
『TELハラ』なるものがあるらしい☎️
新入社員に、電話に出ることを強要することだとか。
最近は何でも「ハラ化」するから、
ん? それはハラスメントなのか?😆
と思うものも多いですよね〜💦
私は、会社の受付をしていたので、代表電話に出るのは当たり前。
最初は耳が慣れず、相手の社名すら聞き取れませんでしたが、慣れれば円滑にこなせるし、逆に、慣れなければやっていけません。
病気的に精神が影響を受けるようなハラスメントは別ですが、なんでも「嫌な事=ハラスメント」ではなく、乗り越えれば自分にプラスになる事って、たくさんありますよね



新入社員のみなさん、ファイト‼︎

ところで…
ハラスメントって、受け手がどう感じるかなので、とても可愛い子がいて、思わず
「かわいいね〜😻」と言ったとして
その相手が、容姿に触れられたくない人なら、それはハラスメントになっちゃうのかしら💦
かわハラ⁈ ですかね…

新入社員の方々の成長の妨げになり、後々苦労する事にならなきゃ良いのですが…
先輩社員になった時、どうするんだろう?と心配になります。
なんでも「○○ハラ」ですもんね💦
そういう人が先輩になったら
「こういう時は、○○ハラだと上司に言えば、それで済む」みたいな指導をしちゃいそうですね😅
海の好きな還暦過ぎのおやじです
趣味はビーチコーミングです
ブログ拝見してます
現在は部下にも神経を使いますね
時代が変わりました
会社勤めじゃなくてよかった・・・。
昔はセクハラ、パワハラ当たり前だったけど、適当に聞き流して、言われないように頑張ったけどなぁ・・・。
最近では、会社の人事部の方が、どんな新人が入社するかドキドキしてそうですね😅
ブログ、フォローさせていただきました。
よろしくお願いしますね😊✨
昔は、上司のセクハラもどき発言なんて日常茶飯事で🤣
でも、そういうのを笑って受け流せる事も、女子力でしたね😉