Harine in Harinest
ここはHARINEの巣 好きなことをしよう そうそう音楽しよう




長年ソニーのヘッドホン
MDR-1Aを愛用してます!

音の拡がり、音定位と嫌みのないキレのある低音にいうことありません。

曲作りでも市販機チェックで必ず使ってます。

しかし7年くらい使ってきて、随分イヤーパッドがボロボロになりまして、、、

使うたびに耳周りに黒いゴミが(笑)
パッド表面の薄い膜です。

最初はソニーストアで交換してもらおうと思ったんですが、、、

部品代6000円?
はっ!?片方!?

さらに工賃が数千円...

という訳で、自前で交換することに決心しました。

はい。1088円!お安いですね!!




すでに分解始めてしまいましたが
まあ、こんな有り様でして。。。
右下が購入品です。

購入品はほぼ違いがわからないレベルです。メッシュパターンと、ほんのちょっと取り付け穴の位置がズレてるようなきがしないでもないですが、その他材質は見分けつかない感じですね。



イヤーパッドの外しかたは、ポッチのあるところをパッドごと引っ張り、隙間に交換品に付属してきたヘラをさして少しずつこじる感じで取っていきます。

上の写真のリング型固定具ごと抜けます。
このリングは壊さないように気を付けましよう!



このリングを交換品のパッドに取り付けるんですが、これがなかなか厄介でした。破いちゃいそうで怖いっす。

半分被せて、可能なかぎり引っ張って。後はここでも付属品のヘラが活躍しました! 意外にお値段以上!

左右は、サムネのようにパッドの内側に色がついてるので間違えないと思いますが、リングとパッドには上下があります!

リングは本体側の穴のとおり
イヤーパッドは顎を包むような形になっているので、厚い方が下ですね。

しかし最初に書いた穴の位置が微妙に合わないんですよね。
穴に合わせようとすると上下逆になるかもです。
着けて違和感なければそれもいいと思います!



という訳であとはカチカチと穴をはめて行くと完成です。

あー音がちゃんと耳へ届く(気がするw)
耳にゴミが付かない!(笑)




コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





ここは私の秘密基地、音楽室です!
入ると落ち着きます。

しかし納期が迫ってくると入りたくなくなってきますw

ホームセンターで1×4木材買い集めて一人で作りました。
作ったのはもう4年くらい前かも。

防音性能はまあそこそこですが、家の中ではそこそこ聞こえますw
それで防音ボックスも作りました。

これ以上求めるにはもっと重い材質使わないとダメっぽいですね。
壁には床用タイル型カーペット貼ってるんですけど、これでもなかなか。

ちょこちょこオーディオグッズを集めてしまいますが、かなり持ち腐れてますw
でもモニタースピーカーとリアンプできるオーディオインタフェースは何とかほしい

来年のアカツキはどんなテーマになるのかな!?

前は絶対GENELECがよかったけど、もはやこれでも十分すぎる。


リアンプとは!
録音しておいたギター生音をアンプに通して改めて録音するというものです。
生音録音ラインどり→再生→アンプで音だす→マイクで録音
ミックスに合わせて後からアンプ設定調節できるってありがたい。。。私のようなエセギタリストには特にね!



コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







DTM ソフト移行まとめ 2018

念願のPC更新!
【2018秋 自作PC】税込み12.5万円で作ったよ!【デュアルM.2 SSD 快速スペック】




しかし問題はこの後のソフトのライセンス移行!設定移行!再オーソライズ!
CUBASEみたいなUSBドングルだと楽なんだけど...誰か統一規格でまとめてライセンス一元管理できるソフト作ってくれぇー!(キックスタートとか)w

そんなこんなでPC買い替えたHARINEが使っているソフトの引っ越し方法を紹介しておきます。
お役に立てれば幸いですが、アンインストールやディアクベート等の作業はあくまで自己責任でお願いいたします。


【紹介ソフト一覧】

【Steinberg】
CUBASE(8pro)

【FX Pansion】
BFD2 
BFDeco
BFDextrakit(オーケストラ、TAIKO、パーカッション)

【Spectrasonics】
Trillian

【IK Multimedia】
Amplitube4
(拡張:FenderFUSE、その他ギヤ)

【Native Instruments】
Session Strings
Session Strings Pro
Session Horns Pro

【BIG FISH AUDIO】
EPICDRUMSⅡ
ROBOSTEP

【WAVES】
L3MultiMaximazer

【YAMAHA、Crypton、Internet】
VOCALOID2
VOCALOID3
VOCALOIDV4X
ボカキュー
ぼかりす



!ソフト引っ越しの鉄則!
今持っているソフトのシリアル番号(S/N)を確認できるまではアンインストール、ディアクベーションを行わないこと!!
結構消すのは簡単ですが、再アクティベーション、再オーソライズ時にシリアルナンバーないとあっさり使用不能になります。
メーカーによっては英語でメールを打って問い合わせる必要があったりするようですので、お気をつけて!


☆大体のソフトの共通事項(例外あり)

【シリアルナンバーの記載場所・確認場所】
・メーカーホームページのマイページ(ログインが必要)

例外:VOCALOIDはマイページでは(私には)確認できませんでした。

もしくは…
・パッケージ版  > 説明書、ディスクケース、何かしらのシート
・ダウンロード版 > 購入時のEメール

【インストーラーの入手方法】
・メーカーホームページのマイページで最新版がDLできる(ログインが必要)
 
例外:VOCALOIDパッケージ版 > ディスク
   Trillianパッケージ版 > ディスク (10ドルでDL版インストーラを購入することができる)

もしくは・・・
・パッケージ版  
> ディスクでインストールしてアップデートする
・ダウンロード版 
> ダウンロードしたときのファイル(setup.exe等)があればコピーして新PCへ引越し


【プリセットの引越し】
・DAW側でプリセットを保存しているものは、DAWでの保存先。
・音源ソフト側でのプリセットは大体はユーザー>ドキュメント内のフォルダ、

○ C:Users(ユーザー)DocumentsVST3 Presets
○ C:Users(ユーザー名)Documents(メーカー)
 にあるかと思います。



では、はじめましょう!


☆【Steinberg】 CUBASE


【手間】★

【旧PCでやること】

・ドングルUSB(USB-elicencer)を抜く
(USB-elicencerならライセンスの一時返却なし)
(・Soft-elicencerならソフト「elicencer control center」で一時返却するようです。)

【新PCでやること】

・ドングルUSBをさす

・Steinberg HP マイページにログイン

・マイページから「elicencer control center」をDL、インストールしておく。

・マイページからCUBASEの最新版インストールファイルをダウンロード&インストール

・「elicencer control center」を起動しUSB-elicencerが表示されていることを確認する。
(・ソフトならSoft-elicencerで多分再取得だと思います。)

【その他メモ】
・バージョンアップを繰り返していても旧版から順にインストールする必要はない。

・所持している最新のバージョンでいきなりインストールしてよい。

・ユーザー>ドキュメント>SteinburgにVSTなどのプリセットが保存されているのでこれを新PCの同じ場所へコピーしておくとよい。

・旧PCで各プロジェクトのバックアップを作成し、その際「音声ファイルを保存」しておくと音声ファイルのサーチをしないですむ。

・効果音などのWAVファイルを直接読み込んでいた場合は、プロジェクトを開いたときのCUBASEのサーチ機能でフォルダを指定すれば結構簡単に見つけてくれる。



☆【FXpansion】 BFD(ECO、2、エクストラキット色々)


【手間】★★★★

【旧PCでやること】

・ライセンスの一時返却の必要はなし(3回まではオーソライズ可能)

・PCを代える場合は再オーソライズするしかない(おそらく)

【新PCでやること】

・FXPansion HP マイページへログイン

・マイページから最新インストールファイルをDLしインストールする。

・マイページ(だったと思います)からライセンスマネージャーをDLしインストールする。

・BFDをスタンドアロンで起動時にBFDのシリアルナンバーを入力しアクティベーションできる。

・BFDにそれぞれキットを読み込もうとしたときにシリアルの入力が求められるのでそれらも同様。

・シリアル入力後、BFDを閉じてライセンスマネージャーを起動しAuthrize all productsをクリックする。

【その他メモ】

・プリセットやキットは ユーザー>ドキュメント>FXpansion に保管されているのでコピーして移動するとよい。

・アクティベーションコードの発行数には限りがある(3回)。

・使い果たしたら英語でコード再発行願のメールをすることになるようです。

<依頼例文 Media Integration のサポートページ>



☆【Spectra Sonics】 Trillian(Spectra Sonics)


【手間】★★★

【旧PCでやること】

・ライセンスの一時返却は必要なし。

【新PCでやること】

・パッケージ購入の場合はインストールはディスクから行う。(紛失した場合は10ドルでDL版インストーラを購入することができる)
・UPDATEファイルをSpectra SonicsのHPのユーザーアカウントからDLできるので実行しておくとよい。

・初回起動時にシリアルナンバー(7桁の数字)の入力を行うとチャレンジコードというのが発行される。

・同時に立ち上がるHP(User Accounts > Authorizations > Authorize Trillian)にチャレンジコードをコピペ入力すると、もう一つ別のコードが出力される。

・そのコードをTrillian側のウィンドウにコピペするとアクチベートされる。

・後日再度アクティベーションを求められ、その際に再オーソライズの理由でNEW-PCを選択、再度似たようなことをやったがこれで正式なオーソライズとなった。

【その他メモ】

・パッケージディスク(紛失しておりDL版を手に入れるには支払いが必要なようです、10ドル≒約千円)
・PC2つにまでインストールしてよい(同時使用は不許可)


☆【Native Instruments】 KONTAKT 5 PLAYER、Session Strings、Session Horns等)


【手間】★

【旧PCでやること】

・ディアクベートの必要はなし

【新PCでやること】

・Native Accessインストーラーを Native Instruments HP からDLしておく

・Native Accessを起動しログインすると持っているソフトとシリアルが確認できる。

・ソフト上でDL&インストールすることができる。(KONTAKT PLAYER、Session Stringsなどの音源すべて一度にやってくれる)

【その他メモ】

・ライブラリのインストール先は「Contents」の保存先となるので、好きなところに指定するとよい。

・ライブラリ存先の変更はマイページのpreferenceから変更できる。


☆【IK Multimedia】 Amplitube4、その他ギヤ、カスタムショップ
Amplitube MAX

【手間】★★

【旧PCでやること】

・ライセンスの返却等なし(オーソライズは消耗品扱いだが、10回分ある)。

【新PCでやること】

・Authorization Manager をDLしておき、シリアル番号を入力する。

【その他メモ】

・オーソライズが10回分あるので、これを消費していく。無くなったら英語Eメールで問い合わせ

・Transfer credit というのがあるが、これはソフト(の権利)を譲渡するときに使用するものなので、基本買う必要はない。


☆【BIG FISH AUDIO】サンプルパック EPICDRUM 2 、ROBOSTEP
他のサンプルパック

【手間】★★★

【旧PCでやること】

・インストーラーを保存していればそれをUSBメモリなどにコピー

・SONICWIREで購入していれば、購入時のメールにDL先がある。

・SONICWIREのIDとパスワードを確認しておく

【新PCでやること】

・インストーラが無い場合は、SONIC WIRE購入ならマイページのレスキューモードで再ダウンロードできる。

・インストール

・SONICWIREのIDとパスワードを入力

・シリアルの入力

・MUTANTという管理ソフトもインストールされる。(すでにインストール済みなら拒否してよい)



☆【WAVES】 L3-MultiMaximizer
 !? バンドル激安!悔しいw

【手間】★★

【旧PCでやること】

・WAVES Centralというライセンス管理ソフトをWAVESのHPからDL、インストール

・起動してライセンスをcloudにSendする。

【新PCでやること】

・WAVES Centralをダウンロード

・起動してDLソフトを検索する検索窓のラジオボタンをALLナントカにして「L3」とか入れる。

・WAVES Central上でインストールする。

・WAVES CentralでライセンスをPCのマークへSendする。

【その他ポイント】

・私のCUBASEのバージョンが低いせいか、最新のバージョンだとDAW上でVSTとして読み込んでくれなかったため、結局CDからインストールした。



☆【YAMAHA、Crypton、Internet】VOCALOID(2、3、V4X、ボカキュー、ボカリス)


【手間】★★★★★★★

【シリアルナンバーの確認方法】

・パッケージ版 > 説明書やディスクケース

・DL版 > 購入時のEメール
!ソフトやHPマイページでは確認できないのではないかと思われます!

【旧PCでやること】

・ディアクベーションソフトを起動させる

・全てディアクベートする
!アクチが容易でないのにディアクベーションはあっさりできるところが怖い!シリアル確認を確実に!

【新PCでやること】

・Internet(メーカー名です)でDLしたものはログインしてインストールソフトをDLすることができる。

・パッケージ(ディスク)購入したものはディスクからインストールを行う。シリアルは説明書やディスクケースに記載されている。

・インストールしてDAWで使おうとするときにシリアルを求められるのでそこで入力する。




とまあこんな感じでした。
ああ、疲れたw でもちゃんと全部動いたのでほっとしました。

マシンを更新?手軽にBTO!



↓超低レイテンシー ZOOMのUSB3.0 オーディオインターフェース!
 ついでに買っちまうか…
 いや音源を新調… 悩みますねw
 でもなんかこういうこと考えてるときって楽しいですw
 PCもパーツ選んでるとき楽しかったです → 【2018秋 自作PC】


コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先日NHK講座で光田さんの作曲講座がありました!

はやくまた曲をつくたいって思いましたね!
調子にのってDTM用PCも更新! デュアルM.2!

音楽勉強ノートにサインもらっちゃいました!
ノートを手に取るとやる気が出るような!?ギターにサインしてもらいたかった(笑)


ツーショット写真をとらせてもらいたかったのですが、誰も撮ってなかったのでこれはマナー違反なのかなと、、、諦めました(涙)
そして、その事で頭が一杯だったので握手をしてもらうことも忘れていたという(涙)

しかしいいのだ!本来はお勉強のためだったのですから!ミーハー魂は横においておいて(笑)

事細かにメモとって(A4で6ページw)、多分ほぼすべて記事にはできますが、光田さんがまた講座を開いてくれるのがベストだと思うのでポイントだけ紹介します。


【音楽の三要素】
メロディ(旋律)
ハーモニー(和音)
リズム(拍子、曲調の上がり下がりも)

しかし、これだけではいい音楽にはならない。そこで!

【光田流三要素】
フォーカス
カラー
エコノミー

が重要だとおっしゃってました。

【フォーカス】
・何に焦点をあてたものか明確にする。
・背景をぼかすことによって主体を浮かび上がらせるような。

【カラー】
・楽器の音色とその組み合わせを理解する
・アーティキュレーションの選択
・楽曲の調を考える、キーを変えると色がかわる

興味深かったのはキーを変えると色が変わる、と言う話でした。
和声楽的には相対的に決まるので、キーはボーカルに合わせる程度に考えていましたが、確かに光田さんがおっしゃるようにカラオケでキーを変えると違う曲みたいになることもありますね。
例えば楽器の音域を超えてオクターブ移動することもありますが、きっとそうじゃなくても変わる、ということなんだと思います(多分)。



【エコノミー】
・節減
・聴きとれない音は全て省く
・必要最小限の楽器、フレーズを選ぶ

光田さんは聴こえないような音はどんどん省くそうです。そして、どんなに急いで曲は1日で作ってもエコノミーをするのにもう一日いる。だから曲は最速でも2日かかるといっていました。

... 2日!?そっちにビックリしてしまいましたけど(笑)

ある音すべてに意図を感じる、洗練された音楽はこの意識からできたものなのですね、きっと!

また曰く、昔はトラックも限られていたので自然とエコノミーはできていたとも。この辺は技術進歩の功罪といったところでしょうか。



講座ではデモンストレーションもあり、光田流三要素がどのように大切かを体験することができました。
光田さんの解説つきで曲を聴けるとかそれだけで感動!いかんまたミーハー魂が(笑)

・同じメロディでも音色、アーティキュレーションがかわればこんなに変わる。
・モティーフ(同じメロディフレーズ)でまとまりをだす。
・曲を映像と合わせるとき、曲入れのタイミングでこんなに変わる。
・映像に曲を合わせる場合の方法

ということを、ラクガキ王国2、朗読屋(ドラマ)、ゼノサーガエピソード1、イナズマイレブンアレスの天秤(PV)、の曲で体験させてもらいました。

朗読屋の曲、初めて聞きましたが超いい。サントラ超ほしい...販売してないみたいですが。
モティーフが場面ごとに表情を変えて奏でられる。主人公に寄り添うというか、ともに成長するというか、フレーズに命のようなものを感じました...
もうため息しかでませんでした、、、いや危うく涙もでるとこでしたけど(笑)

シーンとの合わせ方についてはクイズ形式で、曲をこの映像に付けるとしたらどこからスタートする?という問題でこれが面白かったです!

ゼノサーガエピソード1からの出題でした。プレイしてなかったのが悔やまれますが、、、お陰で初めての感覚で挑めました。

そのうち一曲めは見事にBADパターンを選んでしまいました!(笑)

でもその答えのパターンを聞いた瞬間、なぜここがBESTになるか、もちろん解説もしてくれましたが、本当に映像の見え方が全然違ってそれだけで「なにこれマジ感銘」(笑)ってなりました!

映像も同じ、曲も同じ、ただ入りのタイミングが数秒変わるだけでこんなに変わるのか!と感動するとともに、こうやって作られたゲームをプレイしてきてたことに、贅沢だなぁと思いました。

あと質問コーナーでありましたが、光田さんは学生の頃、4小節の曲を一日一曲書く!ということをずっと続けていたそうです... すっげ(笑)
こういうことやってると、案外メロディはスッと出てくるようになる、そうです!

そうそう、あとサラのテーマとクロノクロスでは同じモティーフが使われているとのこと!

いろいろと教えていただき、大変勉強になりましたが、同時に「自分次第だよ」とも言われたような気がしました。

講座後は物販あったんですが途中で売り切れてしまいました...が、お陰でノートにサインしてもらうことができました!

さて、頑張ろう!
いや楽しんでいこう!

箱の庭 (digipack)
SLEIGH BELLS(スレイベルズ)
SLEIGH BELLS(スレイベルズ)

ゼノサーガ エピソードI
SLEIGH BELLS(スレイベルズ)
SLEIGH BELLS(スレイベルズ)

Xenogears Vinyl - SHINKAKU - [Analog]
SMM itaku (music)
SMM itaku (music)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





DTM用快速 自作PC! 税込み12.5万円! M.2 SSD ×2

人生初の自作PC組立ててみました!
組み上げはそれほど悩むこともなく2時間ほどで組めましたのでオススメです!


ドキドキしたのは
・CPUを置くとき(ちょっとカタンッ!ってなって焦ったw)
・CPUグリスを塗ってファンを取り付けるとき。

配線はちょっとなやみましたが基本的にマザーボード、ケース、電源それぞれの説明書と箱の記載をみてなんとか。あとこの辺はスマホで検索すればすぐに解説サイトが見つかるので、それくらいの調べものはしました。

しかし結局一番のハードルはパーツ選定だったような気がします。

なので動作確認できたこの自作用PCパーツセットを紹介しようと思います!



できるだけシンプルで高性能を目指してみましたのでこれをベースに色々考えてみて下さい!


【2018自作PCスペック概要】
12万円台で以下を搭載!

☆M.2 Mkey SSD NVMe (超速SSD)×2
◎メモリ16GB(DDR4 8GB×2)
◎750WGOLD認証電源
◎フラクタル静音ケース
○CPU corei5 9Mキャッシュ 3.0GHz
○サイドフローCPUクーラー
○CPU冷却用シルバーグリス

注:アピールレベル ☆>◎>◯

なかなかじゃないでしょうか!



【CPU】
Intel CPU 3.0GHz 9Mキャッシュ 6コア/6スレッド LGA1151 Core i5-8500 BX80684I58500【BOX】
インテル
インテル

CPUについてはi7,i5のどちらにしようか悩みましたが、いくつか極端な高負荷トラックができてしまうとi7よりもi5の方が有利になるということで安くて発熱も小さいi5にしました。

i5-8600だと3.1GHzですが、3%程度の差ならまあいいかと真ん中のi5-8500(3.0GHz、9Mキャッシュ)にしました。8400は2.8GHzで、まあこっちでもよかったんですけどちょっと見え張りましたw

因みに第8世代なので6コア6スレッドです。i7なら6コア12スレッドですがキャッシュが6Mに減ります。この辺が必ずしもi7が最速とは言えない理由です。



【ディスク】
Intel SSD 760p M.2 PCIEx4 256GBモデル SSDPEKKW256G8XT
インテル
インテル

Intel SSD 760p M.2 PCIEx4 512GBモデル SSDPEKKW512G8XT
インテル
インテル


ディスクはHDDを搭載せずNVMe M.2SSD(KeyM)を2基搭載して、読み込み速度を速めようという作戦にしました。
(RAID0は組まずに別々に利用)

●256GBをOS用、ソフトインストール用
●512GBを(主に)音色ライブラリ収納用(BFD、Trillian、SessionStringsとか、、、)

DTM作業のネックは立ち上げ時の音色ライブラリの読み込みなんですよね!

なのでこれで相当早くなりました!

↓比較検証!! 動画にしてみました!

SATA HDD vs NVMe M.2 SSD on BFD2 約3.4倍速!

BFD2でちょっとヘビーなキットを読み込んでみて完了するまでの時間を測ってみました。

SATA HDD : 24.3秒
NVMe m.2 SSD : 7.0秒

約3.4倍!これはスムーズ!
PCIe×2でこれなので、もしPCIe×4だったら、、5倍超え5秒位なんですねきっと。これを思うとちょっと惜しい気もしましたが、まあもうあまり変わらないような気も(笑)


製品はintel製が安価かつ気分的に安心感があったのでこれに(256GB,512GBをひとつづつ)。
サムスンのproがかなり早いという噂ですが、HDDからの比較をすれば誤差範囲だと思うのでこれで十分かなと。


【マザーボード】
ASUS Intel H370搭載 マザーボード LGA1151対応 PRIME H370-A【ATX】
Asustek
Asustek


マザーボードはM.2(PCIe keyM)スロットを2つ搭載している「ASUS PRIME H370-A」を選択しました。

ただし、個のボードのスロットはPCIe×4モードとPCIe×2モードがひとつづつなので片方はフルスピードはでないようです。

理論上は半分のスピードしかでないということにになりますが、実際は×4の方がMAXまではいかないらしく、70%弱とかその程度のようです。

こちらのボード(のチップセット)はオーバークロック非対応です(私としてはとにかくPCは長持ちして欲しいのでオーバークロックはまあいいかなと)

もし、M.2を両方PCIe×4にしたいならば、PRIME Z370-Aでいけるようです。まあ、RAIDで2つのM.2を結合するならともかく、ファイルの読み込みだけに使うには贅沢かもしれません。
Zシリーズはオーバークロックにも対応しているようです。

※Z370-Aのお値段は+8000円なり... そして私が間違っているかもしれないので購入する場合は自身でよく確認してくださいね!


【電源(ATX)】
玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W フルプラグインATX電源 KRPW-GK750W/90+
玄人志向
玄人志向

初期投資が大きくなりますが、容量大きめの方が電気代と寿命的にお得ってことで80PLUS GOLD認証、この構成ではオーバー気味の750W。電源は音再生にもろに影響出ますからちょっと奮発しました。


【PCケース】
フラクタルデザインfd-ca-def-r5-bk-w Define r5 PCケース、ブラック、ウィンドウ
Fractal Design
Fractal Design

静かなやつにしたかったのと、小さいと配線が大変、ということで、フラクタルのDefine R5
自作PCには定番らしいです。

届いたら結構デカくてびっくりしましたけど(調査不足w)
CPU用サイドフローファンの虎徹Mk2をつけても余裕で、配線も確かにやりやすかったです。
既設ケースファンはフロントとバックに1つずつ(計2個)。
ケース内側には吸音シートがあり、ファンが大きいのもあって起動したときの静かさには感動しました。
フロントパネルはUSB3.1×2、USB2.0×2、あとはイヤホン用ジャックとかついてます。



【メモリ】
CFD販売 デスクトップPC用メモリ PC4-19200(DDR4-2400) 8GB×2枚 / 288pin / 無期限保証 / Crucial by Micron / W4U2400CM-8G
CFD Crucial
CFD Crucial


メモリは値段も性能もどんどん変わるのでとりあえずCrucialの8GB×2にしました。

メモリスロットは4つあるので2つ増設もできます。


【CPUファンとグリス】
サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II
サイズ
サイズ
AINEX シルバーグリス [AS-05]
AINEX
AINEX


サイドフローCPUクーラー虎徹Mk.IIシルバーグリスは半分気分で付けましたw

まあ、なるべく長持ちして欲しいし、静かになるといいなと思いまして...

なのでこの二つは無くても組めます、そしたら総額12万円以下にできますね。
(グリス付きCPUファンがCPUに付属でついてきますのでご安心ください。)

【OS】
最近のwindowsパッケージはUSBメモリに入ってくるんですね。
インストールのやり方を不安に思う方もいると思うので、紹介しておきます。

この構成なら一旦BIOSで起動することを確認したら、電源ボタンを押してシャットダウン。
マザーボードのUSB端子にwindowsメモリとLANケーブルを差して再度電源入れるだけでそのままインストールが始まります。
どちらのssdに入れるかはその途中で選べます。
超簡単です(笑)



このPCの構成まとめ

【総額 ¥124,685(税込)】!! 2018年9月時点のAmazon価格


【OS】
Microsoft Windows 10 Home Fall Creators Update適用 32bit/64bit 日本語版|パッケージ版 【USB】
¥16,396

【マザーボード】
ASUS Intel H370搭載 マザーボード LGA1151対応 PRIME H370-A【ATX】
¥13,235

【CPU】
Intel CPU Core i5-8500 3.0GHz 9Mキャッシュ 6コア/6スレッド LGA1151 BX80684I58500【BOX】
¥23,980

【電源】
玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W フルプラグインATX電源 KRPW-GK750W/90+
¥9,781

【メモリ】
CFD販売 デスクトップPC用メモリ PC4-19200(DDR4-2400) 8GB×2枚 / 288pin / 無期限保証 / Crucial by Micron / W4U2400CM-8G
¥18,990

【M.2SSD】
Intel SSD 760p M.2 PCIEx4 256GBモデル SSDPEKKW256G8XT
¥8,479

【M.2SSD】
Intel SSD 760p M.2 PCIEx4 512GBモデル SSDPEKKW512G8XT
¥17,346

【ケース】
Fractal Design Define R5 Titanium Grey PCケース CS4988 FD-CA-DEF-R5-TI
¥11,858

【CPUクーラー】
サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II
¥3,440

【シルバーグリス】
Arctic Silver 5 シルバーグリス 3.5g
¥1,180

※ケーブルは全て付属品でそろいます。

※OS(windows)はマザーボードのUSBに差して電源を入れればインストールできます。M.2が二つ付いていればインストール先の選択があり、そこで指定します。


構成品以外で必要なもの:ディスプレイ、マウス、キーボード、CD/DVDドライブ(光学ディスクドライブはマザーボードのドライバをインストールするのに使いました)



さらに廉価案 なんと税込12万円切った!こちらも十分オススメです!


【総額 ¥117,099(税込)】!! 2018年9月時点


【OS】
Microsoft Windows 10 Home Fall Creators Update適用 32bit/64bit 日本語版|パッケージ版 【USB】
¥16,396

【マザーボード】
ASUS Intel H370搭載 マザーボード LGA1151対応 PRIME H370-A【ATX】
¥13,235

※【CPU】
Intel CPU Core i5-8400 2.8GHz 9Mキャッシュ 6コア/6スレッド LGA1151 BX80684I58400【BOX】
¥20,204

【電源】
玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W フルプラグインATX電源 KRPW-GK750W/90+
¥9,781

【メモリ】
CORSAIR DDR4-2666MHz デスクトップPC用 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キット CMK16GX4M2A2666C16
¥19,800

【M.2SSD】
Intel SSD 760p M.2 PCIEx4 256GBモデル SSDPEKKW256G8XT
¥8,479

【M.2SSD】
Intel SSD 760p M.2 PCIEx4 512GBモデル SSDPEKKW512G8XT
¥17,346

【ケース】
Fractal Design Define R5 Titanium Grey PCケース CS4988 FD-CA-DEF-R5-TI
¥11,858

※【CPUクーラー】
CPU付属品を使う
※【シルバーグリス】CPU付属品を使う







コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ