そいじゃ今回は朝食&弁当で☆
よっこらせ、はじめますかい。
(って今うごいてねーけどw)
☆朝食メニュー(和食編)
ご飯
味噌汁
付け合わせ
リンゴ(またはミカン系)
☆弁当(和食編)
ご飯
炒り卵
ウインナー(厚切りベーコン)炒め
シシトウ炒め(皮むき、タネとりいらないのでw)
※上3つは一つのフライパンで調理できるのですなーお手軽!☆
&ミカン系(またはリンゴ)
まあ、若干品目少ないけど多めにみてw
☆朝起きると共にあくびしながらスタート
・味噌汁(残り)に火をかける(中火)
・ご飯をレンジでチン
(これをなんとかレンジ使わずにできないかな?
おしえてジンジャーw)
・フライパンを温めて、
次のリンゴの合間に例のごとくキッチンペーパーで汚れを拭いてから、
新しく油をちょこっとひいて一旦火を止める。
・リンゴをゴシゴシ洗って切ってタネとる。(皮ごと食べちゃいます)
タネは頭がわ、お尻側から2回、切り目が繋がらない程度に刃を入れて、
断面側から刺すように1回ずつ刃を入れると無駄なくタネがとれる。
(ちょっと見た目は美しくないけどねw)
・リンゴは4等分で半分今、残り半分はお昼か次の日用にラップする。
やってるうちにご飯、味噌汁があったまるので
あとは明太子なり漬物なりだして
いただきます☆
※朝のフルーツは金!!昼のフルーツは銀!夜は銅ですらない^^;
と言われるほど朝方摂取が良いそうです。
☆食べたら弁当の準備を再開
・もう一度フライパンに火をかけて(強火)
白く油の蒸気が上がったら、
・ウインナーを3~4本問投入、ちょっとパンを振る(油を広げる)。
・シシトウを5本くらい洗ってヘタとった上で投入。
(後で食べるとき手を汚したく無いからw)
・ウインナーは割れるまで、シシトウは少ししなっとなるくらいで
ウインナーとシシトウを向こう側へ集めて、
火はフライパンの手前にかける。
・卵を取り出して、手前側に入れる
・即火を止めてまぜまぜ(卵だけねw)
(火をかけたままだとスカスカになっちゃうかも)
・卵には塩コショウで味付け。
したらご飯を詰めて、
違うケースにこやつらを入れます。
ポイントはおかずの方はここですぐに蓋をしないで
少し、水分を飛ばします。
その間に着替えて。
出る前に蓋して、リンゴの半分か、ミカン系(今ポンカン)を一個つけて出来上がり☆
お昼は職場レンジで温め☆
ココも許してもらおう^^;
(色あい的にトマト入れたいですがレンジかけると思うと...
赤ピーマンなら一緒に調理できるかー。。タネめんどいけどガマンするかw)
☆前回からの一日の栄養素☆
トマト(βカロチン(ビタミンA),C,E,B)
中サイズ1個分(くらい)
サンチュ(βカロチン(VA))
2枚
クレソン(カルシウム、リン、鉄分、VC、カロチン)
4本
シシトウ(カロチン、ビタミンC)
5,6本
卵(ビタミンC以外ほとんど)
1個
リンゴ(食物繊維、カリウム、ペクチン)
半個
ポンカン(ビタミン)
1個
ちりめんじゃこ(カルシウム)
少々
肉 (たんぱく質、ビタミンB、ヘム鉄)
200g
ご飯(炭水化物)
2合
どうかな?
カルシウムは時々牛乳飲むとして。
鉄分あたりがすくなさそうだね~
おやつにプルーンを食べますw
まあ、絶対量も少ないかな
ご飯は基本これで2合ですが、
夜いっぱい食べて残り少ないときとかは、朝とか昼をパン食にします^^b
と、言うわけで次回、パン食編☆