

(半夏生はんげしょう)(博多祇園山笠)(仏滅)
半夏生は一般的には梅雨明けと言われています。
幸福は自足する人々のものである。
(アリストテレス ギリシャの哲学者)



日本のイメージがアップされたのでは来年のオリンピックまでに更にイメージアップを
国を挙げての行事国民みんなで協力して成功させましょう私に何ができるでしょうか。





一番口に合います昔は農家で30kg購入していだが食べきれなくてスーパーで5kgにした。
重たいものはネットやコープに頼むのもいいがいまだに店頭に買いに行く
いつのころかはネットやコープにお願いしないとねえ。
生活様式の変化について行けない、ご近所のお家「ワタミの宅食」を
おかずのみ宅配して貰っています。
お買い物しなくていいし料理しなくていいし洗い物しなくていいし
少々の割高はいいですよね、週に一二度家で作られている様ですが
私達もそうゆう時期が来るのでしょうか。
なるべくなら夫婦で交代で食事やお買い物お掃除やってもらえたらいいですよね~~え。
定年を迎えた時に団塊シニアさん交代で食事作りやられて8年続いているそうです。
話し合って決められたのでしょうが素晴らしいことです。
何かの区切りの時に話し合いされたことができ良かったですね。
うちはまだまだ妻が食事や洗濯お買い物お掃除はするものです。
その作業から解放されるのはいつのことでしょうか。
どこかで思い切らないといけませんね~~。





小学生にも劣る絵の出来上がりですが記念にアップしました
先生から励ましのメールを頂きました。
「タブレットを使ってめげずくじけずにブログアップしてください。」
励ましの言葉をありがとうございます。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます