自衛隊の基地研修に行ってきました。
今回は、管制隊・飛行教育航空隊・検査隊・車両器材隊の見学です。
管制隊では、レーダーがたくさんある部屋(おおげさにいうと、NASAの指令室みたいな部屋)を見学したり、管制塔にのぼって現場を見学したり。
英語が飛び交っていている現場は、働いている隊員の方々がカッコ良く見えたりなんかしちゃって
やっぱ陸・海・空では『空』がクールな感じで、一番カッコいいですね。
飛行教育航空隊(通称:教空隊)では、現在パイロットの教育を受けている隊員の方々の話を聞ける機会がありまして・・・
パイロットになる人ってやっぱりエリート。。。話していることもしっかりしているし、自分の意見をもっている。尚且つ気持ちが良い程全員
礼儀正しい
。そしてユーモアのセンスもあり。立派だわ。
こんな立派な息子をもっている親御さんは、どんなに幸せか・・・Rionixもこんな大人になってくれたら
と願うばかりです
次のモニターの活動は、12月の航空祭
と思っていたら・・・
『急で申し訳ないのですが、自衛隊の新聞にモニターの記事を載せるので、来週までに原稿を提出して下さい!』と言われてしまいました
モニターは10人いるんですが、その中で毎月2名ずつ新聞に載せるらしく。その順番というのが、年齢が一番若い人+一番お年の人からだそうで
週末、慌てて原稿を書いて提出しました。
書くまではけっこう大変でしたが、書いてしまえば肩の荷がおりて、なんだかスッキリ。あとは好きなように基地見学すれば良いし
今年の航空祭は、サンダーバードもくるらしく、去年より盛り上がること間違いなし!だそうですよ。でも今年は高速道路が1000円なので、かなり多くの人人人でしょうね。
今回は、管制隊・飛行教育航空隊・検査隊・車両器材隊の見学です。
管制隊では、レーダーがたくさんある部屋(おおげさにいうと、NASAの指令室みたいな部屋)を見学したり、管制塔にのぼって現場を見学したり。
英語が飛び交っていている現場は、働いている隊員の方々がカッコ良く見えたりなんかしちゃって

やっぱ陸・海・空では『空』がクールな感じで、一番カッコいいですね。
飛行教育航空隊(通称:教空隊)では、現在パイロットの教育を受けている隊員の方々の話を聞ける機会がありまして・・・
パイロットになる人ってやっぱりエリート。。。話していることもしっかりしているし、自分の意見をもっている。尚且つ気持ちが良い程全員


こんな立派な息子をもっている親御さんは、どんなに幸せか・・・Rionixもこんな大人になってくれたら


次のモニターの活動は、12月の航空祭

『急で申し訳ないのですが、自衛隊の新聞にモニターの記事を載せるので、来週までに原稿を提出して下さい!』と言われてしまいました

モニターは10人いるんですが、その中で毎月2名ずつ新聞に載せるらしく。その順番というのが、年齢が一番若い人+一番お年の人からだそうで

週末、慌てて原稿を書いて提出しました。
書くまではけっこう大変でしたが、書いてしまえば肩の荷がおりて、なんだかスッキリ。あとは好きなように基地見学すれば良いし

今年の航空祭は、サンダーバードもくるらしく、去年より盛り上がること間違いなし!だそうですよ。でも今年は高速道路が1000円なので、かなり多くの人人人でしょうね。