goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

旦那。

2014-05-31 23:31:13 | 日々是精進
寝不足のせいか頭と腰が痛くて、頭は働かないし、6時につまんだサンドイッチはとっくに消化してお腹はペコペコで、なんだかとってもしょんぼりと家に帰ったら、先に帰っていた旦那さんが炒飯を作ってくれていて。
温かいルイボスティーを淹れてくれて、元気のない私の肩を揉んでくれました。


ありがたくて涙が出るよ。


と言ったら、肩揉みを延長してくれました。

本当にありがたい。

ありがとう。





昨日の出来事

2014-05-16 09:33:34 | 日々是精進
それは仕事が終わった帰り道でのことです。

23:00頃に飛び込んだスーパーで買物を済ませて駐車場にあった車に乗り込む瞬間、
女の人の「すみません。」と誰かを呼びかける声が聞こえました。

スーパーで知り合いに遭遇したことのなかった私は、自分のことではなかろうと車のドアを閉めたのですが、
すぐ近くで「あの、すみません。」という女の人の声が聞こえて窓の外を見ると、
申し訳なさそうに笑いながら、中年の女性が立っていました。

私は驚いて、車のドアを開けました。

ロ「なんですか?どうしました?」
女「あの、こうえんかいのご案内なんですけど・・・。」

・・・こうえんかい?政治家とかの?なんかそういう?

ロ「え?こうえんかいってなんのですか?」
女「悩み事とか困ったこととかの・・・。」

・・・。

ロ「今、全くそういうのないんでいいです。」
女「あ、そうですか。」

女の人は歩いて駐車場を去って行きました。


びっくりしたー。
23時のスーパーの駐車場で、宗教(?)の勧誘って凄いな。

・・・私がよほど疲れて見えたんだろうか。
昨日は本当にロクなことがなかったんです。
あの人達の本番直前見切れ席も取れなかったし、発注した商品の納期が超遅かったり。

それにしても、23時のスーパーの駐車場で、宗教(?)の勧誘って。
誰か来ないかなと待っていたんだろうか?

でも、私に声をかけてそのまま去っていったなぁ。

私も車のエンジンをかけて駐車場から出ました。
さっき見送った女の人の歩き去った方向に車を走らせると、女の人が、女の人がいません。

前にも後ろにも道の反対側にも女の人がいません。

え?

え?


自戒。

2014-04-11 06:07:48 | 日々是精進
他人の行いを見て、自分のみっともなさに気付かされることが昔から多くて。

後先考えない言動や、自信過剰から来る勘違いや、とにかくみっともない訳です私は。


自分が他人からどう思われているかなんて分からないですよね。
大抵、イイコトしか言わないし。分別のある人は特に。
少し気の利いた人なら、思ってもいないお世辞で気分を良くしてくれることもあるかもしれない。

だけど、それは、当たり前だけど多くの人がそう思っている訳ではなく。
目の前でたった今褒めてくれたその人だって、それほど思っていないかも知れない訳です。

だから、謙虚でないといけない。
自分を知らないといけない。


世の中には腹の中にドロドロしたものを持っていない人だってきっとたくさんいて、そういう人はもっと世界がキラキラしているんだろうとずっと思っていたけども、多分、違う。

皆、謙虚で自分を知っているんですね。

だから、自分の力で世界をキラキラさせているんですね。

同じようなことをきっと何年も前にも書いてるような気がするけど、でも、こうやって自戒することで今からキラキラさせる努力を始めればいいじゃないか、と思います。







今日は誕生日だし!

訂正欲求。

2014-04-09 09:43:58 | 日々是精進
ディズニーシーで、センターオブジアースに並んでいた時に聞いた会話。


「31日までない月って分かる?」

「指の股に来る月を数えろってじいちゃんに聞いた。最後だけ小指。折り返して人差し指だっけな。」

「え?どういうこと?どういうこと?」

「親指から1月、親指と人差し指の間で2月。」


。o0( その数え方で人差し指まで戻ったら1年は15ヶ月だぜ

「分かりにくいー。」

「そんなことないって。」

「えー。」

「(数えながら)1月31日、2月30日、3月31日、4月30日・・・」


。o0( 2月30日!!!



誰かの間違いを正したいという欲求を我慢するのは結構つらい。。





今年の目標!

2014-04-09 09:27:59 | 日々是精進
今年の目標(今更?)


 腹を立てない 


【解説】おひつじ座は怒るために生きてるみたいな占いがありましたけども、まさにその通りだなと思い至りまして。自分のことで腹を立てるだけならまだしも、他人のことにまで腹を立てて。良く言えば周りのもの全てに情熱的になってしまうので、とってもとってもとってもとっても疲れます。おまけに、その感情は表にダダ漏れするので「怒っている」「怖い」「不機嫌だ」「馬鹿にされた」と、私からすれば言いがかり甚だしい(言ってる方からすればごもっとも)ことを言われて更に怒るの悪循環。これから脱する為に、他人のことには情熱的にならないようにしようと思います。冷静に。平静に。


「思うだけなら勝手なんだから、表に出さなきゃいいのに。」
と他人を見て思って来ましたが、出してないつもりでも出てるらしいです。
分かる人には見抜かれるもんだなーと思っていましたが、どうもそうではなくはみ出まくりらしいので、そうなると「思うのは勝手」とかそれ自体が独りよがりな考えだったんだな。と思いました。

思うのは勝手 (※顔に出さずにいられる人に限る)

これやな。