goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぜ通信

合掌の郷・倫勝寺のブログです。行事の案内やお寺の折々の風光をつづっていきます。 

明けましておめでとうございます

2009-01-07 20:34:54 | 倫勝寺の日々

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。
  

早いもので今日はもう正月七日、七草です。

光陰矢のごとし、一日一日、一瞬一瞬を無駄にしないよう精進してまいります。

よろしくご指導の程、御願い申しあげます。

          

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鳳倫閣前の斜面にある白梅が、もう咲きはじめました。

暮れのころからひとつふたつと咲き始めましたが、この二、三日の陽気で三分咲きほどになりました。

以前も紹介しましたが、「梅は寒苦を経て清き香りを発す」という言葉があります。
精進を重ね、つらい日々を乗り越えて初めて人生の喜びを知る。

仕事を切られ、さらには住むところも追われ、というたいへんな時代になりました。

今年一年は社会全体の不安定さが加速しそうな感じがします。

ですが、このつらさを喜びに変えられるよう、皆で頑張りたいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のおまけ

境内の緑地には、シュウメイギクの綿蘂やススキの穂がまだ残っていて、天気のよい朝にはきらきらと輝いています。
花の頃とは違った風情があって、これもまた美しいものです。

        

今日はここまで。

次回は、お正月に山形に帰りましたときの様子をアップしたいと思います。 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めての梅見です (風月)
2009-01-10 19:48:18
今年はまだ梅の花を見ていませんでした。毎日の生活圏には梅の木がありませんので、楽しませていただきました。

本年も宜しくお願いいたします。
返信する
こちらこそ (りんしょう)
2009-01-13 08:15:42
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

この白梅だけが早い時期から咲き始めます。
ちょうど本堂から見える場所に植えてあり、坐禅中も見えますので、励まされているような気分になります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。