福寿草を見に行こうとのお誘い
前夜は☂・⛄予報
当日は曇りのち晴れるとか
う~ん!?
お日様が無ければ花が開かない福寿草
どうしようと思いながらも
山には行きたい・・参加することに
女性ばかり4人
朝5時、熊本の五木村に向けて出発
目指すは、奇岩と福寿草の山・仰烏帽子山[1301.8m]
曇り空時折の☂
相良村椎葉よりの登山口を目指すも通行止め
第二登山口に向かう
駐車場目前で⛄
ここで、タイヤにチェーンをかけてると
山の管理人さん2名が通りがかって
手伝っていただいた

駐車場到着!雪は本降りに


準備をしてる間に雪は積もり

9時過ぎ出発




時折、雪をかぶった福寿草が元気づけてくれる

雪は深くなり

寒さ堪えた
ネギ坊主みたいな福寿草

雪の行軍

ふかふかの⛄

雪🐇が出てきそう

谷間の雪だまり



風穴から温かい風


山頂を目指す

見上げると樹氷



ひとまず寄り道をしてここで昼食



雪の中のランチは寒~い
温かいポタージュスープが美味しい
冷たい
は、考えもの
次回の勉強に
同行者は、カップ麺(あったかそ~

12時過ぎ、頂上を目指す



頂上へ到着

とうとう雪空のまま
視界無しの頂上へ
けれど
美しい雪山の景色を見ながらの
山行が楽しい
これから、福寿草の群生地仏石迄下山です
仏石の福寿草は次回に
ご覧いただきありがとうございました
前夜は☂・⛄予報
当日は曇りのち晴れるとか
う~ん!?
お日様が無ければ花が開かない福寿草
どうしようと思いながらも
山には行きたい・・参加することに

女性ばかり4人
朝5時、熊本の五木村に向けて出発

目指すは、奇岩と福寿草の山・仰烏帽子山[1301.8m]
曇り空時折の☂
相良村椎葉よりの登山口を目指すも通行止め

第二登山口に向かう
駐車場目前で⛄
ここで、タイヤにチェーンをかけてると
山の管理人さん2名が通りがかって
手伝っていただいた


駐車場到着!雪は本降りに



準備をしてる間に雪は積もり

9時過ぎ出発





時折、雪をかぶった福寿草が元気づけてくれる


雪は深くなり

寒さ堪えた
ネギ坊主みたいな福寿草


雪の行軍

ふかふかの⛄

雪🐇が出てきそう

谷間の雪だまり



風穴から温かい風


山頂を目指す

見上げると樹氷




ひとまず寄り道をしてここで昼食




雪の中のランチは寒~い
温かいポタージュスープが美味しい

冷たい


次回の勉強に
同行者は、カップ麺(あったかそ~


12時過ぎ、頂上を目指す




頂上へ到着


とうとう雪空のまま

視界無しの頂上へ

けれど
美しい雪山の景色を見ながらの
山行が楽しい

これから、福寿草の群生地仏石迄下山です

仏石の福寿草は次回に

ご覧いただきありがとうございました

雪うさぎがホントにいたかもしれません♪
福寿草ガンバレ
「美しい雪山の景色を見ながらの
山行が楽しい」ですよネ♪
下山は福寿草の群生地なんですね~楽しみデス
寒い時期は、おにぎりは冷たくなって硬くなっちゃってね...カップ麺とかスープ類 私は予備的にもパンをよく持ち歩いてます。
でも冬はパンの種類も気を付けたほうがいいですよね。
中に何か入っているものも、その割合が多い程、冷たーくなって体が冷えますよね...
:;(∩´﹏`∩);:
お元気で何よりです!!(*´▽`*)
不思議ですね。
すっかり冬山登山も、山登りの楽しさに変り始めたようです。
でも、まだまだ、季節ごとの登山の服装や食べ物の準備が悩みの種です。
経験あるのみですね。
早く、山の天気にも臨機応変できるようになりたいです。
まだまだ、勉強です(^^”~