

(広島平和記念日)(仙台七夕)(東京佃まつり)(赤口)

志定まれば気さかんなり

(吉田松陰  幕末期の思想家 教育者)







今日の広島平和記念日が、私の75歳の誕生日

とても暑い日に生まれたものです。誕生日は母への感謝の日です。

戦争中にもかかわらず大きなお腹をして、防空壕に出はいり

大変な思いをして大きく育ててくれました。「ありがたいの一言」につきます。

その母への思いはいつも忘れません。

今日も朝早く目覚めたのでお盆が近くなり仏壇のお掃除をさせてもらいました。

毎日使うローソク立て流れたローソクを削りピカピカに磨き、

線香立ての線香の燃えかすを網ですくいピカピカに磨きながら

「いつもみんなをお見守り頂きありがとうございます。」と祈りながら

お掃除出来ました。

これでお寺さんが来られても大丈夫ですお花と・お供え物

「迎え盆」13日の前に用意して「送り盆」16日に流しに円満寺へ

やはり暑い時は夜中の掃除がいいですね~~え。



昨日はイオンのカーブスへ行く前に「宝くじ売り場」へ

近畿宝くじ100円を10枚バラを買っていたので

見てもらいに、何と10枚バラ1枚5000円さらに1枚100円合計5100円当たりました。

何んと嬉しいことか次の「レインボー宝くじ」200円10枚バラ購入

昨日は大安吉日当たりますように「夢をかけて大きく当たると嬉しいなあ~~。」





宝くじ大きいのが当たると「北海道新幹線」に乗りに行きたいです。

画像お借りしてPIXIZ作品で編集。ありがとうございます。








「忙しかった一日」

2019-08-05 06:32:42 | パソコン教室
8月5日(月曜日)

(山形花笠まつり)(大安)

人はいつまでも故郷を身に着けている。

(ラ・フォンテーヌ   フランスの詩人)







昨日は加古川の花火大会、孫を送って赤穂まで

帰りに渋滞しないか心配していたがスイスイト帰りやれやれクーラーの効かない車中はコリゴリ。

ブラブラ運転途中コンビニによってジュースやコーヒーサンドイッチなど

二人で楽しみながらドライブ気分で行って来ました。

先日スマホにするかと悩んでいたのに「今だと24時間かけ放題」の言葉に飛びつき購入しました。

7月26日に購入してあと何もしていないので店頭に聞きに行くつもりにしていたら

道中、孫がいろいろ触って遊んでいました。私も早く遊びたい。

今はかけ放題も長電話も相手に迷惑、若い時ならいざ知らず

「かけ放題も」お年寄りには無用の長物なのでしょうだからかけ放題なのね。

料金もガラケー携帯と同じ2500円ほどこれから孫に教えてもらいながら

楽しみましょう。

帰ってきて温泉に主人と一緒に行って帰ってきたら

疲れて早くから寝てしまい花火をベランダから見そびれてしまいました。










「それもまた生きる知恵でしょう」

2019-08-04 06:27:13 | パソコン教室
8月4日(日曜日

(北野天満宮例祭)(久留米祭)(桑名石取祭)(仏滅)

空腹で仕事に没頭すべきではない。

(ピポクラテス  ギリシャの医師)







毎日走る救急車、どこのどんな人がどんな症状で運ばれているのだろう

私も今までに2回お世話になりました。

26年に左足骨折時、30年に生き生きセンターのお風呂の中で

絶対にお世話になりたくなくてもこれだけはわかりません

暑い時には熱中症などが多いそうです。寒い時には脳梗塞などが交通事故など

時間との勝負で救急隊員の方の適切な処置、命との勝負わが町の救急車

いつも消防署の前を通るとき1台ありますがいつも活躍しているので

何台あるか分かりませんが決して「タクシー代わり」にしないで欲しいです。

昨日は町内の盆踊り大会夜8時すぎ救急車がきて知り合いの女性が倒れて救急車で運ばれた

10分ほど前に見かけたのに、どうなったか分かりませんがご無事をお祈り致します。

今日も暑くなりそうです水分補給をしながら図書館やスーパーなどで時間つぶし・暑さ対策に行かれている方よくお見掛けします。

それもまた生きる知恵でしょうね~~え。自己防衛致しましょう。









叔父さんデジカメ奮闘記画像お借りしてPIXIZ作品で編集。






「未来にも続くように見守っています。」

2019-08-03 06:21:54 | パソコン教室
8月3日(土曜日)

(秋田竿燈)(多賀大社萬燈祭)(先負)

上手く言った仕事は早くできる。

(アウグストウス  ローマ皇帝)







今年はお中元が遅いようで待っているわけではないが、私宅でも毎年7月10日位までには

梅雨明けが遅かったせいもあるのでは今頃にボチボチ頂いております。

定番はソーメン暑くなってくるとよく食べます。、ビールも主人が好きで頂きます。





Amazonから娘の姑さんからビール2ケースも頂きました。



スイカと「まっか瓜」まくわうり?ぬか床のお漬物でもそのまま皮をむいてフルーツとして食べても美味しい。

農家の方から頂き物、ありがとうございます。



今日は町内の盆踊り大会、先日の平岡東小学校の盆踊りは雨で中止

去年も中止で今日の町内の盆踊りは晴れで、さぞかし町内の皆さん楽しみのされているのでは。

我が家も赤穂からR君が帰って来ました。私と一番気の合うR君「卵かけご飯」が大好きなので

明石魚住の農家さんの卵を買いに行ってきましょう。定番の焼き肉と一緒に。

江井ヶ島の孫ちゃんのH君と二人はよく気が合い遊びに行きます。

二人にとって「現在と未来」を今の仲良しが未来にも続いてほしいと思います。

兄弟姉妹の中も疎遠になりがち核家族化した現在の「輪」を

「未来」にも続くようにおばあちゃんは見守って応援しています。





PIXIZ作品で編集。







「疲労回復ドリンク飲んで頑張ろう」

2019-08-02 06:31:07 | パソコン教室
8月2日(金曜日)

(八戸三社祭)(青森ねぶた祭)(宇佐神宮夏越大祭)(友引)

今言われていることでかつて言われなかったことはない。

(テレンティウス   ローマの喜劇作家)







お隣のご夫婦2泊3日で飛騨高山方面に旅行に行かれたそうです。

お土産をいただきました。お友達と二組でいつまでも「あま~~い。」ご夫婦です

ケーキと朝市でのお漬物頂きました。早速お漬物「カリカリ漬け」ごまの香りにピリピリ感

一袋あっとゆう間に食べてしまいました。

あまり美味しかったので製造元の電話を控えて郵送出来たらお願いしましょう。



昨日の夜主人から電話、食事をして二階の上がったのに何?

「足がつって痛い!」バイトがきつかったのだろうと

マッサージできるか見に上がり、触ると痛い?「痛くない気持ちいい」ゆうので

しばらく続けていましたが「パソコンに聞いてみよう」

(筋肉疲労で足がひきつる対処方法)出て来ました

加齢による疲労・筋肉量の減少・脱水症状、どれも当てはまります。

疲労回復ドリンク・ひきつる足を温める・痛み止めを飲む、どれも家に常備していたので

対処でき、やれやれ主人もそのままおやすみに。

朝早く起きてきて「昨日はありがとう」とお礼を言われました。

私は大丈夫?と疲労回復ドリンク飲んでもらい、梅干しのおにぎりを食べて貰いました。

主人も自分の身体と相談しながらしないといけませんね~~。

明日は町内の盆踊り大会お手伝いに行くのでチョット心配ですね。

あまり心配しないで対処をしっかりいたしましょうか。

今日も朝5時から蝉の鳴き声がうるさいほど鳴いています。