さて・・と

60代専業主婦の日々です

ないたー

2024年05月24日 09時45分55秒 | 日常
朝から泣いたーーー。
ってか、昨日の夜も泣いたーーー。

はい、朝ドラの虎に翼と。
夜ドラのVRおじさんの初恋。

もう泣ける泣ける。泣けた。

VRおじさんのホナミの人、歌舞伎役者さんで昨日プレバトに出てて。
なんか、なんか、もう一気に大好き。
見たことあるけど名前知らなくて、なんかすごい素敵ーーー。
あの言葉遣いとか振る舞いとか、品があって、なんかあんなに素敵な紳士がいたんですねーーーー。
もう一気に大ファンです。マジファン。

なんだっけ・・。名前。
ちょっと難しいんだよね。
ばんどうやじゅうろうさんって言うんですね。
坂東彌十郎 やの字がむずいね。

何だろ、謙虚というか配慮があって奥深くて、なんか本当に人格者な感じで。
素敵すぎる。
もっともっといろいろTVに出てほしい。

んで、朝ドラ・・もう泣けた泣けた。
VRおじさんも昨日は最終回だったので泣きましたけどね。

ユウゾウさん、まじでいい人ーーー。
もう何、こんないい人、あの時代にいたの??ってぐらい。
あんなに深く愛されたトラちゃんが・・ほんとほんと切ない。
ユウゾウさん、まじ理想の男性。
もう本当に泣けた。
わかってるけど、わかってるけど、どうか無事に生きてほしいと願ってしまう。
トラちゃんと子どもとずっと生きていってほしい。

戦争・・・本当につらい。
いま現代にも戦争をしているところがあるわけで、本当に人の命、その家族、思い、愛する人達・・・それを勝手に奪ってはいけない。
何があっても駄目だって思う。本当に強く思う。

朝ドラに戦争の話題は多々出てくる。
今回もしっかり描かれてて、つらい。

私の母と父は戦争経験者なんだけど。
空襲で家は焼かれたけど、戦争に行ったおじさんたちも、みな死んでいないんですよね。
東京大空襲で母はそれを経験していて、実際に家に何発もの焼夷弾が落ちてきて、逃げて・・・ってのを経験している。
高樹町から青山墓地まで逃げるのに、建物が焼けてしまって道路がわからなくて、道がわからなくて親とはぐれたって母が言ってた。
道路というか溝に真っ黒な人がそこいら中にあって、人間に見えないぐらい真っ黒で人形のようだったって。
もう怖いなんて思わなくて、とにかく逃げる。

家から明治神宮に逃げるか青山墓地に逃げるかの2択で、当時は明治神宮に逃げる予定だったらしいけど、母は親とはぐれてしまった。
たまたま近所の人に「明治神宮はダメだ」って言われて、青山墓地にその家族と一緒に逃げたんだそうだ。

3日ぐらい親と会えず、青山墓地で再開したときは親が泣いてたって言ってた。打たれたって言ってた。

当然食事もなければなにもない。
明治神宮は木が多くて火が回って多くの人が焼け死んだって聞いた。

想像するだけで恐ろしい。
こんなことが今もまだ市民が戦争に取られ、生活を奪われ、恐怖におののいている。
なぜなんだ・・・って本当に思う。

母は何度となく空襲警報がなり、そのたびに防空壕に入って見知らぬ人とぎゅうぎゅうになって怯えていたと言ってた。

朝ドラでこういう話題は本当に悲しくて辛いけど、やっぱり残さなきゃって思うし忠実に再現してほしいってやっぱり思う。
ほんと・・・戦争を決断する人って「まずお前が先頭立って一人でやれや」って思ってしまう。
相手のことを考えると、相手からしたら「いきなり何なんだ」ってことだから、やっぱり暴力での解決は駄目だな。
平和って難しいのかな・・・。
はーーー、色々考えてしまう。

つらい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする