さて・・と

60代専業主婦の日々です

洗濯機のみずもれのげいいん

2023年07月01日 08時43分01秒 | 日常
なんかもう修繕オンパレードです(x_x)

5月頃、洗濯機が水漏れしましてね。
まあ、最初に疑うのは排水ホースのつまりですよ。
とりあえず、排水ホースを取り替えました。
かなり大変だった(x_x)

で、これで良かったって思ったんだけど、またもや水漏れが発生。

もうこれは、内部の排水ホースの老朽化じゃないか?って思って。
そうなるともう自分では無理だと思い。
購入した大型電気販売店のhpで修理依頼。

大変混雑しているとのことで・・・。
最初に依頼してから3日ぐらいですかねー。

昨夜19時すぎに電話がありまして。
え?って思ったら、修理業者さんで。
これから行ってもいいかと。

まあ、一刻も早く来てもらいたいわけですから、とりあえずお願いしますといいました。
来たのは19時半過ぎ。
帰ったのは20時半ゴロ。

まあ・・・修理の方、マジで大変ですね。
なんとか一日で回れるだけ回ろうとする努力。
すごいです。


でーーー。
わかりました。原因が。

なんと排水ホースではなく、内部排水でもなく、ドラム式なんだけど、上部に洗剤を入れるところがあって、そこに水が出て流れる・・って感じなんだけど。
そこに亀裂があり、直接洗濯槽より下に水が落ちてた・・・と。

なんと、さすがPanasonicだなーって思ったんだけど、他のメーカーもそうかも知れないけど。

そういう場合を想定して、下に水受けがちゃんと用意されているんだそうだ。
が、それをオーバーしていると。
なので、部品を発注してもらって再度修理。

全部で1万2千円ちょっとだったので、お願いしました。

もうさーーー、洗濯機使えないってまじで大変。

洗濯機のない生活なんて考えられないーーーと、つくづく思った次第です。

が、もし今度、洗濯機を購入するのなら、ドラム式じゃなくて縦型にする。
そのほうが楽だと思う。
なにより軽いでしょ?
何かあったときに、裏側を見やすいほうがいいもん!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どくしょかんそう | トップ | だついじょ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事