goo blog サービス終了のお知らせ 

rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

四月決心

2006-04-26 17:39:03 | ひとりごと
 以前某英会話学校のCMで《成田決心》なんてことばが使われた。わかる、わかる。海外旅行に行ってきて「もっと上手に話せるようになって、また行ってやる!」って気持ち。

 4月になると書店の店頭にNHKのテキストがずらーっと並ぶ。そして「今年はこれをやり遂げるぞ!」と成田決心ならぬ《四月決心》をする。ところが、たいてい夏頃になるといつしか事絶える・・・

 英語に関してはNHK以外でも何やかやと接しているので・・・まあ、いい事にしよう。実は英語以外に《四月決心》を起こさせて事絶えたものが多い。ドイツ語、中国語、スペイン語、ポルトガル語。語学にはとっても関心があるもののなかなか続かないのが現状です。

 ところが、何故かフランス語だけは途中休み休みしながらも続いている。料理や音楽で接してる機会があるせいか他の言語よりやはり親しみが深い。

 今年の放送、木曜日までの入門編は洗濯物を干したり、テーブルを片付けたりしながら聞き流す程度だが、金曜土曜の応用編はじっくりと本を眺めながら聞いている。特に今回は大好きな『星の王子さま』が題材なので殊更たのしい。

 アニメの大御所、宮崎駿がサン=テグジュペリの大ファン『人間の土地』を熟読した、なんて話を聞けるのも楽しい。言われてみれば【天空の城、ラピュタ】に出てくる木はバオバブを思わせるし、テーマ曲「君をのせて」の歌詞は王子さまのことばを彷彿させる。【ラピュタ】や【紅の豚】をまた見てみたくなりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラベンダーでおもてなし | トップ | シストローズの香 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事