goo blog サービス終了のお知らせ 

アレをアレするブログ

いちおう原型師な人が、なにやらいろいろ作るブログです。
彫ります彫ります。

設備を改良するの巻

2012-12-03 18:43:42 | ブログ
真空脱泡機の真空層にバキューム計つけよう思いましてん。


今までつけてなかったのですが、あったほうが目安になるので良かろうと。



MonotaROで¥1500くらいのヤツ。
なるべく安いので探したので、サイズはびみょーに大きい。
車の後付けメーターと同じくらい(Φ60)




我が家の真空層。
水道管です。
コックの上(写真だと右)に穴あけて、ネジ切って、メーター着ける予定。




ネジ切れました。
1/4PT
タップハンドルどっかいったので、プライヤーで掴んでがんばりました。


で、そうちゃーく。



空気漏れも無く無事動きました。
-0.1MPaまではギリギリいかなかったけど、ピークまで20秒程度で行くので良いのではないだろうか。
あとはトライアンドエラーでキレイに流れるタイミングを調べる。
今まで勘でやってましたからな。
そらあきまへんわ。



メーター注文するついでに、1/8PTのメスメスソケットも頼みました。



先日片づけしてたら、昔使ってたコンプの水抜き出てきたので、ソレをコレでアレに繋いでみた。
コレでアレがアレすることは無いでしょう。
塗装したい塗装したい。


こんなタイミングで壊れるとかーの巻

2012-10-03 18:04:46 | ブログ
パソコンが壊れました。



仕事は暇なんですけど、ワンフェスの本申請〆切が迫っているので、ここしばらく必死に作業しとるんですけど、そんなタイミングで壊れました。
今回は3Dの勉強も兼ねて、だいたいの形状出しをデジタル作業で進めてみているので、パソコンが使えないと終了なのです。


で、開けてとりあえず掃除したり、色々調べてみると、どうもSSDが逝った臭い。
2回くらい復活したのですが、使ってるとどんどんデスクトップからアイコンが消滅して行って、マウスカーソルだけが動かせる状態になってしまい、最終的には起動も認識もしなくなりましたので、あきらめてヨドバシにダッシュです。



買ってきた。

どっちにしろそろそろ容量増やさないといけなかったので、これでいいのだっちゅうことで装着。




OSと必要なソフトを入れて、無事動くようになりました。
半日これで潰れちゃった。
メモリも調子悪いのよね。


壊れる前に対処しとかないとあきまへんな。

ATi×RRM PLASTIC MODEL SHOWCASE のお知らせの巻

2012-09-26 22:49:13 | ブログ



『ATi×RRM PLASTIC MODEL SHOWCASE』っていうイベントをやります。


・期日:2012年9月29日(土)~10月14日(日)
・会場:ATi郡山(駅前のヨドバシが入ってるビル) 6F特設会場

会場に設置されたショーケースに、RRM結成から2011年までに制作されたメンバーの作品数十点が展示されます。
半月展示されますので、お時間のある時に是非是非おいでくださいませ。
ちなみにショーケース展示なので誰もいません。
下に行けば代表はいますw


そんな感じでよろしくお願いします~。



みちもでに行ってきたよの巻

2012-09-23 22:49:34 | ブログ
みちもでに行ってきました。


宮城県の角田駅で毎年行われる展示会です。
今年もRRMの諸兄とお邪魔してきましたよ。
写真はいちおうたくさん撮ってきました。
そのうちRRMのイベントレポートのコーナーに掲載されると思いますのでおたのしみにっつうことで。

って、まるっきり載せないのもアレなので、何枚か貼っておきます。
































こんな雰囲気。


RRM展示会のチラシも置いて頂きました。



ユラックスで教授と握手!
11/3ですよ。




お昼に間違ってうっかり入っちゃった、駅近くの本気の寿司屋「すけろく」さんの「はらこ飯」(あの辺の名物)がすっごい美味しかったよ。



来年もはらこ飯食べに行きたいなーw