

令和5年7月4日火曜日

「職場は神聖な働きの場所」
どんな仕事でも総て、社会を創造する。使命を帯びている
Tさんのバイトでも、息子の職場でも
その尊い場所を美しく磨き、職務を全うしよう。
若い時には、そうゆう思い入れが中々出来ませんが
職場があればこそ、基本的な生活が送れる。
心を磨き、職場を磨き人生を磨こう。

Tさんは2日続けてバイトの日です。頼りにされているので
5日のゴルフがあるし、頑張って行って来ます。
私は火曜日はJAのお友達と食事の後カラオケに
8名の皆と一緒に「認知予防」「口腔ケア」
お一人がお休みされていますが、80代以上の人が多いい。
唯一、私が79歳高齢になると1歳の差が貴重です。
先日、孫の自転車を買いに行くと
公民館でご一緒だったご夫婦にお会いしました。
奥様の様子が???。自転車に乗られているが
顔の表情と私を見ても「あんた誰???。」的な
明らかに認知症でかなり進んているようのお見掛けしました。
足腰は丈夫なんで、自転車。
ご主人は私ともお話をしてくれて、電動自動車を買って乗っておられました。
ご主人は足腰が悪く、自転車よりも電動自動車に。
奥様を目が離せないとも言われていましたが
「老々介護」身につまされました。ご夫婦二人で
息子さん夫婦は大阪のようで、あまり帰ってこられません。
1年ほど前に電話がかかってきて
ご主人が「誰かと話をしないととゆうです」と
言っておられましたが、半年が言われませんビックリ!!。
皆さんと何かしらで関わり合い、お互いから刺激を貰い
慰め合い・励まし合い・誰でもひとりでは寂しいですよね。
元気のあったご夫婦が、これからどうされるのか
心配しています。今週訪問してみましょう。
毎日笑って過ごせるイイ日であります様に。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます