「B・C・S」 日記

No.「105」

晴天

2009-06-28 | たいした事
昨日はバイク祭を見に行ってきました

暑い中竜さん・小林さんお疲れ様でした
相変わらずのコンビ最高でした

そんでもって今日はチョロット走りに
良い汗掻いて来ました

最近ハマッテる、メダリストのクエン酸コンク・・・良いかも
20~30倍に薄めて飲むんですけど、最近のキャメルバックの中身もこれです
普段も飲んでますが、濃過ぎると、すぐ胃がやられるんですけど、体が疲れずらい気がします
お試しあれ


茶色いプツプツ・・・わかります

去年は、バイクの整備や洗車で休日を費やしてしまって(言い訳)・・・
車の洗車・ワックス掛けを・・・いっさいしないまま冬に入ってしまった・・・
つまり・・・去年は車の洗車を1回もしてない
錆が おうちゃく者の 代償はデカイ


4時間かけて洗車・ワックス・ミクロコンパウンドで磨きましたが・・・・
完全には去年の代償は 落ちて(許して)くれません


本日のTR

2009-06-26 | たいした事
今日は南区藻岩山スキー場コースでトレイルランして来ました
とは、言いつついつものコースですけど
自分を追い込みたい時は、最高の道場です
標高531mの藻岩山ですけど、札幌を一望できます
スタートは藻岩山スキー場下の(雪友荘)入口から


今日は山頂までランで22分でした
天気の良い日は走って登ると1.5Lは汗が噴出しますよ

自分を追い込みたい方は是非チャレンジを
駐車場も有るし、飲み物持参、走れる格好で
下から山頂まで、「歩かないで」行けたら・・・・・・

あなたも・・・「トレイルランナーエキスパート」ですよ ムフッッ


T・S・Eリベンジ

2009-06-24 | エンデューロ
本日、札幌暖かく
はて、そろそろTSEですね~

木古内はリタイヤ続出の楽しい2日間みたいで・・・・
見に行きたかったぁ~ 記事は道新に出てました


昨年は念2回のTSE、見事に撃沈・・・・・
函館まで2回も行ったにもかかわらず・・・・・・
2回とも、「ヘボヘボピッピッ」な結果で


今年こそは、満足な走りをしてやんぞぉ~
参加締め切りは7月7日まで

http://www.geocities.jp/minamihokkaido9/page002.html

追記

2009-06-21 | たいした事
STDE一色ですがドラマが有りそうな天候ですね
今日はバイクとは全く離れて写真攻めで
フリークライミング(ロッククライミング)
簡単に言うと、生地を自力で何処まで登れるor登っちゃお~ってやつです

初日の岩盤

2日目の岩盤、わずかな隙間や、手掛かり、足がかりを探し登ります
腕力のトレーニングには最高ですよ
誰でも道具があれば簡単に出来ますよ

体重を支えるのは両手と・両足だけ・・・色んな使い方有りますが・・・・・
両手と言ってもほとんど指

靴はクライミング用の靴が最適、裏はラバー状になっててグリップが効きます

足場は重要、バランス、重心、足を上手く使わないと即パンプします
チョットした引っかかりに、つま先や拇指球付近やかがとを使います

ビレイ(確保)は今回トップロープ方式で、上でアンカーを取りロープを折り返し

ビレイヤーは今回ATC(オートトラフィックコントロール)で確保しました
制動はカラビナでも何でも出来ます、登坂者がフォールした時や降ろす時に
制動しながら降ろします


愛別岳はガスで景色は見えませんでした

 
正面が山頂です、ここは雲の上で雲海が絶景でしたよ


んで、帰ってきてから昨日、気になってた石山緑地にボルダリングして来ました
やっぱロープ無いと・・・怖っ

クライムON

2009-06-17 | たいした事
今日は昨日と違う場所へ!
バランス・重心移動・ルート取り・その他エトセトラ、いかに握力を温存して行けるかがキーポイントです!
今日は流石に腕BUMPしました(≧▽≦)ゞ1cmは太くなりやんした!
明日は愛別岳(2112m)5時間10分予定で行って来まーす!

ヒーローチャレンジカップ第3戦

2009-06-14 | エンデューロ
参加の皆様・スタッフの皆様お疲れ様でした
写真撮る余裕が無かったので帰宅時でも・・・・

やぁ~・・・折れた、折れた、折れた、見事に撃沈しました

本日の教訓
1 マディが予測される時は、軍手一番
  のぶたさんからもらって助かった、有難う御座いました
2 マディ・雨が予測される時は、予備のゴーグルを十分に
  2週目でおじゃん・・・おかげで目が真っ赤
3 マディが予測される時は、どんなレースであっても取って置きの良いタイヤを履け
  TSEに取って置こうと思って何を思ったか練習用のタイヤで参加してしまった
  完全にナメテタまるで雪道走ってんかと3時間思った
4 途中で気持ちが折れたら・・・「絶叫」しろ
  コケルたびに「クッゴォ~ァ~ラ」真直ぐ走らんくて「コンチキアチォ~」  
  難所の坂を登り切ったら「ア~リィゥヤァ~」 後半はかなり
  イライラして絶叫しまくってた

所 見
 今日は完全に、戦意損失・・・技術が無い分、体力・根性は他のライダーには負けない絶対の自信が有ったのに本当に情け無い 完全に折れてしまい、目標が・・・「完走」に変わって後半の1時間半は{元気村泥とまみれようぜツーリング}になっていた。
タイヤの重要性、使えるタイヤをもったいないと思い使わなかった結果・・・平地でも停止すると発信出来ない程滑った、幾多の難所の坂を何回も下まで降りてリトライした=死んだ=なまらトレーニングになった。
やっぱり車にシートを敷くとさほど汚れない。
元気村さんが洗車機を使わしてくれたおかげで、なまら助かった。
ブログは長く書かないこと。


結果は何とか6位 周回を見ると・・・・・頑張れ・俺


てなことで明日から一週間旭川に出張です・・・とりあえずカビルとマズイので洗い物は終了しました


写真が出てました~
詳細は
「泥沼日誌」nagaseさんより
http://m-nagase.blogspot.com/


READY TO>> 倶知安

2009-06-12 | エンデューロ
今日はタマタマ仕事が速く終わり天気も珍しく良かったので
倶知安準備をパッット済ませました
ミッション・エンジンオイルを交換
サービスでフィルターも・・・ナマラ真っ黒
タイヤは練習用の19に交換・・・120-90-19のコンペ3・・・やっぱ細

さぁ~ いつ雨降ってもいいぞ~
後は泥ん子との根性比べだ


READY
TO>>
倶知安

http://www.sh.rim.or.jp/~m_nagase/bike/?schedule=101

叩けば治る

2009-06-10 | たいした事
2枚あるRディスクを2枚とも微妙に曲げてしまった…そう簡単に曲がるもんかね?
やられたら・やり返す!で叩いて許せる範囲で修復、去年の最終夕張では、一発でパットが逝ってしまって点検したらディスクが曲がってた! 深溝の後は要点検ですね(-_☆)