goo blog サービス終了のお知らせ 

リコの游サロン

文化、芸術、手芸など人生を豊かにする情報発信ブログを始めました。より良いブログに育てるためにコメントなどお寄せください。

花だより・盛夏

2020-08-26 | 日々彩彩


2年位前に友人からいただいたピンクのボケを7月13日に見たら大きな実が6個もなっている。ネットに因るとボケの実は蜂蜜付けにすると美味しいそうです。隣に生えている椿の実とそっくりです。

上は椿の実、ピンクの点々は50年くらい前から地植えしてある高さ2mの赤のボケですが、実が成ったことはありません。下は高さ1mの鉢植えで今回実が成ったボケです。



〇椿の種のその後


この実は取り込まないで木に残して(後、3個残っています)割れて種が見える迄、観察します。秋になると茶色くなって割れます。

下の写真は3週間前に木が弱るから取り込んだ種です。
花だより・夏(8/10)で紹介しました。
    
実が青いので取ってはダメですが、木が弱るので実はいつも早めに取り除きます。
ネットで種を水に浸して沈んだらOKだと書いてあったので、2日間水に浸したら1つを除いて沈んだので8月18日に花壇に植えました。
沈まなかった種を切ると(右の白い物)栄養分の様な白い物が詰まっていましたのでこれも植えました



こんな花が秋に咲く椿です。毎年は咲きません。数年に1度しか咲きません。

8/26にゼフィランサスの二度咲きです。7月中旬に最初に咲きました‼️






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする