goo blog サービス終了のお知らせ 

バラ肉色の生活

おすすめ無料ソフト・お役立ち情報、気に入った作品など雑多に紹介しています。

Stage6をゲッター1でダウンロードする方法

2007年10月04日 | 動画関係
今回は余り知られていないけれど、超高画質な動画が欲しいという方に、ぴったりの動画共有サイト【Stage6】と、その動画のダウンロードの仕方をご紹介致します。

【Stage6】は海外のサイトですが、現在では多くの日本人も動画をこのサイトにUploardしています。
【YouTube】は画質がイマイチですが、この【Stage6】はとても綺麗な画質のものが殆どで、ダントツの高画質を誇っています。

まず、トップページから赤で囲んだ[Videos]という部分をクリックして下さい。

すると動画のサムネイル画面になります。

その画面の右端にある[Search]という部分の[Search all videos]のスペースに、自分が観たい動画のタイトルや、アーチスト名などを入れます。

そうすると以下のように探している候補の動画がサムネイルで表示されます。


このまま動画を観て楽しんでもかまいませんが、ダウンロードしたい方は、無料の【ダウンローダー ゲッター1(Getter1)】というソフトをリンク先からダウンロードして下さい。

対応サイトは現在YouTube、GoogleVideo、Stage6、dailymotion、metacafe、GUBA、Livevideo、Soapbox on MSN Video、ニコニコ動画、AmebaVision、mncast、ムービーキャスター、フォト蔵、RAGUUN、Veoh、mgoon、yourfilehost、iFilm、YahooVideocast、Daum、TagStory、HooSoo、agesage、flurlです。

画面をご覧の通り、Mac版とWindows版があります。
ご自分のOSに応じてダウンロードして下さい。

以下からは、Windows版の方の解説になります。
ダウンロードしたファイルを解凍して、【ダウンローダー ゲッター1(Getter1)】をインストールして下さい。
起動画面は以下の画面のようになっていると思います。


まずダウンロードする動画の保存先を決めておきます。
上部にある[編集]→[設定]で以下のような画面を開きます。
そして以下の画面のように赤で囲んだ[フォルダ選択]ボタンを押して、保存先のフォルダを指定してやります。


Stage6からのダウンロードはサムネイル画面をそのまま、【ダウンローダー ゲッター1(Getter1)】の下部のURL欄に、ドラッグ・アンド・ドロップしてやるか、又はサムネイルから選んで動画を観ている状態で、ブラウザのURLをそのままドラッグ・アンド・ドロップして、下部のURL欄に入れてやります。


すると以下のように赤で囲んだ部分に、URLが解析された画面が表示されます。

そうしたら下の[ダウンロード]というボタンを押してやります。
これでダウンロードが開始されます。

ダウンロードが完了すると、以下のようなファイル名表示と、ダウンロード完了と表示されます。


この方法で簡単に【Stage6】からダウンロードが出来ます。

さて、【Stage6】からダウンロードしてきた動画の殆どは、DivXという動画形式になります。
専用のプレイヤーが必要なので、トップページでプレイヤーをダウンロードするか訊いてくると思います。
もし、訊かれなかった場合には、【DivX Download】で、無料のソフトをダウンロードしてインストールして下さい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。