FolksSoulを遊んではまってくれたというデザイナーのoboroさんから
連絡をもらって、私もうれしい思いで、実はシステム担当の来羅さんも
久々に連絡をもらったきっかけが同様にFolksSoulだったので、
マニアックな作品ながら、意外と縁を結んでくれるという感じです。
それでもうリリース後5年も経って今更なのですが、FolksSoulのサイトを
作ろうと思っており、シナリオライター側からの補足などを書く予定です。
なぜかというと、シナリオも最終的に編集してもらっているので、
私の最初の原稿ではあったものがゲーム本編に無い場合などもあり、
その辺を最後まで熱心に遊んでくれて興味を持ってくれる方々に
お見せできればと思っています。
あとは、ゲームリパブリックのサイトが無くなったので
制作者側からメッセージを発する場所がないから、というのもあります。
ただ、もうPS4の時代なので、今更感は強いのですが、少しでもユーザーが
集まるようなサイトにできればと思います。
ちなみにデザイナではtomoさんがコンセプトアートをアップされています。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=1585658
アート班のキャラ、背景、folksなどのコンセプトアートはどれも素晴らしく、
私は今でもプリントアウトしたものを大事に保管しています。
連絡をもらって、私もうれしい思いで、実はシステム担当の来羅さんも
久々に連絡をもらったきっかけが同様にFolksSoulだったので、
マニアックな作品ながら、意外と縁を結んでくれるという感じです。
それでもうリリース後5年も経って今更なのですが、FolksSoulのサイトを
作ろうと思っており、シナリオライター側からの補足などを書く予定です。
なぜかというと、シナリオも最終的に編集してもらっているので、
私の最初の原稿ではあったものがゲーム本編に無い場合などもあり、
その辺を最後まで熱心に遊んでくれて興味を持ってくれる方々に
お見せできればと思っています。
あとは、ゲームリパブリックのサイトが無くなったので
制作者側からメッセージを発する場所がないから、というのもあります。
ただ、もうPS4の時代なので、今更感は強いのですが、少しでもユーザーが
集まるようなサイトにできればと思います。
ちなみにデザイナではtomoさんがコンセプトアートをアップされています。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=1585658
アート班のキャラ、背景、folksなどのコンセプトアートはどれも素晴らしく、
私は今でもプリントアウトしたものを大事に保管しています。
Folksはシナリオ、音楽、映像、演出全てにおいて
名作だと思ってます。発売時期と宣伝がへただったことで
マイナーなだけ。
PS4は購入予定無いですか、Folksが出るなら購入します。
Xboxoneでも購入します。どんなハードでもきっと購入するでしょうね。
そのくらい価値あるゲームです。
原作チームが解散してるため難しいでしょうが、
サイトを見てスポンサーがついて移植!ってのが勝手な期待です。
もちろんながら、製作中のunknownも負けない作品に
なれるように頑張っていきます!