
今年に入って剪定したオクラホマの枝を
水につけておいたら、ほら、根がでてるでしょ?
お水は注ぎ足してきただけなので、入れ物が
汚れていますが・・・。頻繁に洗うより、これで
いいんじゃないかとも思う・・・。
根が出始めたら、根が容器の底に付かないように
(根が折れたらダメだから)、わりばし等を支えにして
(画像の場合は、根が出ていないフレデリックミス
トラルの枝を支えにしている)
そろそろ底まで根がついてしまうかも・・・となったら

鹿沼土100%のャbトに用心深く植えつけます。
そのとき支えの割り箸もそのまま支柱としていっしょに
植えます。
数ヶ月後、根がャbトの底から出てきたら、もう少し
大きめの鉢に根を痛めないように用心深く植替えます。
その時の用土は赤玉土だけにしようと思います。
自己流に近いのですが、時々成功します。
レオナルドダヴィンチ、フレデリックミストラル、
ニュードーン、アルベルティーン、
ロイヤルサンセットはこの方法で増殖中。

もう1本、オクラホマに根が出てきました。
さらに、プリンセス・ドゥ・モナコの枝にも
初の発根開始マークが出ていて、期待できます。