真空脱泡機の真空層にバキューム計つけよう思いましてん。
今までつけてなかったのですが、あったほうが目安になるので良かろうと。

MonotaROで¥1500くらいのヤツ。
なるべく安いので探したので、サイズはびみょーに大きい。
車の後付けメーターと同じくらい(Φ60)

我が家の真空層。
水道管です。
コックの上(写真だと右)に穴あけて、ネジ切って、メーター着ける予定。

ネジ切れました。
1/4PT
タップハンドルどっかいったので、プライヤーで掴んでがんばりました。
で、そうちゃーく。

空気漏れも無く無事動きました。
-0.1MPaまではギリギリいかなかったけど、ピークまで20秒程度で行くので良いのではないだろうか。
あとはトライアンドエラーでキレイに流れるタイミングを調べる。
今まで勘でやってましたからな。
そらあきまへんわ。
メーター注文するついでに、1/8PTのメスメスソケットも頼みました。

先日片づけしてたら、昔使ってたコンプの水抜き出てきたので、ソレをコレでアレに繋いでみた。
コレでアレがアレすることは無いでしょう。
塗装したい塗装したい。
今までつけてなかったのですが、あったほうが目安になるので良かろうと。

MonotaROで¥1500くらいのヤツ。
なるべく安いので探したので、サイズはびみょーに大きい。
車の後付けメーターと同じくらい(Φ60)

我が家の真空層。
水道管です。
コックの上(写真だと右)に穴あけて、ネジ切って、メーター着ける予定。

ネジ切れました。
1/4PT
タップハンドルどっかいったので、プライヤーで掴んでがんばりました。
で、そうちゃーく。

空気漏れも無く無事動きました。
-0.1MPaまではギリギリいかなかったけど、ピークまで20秒程度で行くので良いのではないだろうか。
あとはトライアンドエラーでキレイに流れるタイミングを調べる。
今まで勘でやってましたからな。
そらあきまへんわ。
メーター注文するついでに、1/8PTのメスメスソケットも頼みました。

先日片づけしてたら、昔使ってたコンプの水抜き出てきたので、ソレをコレでアレに繋いでみた。
コレでアレがアレすることは無いでしょう。
塗装したい塗装したい。