eazy come LAZY go

気ままな生活

2006年09月02日 | 伝説シリーズ
はい。こんにちは。今日のテーマは「」です。

秋は何かと「○○の秋」なんて言われますが、皆さん
考えたことありますか?

秋にまつわる、諺も多いですね。

「食欲の秋」これはわかりますよね。
秋は収穫の時期でもあるこの時期はおいしいものが沢山市場に
出回ります。

では「読書の秋」
これは、調査の結果どうやら書籍関係者が作った造語のようです。
「秋の夜長に図書はいかが?」って感じですか。

「スポーツの秋」
言わずもがな、各種スポーツ大会や運動会が目白押しですな。

じゃ、「芸術の秋」これも上記の「読書の秋」と同じではないでしょうか

しかし、この秋というのは、空気も澄み、遠くが良く見えますしね。

空も高くなるし。
秋の空はどうして高いのかって?

それは高気圧のせいで、高気圧といっても専門的に話すと長くなるので
簡単に言うと、下降気流なんですね。

空気が気圧の高いところから、低いところに流れます。

つまり、
          高気圧
       →\    /←
         ↓   ↓
         ↓   ↓
         ↓   ↓
低気圧  ←/     \→ 低気圧

こういう感じかな。

この気流が下に向かってくる間に空気は乾燥し、
雲が出来にくくなってくるのです。

あんまり地面スレスレで雲は見たこと無いですよね。

また、対流と呼ばれる、空気のぶつかり合い?
が無いので、チリとかが上空を舞うことなく、スッキリ
空が見えるのです。

また、各地では紅葉で色鮮やかに山が染まってくるのですが
これも、カラーセラピー的には

赤   →元気が出る・情熱とエネルギーは湧く

オレンジ→食欲増進・自己回復・力と勇気

てな感情になるとか。

日本人は何かにつけ、お酒を飲むとき、うまいものを食べるとき
など、なにかと言い訳的な動機付けを好むようです。

りらく堂も、
自分に動機付けをしてこの秋に何か始めてみるかな。


 日記@BlogRanking

1日1回クリッククリック

最新の画像もっと見る