goo blog サービス終了のお知らせ 

新「廊下のむし探検」

大阪北部のマンションの廊下で見つけた虫の名前を調べています

廊下のむし探検 クモ、ハエなど

2020-07-09 20:57:22 | 廊下のむし探検
廊下のむし探検 第229弾


7月7日にマンションの廊下で見つけた虫の続きです。蛾、甲虫をブログに出したら、残りはよく分からないものばかりが残ってしまいました。そのうち、分かるようになるかもしれないので、一応、出しておきます。



最初は以前からずっと分からないクモです。腹部に白い毛が生えているので、何だろうと思っているのですが・・・。



これはズグロオニグモの幼体です。





アリもいろいろといるのですが、よく分かりません。これは両方とも小さな羽アリです。



このハエも何だか分かりません。





これはヒシウンカの仲間です。この仲間もなかなか分かりません。「日本昆虫目録第4巻」によると、ヒシウンカ科には17属42種が載っています。なんとか調べてみたいとは思っているのですが・・・。





最後のハエは後単眼剛毛が交差しているので、たぶん、シマバエ科だと思います。そこから先は以前撮った写真と比べてみたのですが、どうもよく分かりません。(追記2020/07/10:フトツリアブさんから、「シマバエは,第5腹板に黒色斑点が見えるのでHomoneura tridentataと思われます.」というコメントを頂きました。第5腹板に黒色斑点で、Homoneura tridentataですか。以前撮った写真も調べてみます。どうも有難うございました