goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行

旅行

【週刊ITニュース第38回】 ウェブカメラの3割は映像「垂れ流し」状態

2015-04-19 22:07:36 | IT・科学

 【週刊ITニュース第38回】 ウェブカメラの3割は映像「垂れ流し」状態


 【週刊ITニュース第38回】 ウェブカメラの3割は映像「垂れ流し」状態

 今夜も「タブロイド・週刊ITニュース」。


 ステキなメガネ女子アナによるニュースをお届けしています。壁に耳ありパソコンにウェブカメラあり。


 動画を見る
 


 ※ニュースについて詳しい情報を知りたい方はこちらをどうぞ。


「ウェブカメラ」ユーザーは要注意 3割がネットで垂れ流し状態
 http://www.tabroid.jp/news/2015/03/web-cam-pw.html

 メガネ女子アナによる週刊ITニュースは毎週日曜に公開。タブロイドはおじさんたちを応援しています。


撮影協力
 局アナnet
 http://kyokuana.net/
 
 衣装協力
 Zoff PC
 http://www.zoff.co.jp/sp/zoffpc/



CTの被曝線量、医療施設により10倍以上の差

2015-04-19 10:08:27 | IT・科学

 CTの被曝線量、医療施設により10倍以上の差


 内臓などの様子を立体的に映し出すコンピューター断層撮影法(CT)で患者が被曝(ひばく)するX(エックス)線の量は、同じ部位の検査でも医療施設によって10倍以上も差がある実態が、日本診療放射線技師会の調査で分かった。


  一部の施設では患者が必要以上に被曝している可能性があり、国内の関係学会などを集めた「医療被ばく研究情報ネットワーク」(代表=米倉義晴・放射線医学総合研究所理事長)は18日、望ましい線量の目安となる参考値案をまとめた。今後、各学会などを通じて周知を図る。


  CTは、装置が体の周りをぐるりと回ってX線を照射するため、一方向だけからの単純撮影に比べて被曝線量が多く、様々な医療検査による被曝量全体の4割前後を占めるといわれる。同技師会は一昨年、会員の診療放射線技師にアンケートを送り、約300施設分の回答を集計した。


  その結果、患者が被曝するX線量を示すCT線量指標(単位はミリ・グレイ)が、成人の頭部で12~150、胸部で1・6~128、腹部・骨盤で0・9~40と、同じ部位の検査でも施設間で十数倍から数十倍の差があった。照射範囲の広さなども勘案して、全身への影響を示す「実効線量」を計算すると、最高で頭部は1回あたり約5ミリ・シーベルト、胸部は約16ミリ・シーベルト、腹部・骨盤は約27ミリ・シーベルトと推定された。


  施設間の大きな差は、日本医学放射線学会が行った別の調査でも確認された。技師会などによると、照射線量は通常、装置メーカーの推奨値を基に各施設で決める。高い線量が要る特殊な検査もあるが、全体としては、必要以上に高画質となる高い線量に設定したまま見直していない施設が少なくないとみられる。



1995年にアップルが作った初代Apple Watchを見たギークたちの反応

2015-04-19 07:06:46 | IT・科学

 1995年にアップルが作った初代Apple Watchを見たギークたちの反応


 

 動画を見る
 


 
 まぁそういう反応しちゃいますよね。


 昨年9月の発表以来、今か今かとその発売を待っている人も多いApple Watch。最新テクノロジーの結集であり、今後のガジェット界の未来を左右するウェアラブル、スマート端末。しかし、アップルが最初の最初に作ったApple Watchは、まったくスマートではなかったのです。


 以前紹介したアップル最初の時計、それは1995年に遡ります。丸い盤面にブルーのベゼル、アップルのレインボーロゴ、針はカラフル、そしてベルト部分には「MacOS」というエンボス加工された文字入り。もちろんWiFiもBluetoothもなし。タッチスクリーンでもないし、Apple Payなんてとんでもありません。この時計、単独商品として売り出されたのではなく、Macintosh System 7.5へのアップグレードを推奨するキャンペーンプレゼントとして登場したのです。アップグレードすると、この時計かコンフリクトキャッチャー3のどちらかがもらえたというもの。


 アップルの歴史の1つである非常にレアなこのアイテムを、TechFastのJonathan MorrisonさんがCESに持ち込みました。さて、来場しているギーク達の反応は?


 「ミッキーマウスの時計みたい」
 「…これで、何するの?」
 「悪くないと思うけど…、まぁ、着けないけど」
 「テック要素ない、ただの時計じゃん」
 「ジョブズぽさがあちこちにある!」


 でしょうね。動画に登場する人々は、この時計が出た時には1歳から7歳、産まれていない人もいます。アップルファンにとっては、お宝アイテムです。


 
 source: YouTube via Laughing Squid


 Andrew Liszewski – Gizmodo US[原文]
 (そうこ)


■ あわせて読みたい・やっぱり日本は強かった! 若き競技プログラマーが上海で世界トップレベルのアジア決勝戦を制す
 ・月額4,980円で通信総量制限なしのスマホ、So-netがはじめます
 ・スーパーパワーがなくてもヒーローだ。全米No1ヒット作「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」
 ・30代男性ビジネスマン2人が主婦の心を揺さぶるためにやったこと ~ユーザーの「心の声」を引き出して革新を生む仕事術
 ・おどろきの便利さ。旅で役立つ意外なアイテム

 元の記事を読む



5つのポケットで便利な「iPhone6Plus」専用ケース

2015-04-19 01:05:55 | IT・科学

 5つのポケットで便利な「iPhone6Plus」専用ケース


 人気の手帳型デザイン5つのポケットで、お札やカード、定期券などを持ち歩けるiPhone6Plus専用ケース「手帳型PUレザーケースVERUS Klop Diary iPhone6Plus」が新発売されます。
 
 ケースのフタの内側にカード類を入れられるポケットが4つ、フタの裏に大きめのサイドポケットが1つついています。
 
 ケースのフタにはマグネットがついているので、フタが開いてバッグの中でカードがバラバラになる心配も無用。安心、安全にカードとiPhoneをガードします。
 
 スタンドにもなり、日常使いに最適さらにiPhoneを立てる簡易スタンドとしても使用可能。動画などの視聴にとっても便利です。
 
 ケースの素材はヴィンテージ調の高品質PUレザー。汚れがつきにくい素材なので、普段使いでも長期間美しく使用できます。
 
 「手帳型PUレザーケースVERUS Klop Diary iPhone6Plus」はブラック、ブラウン、レッドの3色で、価格は各3229円(税込)。現在予約受付中で、入荷は4月下旬の予定です。
 
 ※非接触ICカードを収納してカードを使用する場合は、別売りの「電波干渉防止シート」などを合わせてご使用ください。
 
 
 【参考】
 ・手帳型PUレザーケースVERUS Klop Diary ブラウン iPhone 6 Plus
 http://www.appbankstore.jp
 
 ・手帳型PUレザーケースVERUS Klop Diary ブラック iPhone 6 Plus
 http://www.appbankstore.jp/
 
 ・手帳型PUレザーケースVERUS Klop Diary レッド iPhone 6 Plus
 http://www.appbankstore.jp

 元の記事を読む