goo blog サービス終了のお知らせ 

みこのひとりごと

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

ビックラポンの出来事なんです。

2024-12-23 06:33:45 | パソコン教室
令和6年12月23日月曜日気温1℃

















お元気な秘訣は、のんびりと歩くこと・好きな食べ物が基本なんでしょうね。

ここにもお元気な82歳の女性がいらっしゃいました。



月曜日は加古川医療センターの受診日です。

Tさんがゴルフの日なので、私が車で行くつもりにしていましたが

「何があるか分からないから」と休んで連れて行ってくれることに。

ところが、20日の朝Tさんがゲートボールで

地ならしをするローラーを引くのに足を滑らして

後ろ向きに転げて、頭を打ちチョットの間

起き上がらなかったので、助けてもらって

送って貰い帰ってきました、

「救急車を呼ぼうか?」を言ってくれましたが

本人は大丈夫言って帰ってきました。

頭を打ったので6時間様子を見てとも思ったのですが

本人は「首が痛い」ロキソニンテープを張って1時間ほど

様子を見ていましたが、別段変わった様子もなかったのですが

頭を打ったことが気になり

9時になって順心病院へ私の運転で受診してきました。

救急車で行く方が速かったかが、金曜日で少なかった。

CT検査も早く、診察もスムーズに主治医の栗原先生はお休みで。

李部長先生が診察「奥さんも入って下さい」

頭と首の画像を説明してくださいました。

首は打撲で頭に血のかたまりが、白い部分がそうなんです。

病名は「くも膜下出血」「1週間の経過観察入院」

ビックラポンの出来事です。

元気なTさんの入院で、月曜日は加古川医療センターには

私の運転で、用心して行ってきます。

「一瞬先は闇」とは此の事です。

イイ事・悪い事ありますがTさんには「骨休めの休日」

年末まで体を休めて、来年に向けて「体のメンテナス」

毎日、点滴を受けているそうです。

好い方に考えましょう。

「大難を小難に」「働きすぎの骨休め」「今年1年の悪除け」

用心して、行ってきます。