2006年8月5日(土)17時35分
天つけそば(850円)の食券を購入。
中盛りサービスという事で中森で注文。
出てきたタレは、粘度があるのにさらさら?な不思議な濃厚こってり魚醤油で
多目の葱と海苔しか入っていない。
麺は平麺でつるつる400g位ある気がした。
天ぷらは、海老と1/4茄子と小さめのイカで軽め。
最近、蓮からイカに替わった模様。
肉とメンマが入っていないのが寂しいが、
つけそば(6 . . . 本文を読む
2006年7月14日(金)20時15分
3周年記念で500円ということで入店。
って開店記念の100円セール?からまだ3年かぁ。
今回は味噌ラーメン(通常735円)を注文。
あれ?白味噌だぁ。
麺はそんなに太くない札幌透明縮れ。
具は、炒めもやしに、チャーシュー、メンマ、きくらげ、万能葱。
735円なら50点。 . . . 本文を読む
2006年7月9日(日)17時05分
二郎系。
らーめん(650円)を大盛り野菜大盛りで注文。
出てきたのは、野菜で麺が見えないすごい量。
だが、丼は、がんこ系くらいの小ささ。
キャベツ率が高い、茹でモヤシキャベツは良い茹で加減。
肉は1枚。
麺は、透明太平縮れ。
スープは、醤油よりも塩味って感じ?油は透明で
梵天に近い感じ?
食べているうちに普通のタンメンに近くなっていく感じ。。。
丼は小さくて . . . 本文を読む
2006年7月8日(土)19時50分
旧じゃんがら系。
豚骨(醤油)609円を注文。
小さい丼に
巻きバラ、変形味玉、モヤシ、葱。
麺は白目ストレート気味。
スープは、濁り豚骨醤油でそこに刻み生にんにく。
量が少ないので食べられるが、お腹が減っていないと美味しくは感じられない。。。
38点. . . . 本文を読む
2006年6月25日(日)13時45分?
最近オープンした店。
27日まで、ラーメンと塩ラーメンが500円ということで入店。
ラーメンの食券を購入。
出てきたのは、巻きバラ×2、メンマ、ホウレンソウ、厚小口ネギ、
普通縮れ、
あっさり醤油スープ。
和食の店だったらしいが、らしさはまったく感じられず。
不味くはないけど特徴が無い。
肉が2枚は行っているので630円までなら許容範囲かな?
56点 . . . 本文を読む
2006年5月30日(火)17時37分
新しくなってから3、4回目?
今回は新作の二郎風のブタジルそば(700円)を注文。
具は、肉と茹でモヤシキャベツ(キャベツ率2割?)のみと二郎風。
麺は、太角縮れだが、表面は軟らか目で私好み気味。
スープは、梵天風。
全体的には梵天風なのだが、野菜とスープの相性が悪く、最後飽きた。
トッピングはにんにくのみ無料だが、
卓上に七味にんにくがある。
残念ながら5 . . . 本文を読む
2006年5月27日13時30分
ラーメン(700円)の食券を購入。
平厚丼に
軟肉、メンマ、海苔、硬ねぎ。
麺は白細
スープは、煮干カツオ油多目醤油。
無化調で国内産の原料使用、とのこと。
胡椒がマレーシア産なのは原料じゃないから良いのであろう。。。
おいしいけどやや期待はずれ
65点。 . . . 本文を読む
2006年5月26日22時30分
ラーメン(600円)を薄味油多目で注文。
肉、ほうれん草、大海苔、1/2ギザギザゆで卵、ねぎ。
麺は太めで硬め。
スープは粘りのある感じ。
大きく分ければ家系。
意外とうまい。
煮干とんこつ(700円)や塩やつけめんもある。
58点。 . . . 本文を読む
2006年5月13日(土)13時40分
北海道ラーメンの店。学生で満員。
チャーシューが売り切れらしい。
ねぎ油醤油ラーメン(600円)を注文。
釧路風らしい。
出てきたのは、大きめの肉、刻み木耳、とけ海苔、太もやし。白髪ネギ、挙げネギ。
麺はやや透明気味普通縮れ
スープはすっきり醤油。
具が多くてスープの良さがわからない。
54点。 . . . 本文を読む
2006年5月12日(金)18時15分
2階が無くなってからは初めて。多分10年以上ぶり。
メニューが増えている。
というわけで、恵比寿つけめんシリーズ第五弾で
つけ麺(800円!)を注文。
「“醤油”と“味噌”どっちにするか?」と外人店員に聞かれ、「醤油」
で、メニューを見たら大盛りも値段が変わらなそうなので
「量を選べるの?」とたずねたら「大丈夫です」ってことで
“大盛り(475g)”を注文。 . . . 本文を読む
2006年5月11日(木)18時20分
恵比寿つけめんシリーズ第四弾!?は、
Afuriにしようかと思ったが高そうなので
数年ぶりの訪問の恵比寿ラーメン。
つけめん(並)650円を注文。
そういえば前金制だった。
そして出てきたタレは、
普通の中華料理屋のスープみたいなものに一応一味が入っていて
具は、肉とメンマと葱。
麺は、たぶんラーメンと同じ縮れ麺だが、
何故かぬるい、というか生暖かいというか . . . 本文を読む
2006年5月10日17時55分
今日も恵比寿。
昨日行け(か)なかった「たいぞう」へ。
池袋店では「塩」三軒茶屋店では「醤油」を既食。
今回は(3日続けて)つけめん(700円)の食券を購入。
麺は、中太縮れで然程個性はないが、量は3日間で一番多い。250gくらいか?
タレの濃度も3日間では一番高い、魚粉こってり気味醤油で酸味はない。
具は、肉、メンマ、やや多めの葱。
スープ割は少ししか入れてくれ . . . 本文を読む
2006年5月9日(火)18時00分
今日も恵比寿ラーメンビル?の「たいぞう」に行ったが、
目の前の客で食券販売機が故障し、待つのも悔しいので
近くの「じゃぶ屋」へ。開店して間もなく行った時依頼の訪問。
味が変わってからは初めて。
つけそば(冷)醤油(650円)の食券を購入。
(冷)は初めて。
3分ぐらいででてきたの茹で置きかと思ったが、
麺が硬いだけだった。
きれいな照りの太麺であと3分は茹でて . . . 本文を読む
2006年5月8日(月)17時55分
小雨降る中、恵比寿のラーメンビル?へ。
山頭火の跡地に「たいぞう」、
英屋の跡地に「瞠」がオープン。
池袋で両方とも食べているが、「瞠」の方が多少好み。
でも体調が今一つなので「たいぞう」にしようかと思ったけど
「瞠」へ。
食券を買おうとしたら、「つけめんはラーメンより3分以上時間がかかります。」
みたいなことが書いてあったので麺が太いと推測して
「つけめん( . . . 本文を読む
2006年5月7日(日)15時00分
ラーメン(500円)を注文。
盆からこぼれるほどの醤油色濃い目あっさりスープは薄味で豚臭さもある。
細縮れ麺は茹ですぎ。
具は、薄肉×2、醤油色メンマ、ワカメ、もやし、ネギ少々。
見ようによっては地方風ラーメンだが、いかんせん、麺がふかふかでスープが薄すぎ。
47点。 . . . 本文を読む