コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (じんじゃ)
2011-04-09 18:25:57
良いっすねー、美味しそ♪
私も基本的に料理は時間との勝負だと思って
るんで、平日はパパっと出来るものを優先してます。カレーとか絶対休日に作るし。

素朴な疑問なんですが、
電六さん…
不得意なことってあるんすか(笑)?
 
 
 
いやいや(笑) (denroku)
2011-04-10 00:27:26
いっぱいあるよ!

英語?漢字?(笑)
基本的に何か覚えるということはまず苦手なんだなー。。
そこいくと英語はやりかたしだいでまだイケる方だと思うんだよね。あ、でも国語である漢字がダメか。やっぱだめか><;

あと球技ね!
野球とか球飛んでくるのコワイし(笑)
サッカーとか何していいかわからんTT

チームプレイは周りに迷惑かけたくないって気が多くてのびのびやれないから上達できないような気がします。
アドリブ的要素にも弱いっす...

基本的に策士タイプで
前もって準備・イメージできること、
大体一人で練習できること、
あと完成形(目指す形)があるもの?
が得意なのかな~?
と最近思います。

得意、というか好きなこと
踊り、音楽、料理(得意でもないけど)、物理、なんかいろいろ物作り、RPG

苦手
球技、英語(英会話)、漢字、電話、メール打ちとか(笑)、テトリス系

苦手な事は大概興味が薄い事なんで、やってる頻度が少ないから見えて無いんでは。。^^;
できないことは隠してるともいいます(笑)
 
 
 
Unknown (じんじゃ)
2011-04-10 16:18:15
なるほど!
ならバッティングセンターなんて恐怖以外の
何物でもないっすね(笑)

英語…何を隠そうこれでも英文だったんですけど、英文科を選択したのは、英語が苦手だったからなんです。よく分かんないんですけど、これ周りに言うと驚かれるんです(苦笑)
「逆パターンか!」って言われます。

ま、正確に言うと好きなんですけど苦手だった
わけです、喋れないから。憧れはあっても
外国人見るとオロオロし出す、典型的な日本人なわけです。

…結果的には4年間専攻してても全っ然マスターせずに卒業しましたけどね。
何事も取り組み方次第だなと、痛感しました!
 
 
 
えらい! (denroku)
2011-04-11 23:09:40
「才能とは物事を好きでい続けられる能力のことを言う」
カッコイイなーこの格言。つくったのは私(笑)

しかし、
好きなことには必ず壁があり、それを乗り越える。
全然簡単なことじゃない。
壁に挑んでみることすら簡単じゃ無い。

好きじゃ無いけど既にやれることに逃げてしまうことって多いよ。

逆パターン(笑)やりますな!
ストイックですな!
カッコイイですな!

しかし自分で自分を追い込む人って、
SかM。。どっちなんでしょうかね(笑)



バッティングセンター...
あえて行こうとはおもわないね(^^;
人生で2回だけいった気がする(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。