4月5日、家族と一緒に家の周りを歩いてみました。そのときに撮った写真です。


歩き始めてすぐに見つかるのがこのスミレです。この間調べてノジスミレかなと思ったのですが、今日は花を拡大して撮ってみました。側弁の毛が目立ちます。


歩き始めてすぐに植木屋さんの畑の間を通ります。これはカラタチの雲竜タイプといわれる種です。


これは花の形からバラ科だと思うのですが、名前は分かりません。


そして、これはベニバナトキワマンサク。


畑にシダレザクラが植えられているところがありました。

道端にムラサキサギゴケがたくさん生えていました。

そしてキケマンです。これは用水路脇に咲いていました。

マンションの廊下で見つけた虫もついでに載せておきます。これはアカタデハムシ。

それから、ホソクビナガハムシ。


歩き始めてすぐに見つかるのがこのスミレです。この間調べてノジスミレかなと思ったのですが、今日は花を拡大して撮ってみました。側弁の毛が目立ちます。


歩き始めてすぐに植木屋さんの畑の間を通ります。これはカラタチの雲竜タイプといわれる種です。


これは花の形からバラ科だと思うのですが、名前は分かりません。


そして、これはベニバナトキワマンサク。


畑にシダレザクラが植えられているところがありました。

道端にムラサキサギゴケがたくさん生えていました。

そしてキケマンです。これは用水路脇に咲いていました。

マンションの廊下で見つけた虫もついでに載せておきます。これはアカタデハムシ。

それから、ホソクビナガハムシ。