goo blog サービス終了のお知らせ 

バラ肉色の生活

おすすめ無料ソフト・お役立ち情報、気に入った作品など雑多に紹介しています。

ウサビッチ4巻DVDラベル

2011年11月29日 | アニメ
ウサビッチのシーズン4のDVDラベルが無かったので、作ってみました。 メカネンコ1号とコマネチ妹(弟)の新しいキャラが出てきて、今回の巻は全部タイトルに「~マシン」ってついてるんですよね。 45話の冷蔵庫マシンは飲物とか食べ物が美味しそうでした。 MTVだからダンスシーンはやっぱりお約束なんでしょうか。 44話のダンシングマシンもなかなか良かったです。 相変わらずキレネンコとコマネチが天国 . . . 本文を読む

YouTubeで観るウサビッチ

2008年10月24日 | アニメ
「ウサビッチ」というアニメ番組をご存知でしょうか。 残念ながらMTVという音楽専門チャンネルで放送されているので、観る機会が無い方も多いかと思います。 既にシーズン1とシーズン2までの26話が終了し、現在シーズン3の第27話が放送されています。 綺麗な動画を観たいという方は、是非ニコニコ動画で特集を組んでいますので、そちらでご覧下さいませ。 舞台となるのは、まだ共産主義だったソ連の時代。 . . . 本文を読む

さよなら絶望先生

2007年09月15日 | アニメ
深夜放送アニメ「さよなら絶望先生」は、今までにないレトロティストの風合いに、ネガティブ思考の持ち主の糸色望先生が、個性派揃いの生徒達と共に繰り広げる、パロディ満載な現在人気沸騰中、久米田康治のマンガ原作作品です。 先生の声は神谷浩史さんが無駄な美声で演じており、深夜ならではの映像特典満載。 . . . 本文を読む

BLOOD+(ブラッドプラス)

2007年07月31日 | アニメ
2005年10月から2006年9月までの1年もの間TBS系で放映された「BLOOD+(ブラッドプラス)」をご紹介致します。 作品が終了して既に約1年が経過していますが、まだ「BLOOD+」をご存じない方に是非お勧めの作品です。50話まであり、話が進むにつれて伏線の謎が解き明かされていく醍醐味もこの作品の魅力の一つです。 . . . 本文を読む

桜蘭高校ホスト部

2006年10月28日 | アニメ
日テレ系毎週月曜日深夜24:50に放送の桜蘭高校ホスト部。もう来週で最終回ですが、ケーブルTVアニマックスでは、毎週金曜22:00放送、10月27日に第1回が放送されたばかりです。超お金持ちと特待生と貧乏とホストと恋愛シュミレーションゲームを合わせると、こんな面白いアニメが。是非観てない人にお薦めです♪ . . . 本文を読む

日本のアニメ考察

2006年03月12日 | アニメ
自分ではかなりオタク入ってるなぁ…と思ってたけど、そうでもないのか、どっちなのかさっぱり。 自分がどっちなのか、と思っている人がいたら是非「アニメ汚染度チェック」してみましょう(笑) この他にも色んなチェックが出来るので、トップページの【FAN WEB-○○FANのほ~むぺ~じ!】に行って、チェックシリーズを試してみるのも面白いかも。 毎週欠かさず観ているTVアニメは無いが、4月から放送予定の少 . . . 本文を読む

創聖のアクエリオン・ネタバレ

2005年12月28日 | アニメ
既に民放での放映も、ファミリー劇場での放映も終わってしまいましたが、12/26にファミリー劇場で1~26話まで一挙放映を遅ればせながら観ました。 CGアニメーションは最近多く観られるようになったものの、このアニメでは実に上手く取り入れてあって、合体ロボットアニメといっても、脚本が異色中の異色(笑) これが肝心です! 今まで無かったんじゃないですか? いきなり敵である男から「私がかつてただ一人愛し . . . 本文を読む

今日からマ王!

2005年10月20日 | アニメ
小説の方は「今日はマのつく自由業」初版から読んでおりました。 文庫だと想像するしかなかった物語も、アニメになると想像以上だったりしてかなり面白いものです。 主人公は野球少年の「渋谷有利」 不良達にからまれるセリフがいつも「渋谷有利、原宿不利」などと呼ばれるので、自分でも自称しちゃってます。 ある日、不良にからまれていた友人のムラケンこと村田を救おうとした所が、公衆トイレの水洗に頭を突っ込まれると . . . 本文を読む

創聖のアクエリオン

2005年09月13日 | アニメ
長い事アニメなんて観なかったので深夜にこんなにも沢山のアニメがやっているとは驚きです。 現在、TV東京で深夜1時から放映中。 私の場合はケーブルTVのファミリー劇場で観てました。 実はこっちの方が本家だと思ってたのが、昨晩たまたまTV東京でやってまして。 日本のアニメはとにかく世界に誇れるものがありますが、特にロボット、車、戦闘機などが動く部分は全てCG。 背景もCGだからぐるぐる動いてもデッサ . . . 本文を読む