

今日は、とても貴重な2ショット

皆さん、良くご存知の落語家、三遊亭圓窓師匠と
「蚤とり侍」、「喧嘩侍 勝小吉」、「秘伝 陰の御庭番」、「御庭番の明治維新」、などなど
傑作時代小説の名作家、小松重男先生のお二人です。
もう、なんと贅沢な

私、実は、小松先生の奥様であられる、30年以上お世話になっている

I LOVE相生千恵子先輩のお誘いで


三遊亭圓窓師匠に、落語を教えていただけることになり

相生先輩のお宅

大切なひとコマというわけです

まずはじめ、畳のお部屋に座って、師匠のお話を聞きます

しかし


こんなに、足が


そしてまた、師匠の凛としたお声にびっくり

雑談をしているときと、さて、一席始まって、というときと、
お声が、はっきり変わります

もう、その響きの

メリハリのいい、リズミカル

さすが、師匠、もう、さすがというしかありません

私たちはというと、目の前で、ライブで行われる落語の迫力に
もう、感激

てぬぐいやセンス、
色々な人物をさらっと演じ分ける、絶妙な「 間 」
いやぁ~~~

江戸の文化は、たいしたものですね

そんじょそこらのやつらにゃぁ、
そう簡単に、真似などできゃしない
一番感激したのは、何人もの人物を、いとも簡単に、さらりと演じわけてしてしまうさりげなさ、

ご隠居





いろんな人になれますものね、噺家さんは・・・
さてさて、これからどうなっていきますことやら、
新宿生まれの新宿育ちの私、滝沢ロコ

正真正銘、江戸情緒豊かな、落語の味わい


いったいいつになったら、少しでも出せるようになるのかなんて、
全く持って計りようもないけれど

とにかく


「えー、毎度ばかばかしいお笑いを一席 」
きゃー

三遊亭圓窓師匠、どうぞ、よろしくお願い申し上げます
