
昨晩の強い雨で、園内の桜は終盤に向かいつつあります。
咲き始めのうすい桜色から、少し濃いめのピンクに変わりつつある桜の樹々。
若葉も出てきて、色合いが本当に春らしくなってきました。
今日の写真は2、3日前に写したもの。
木々の中にいると、ほんの少し風が吹いても花びらが舞い始めます。
諸行無常です。
生き死にのあやうい瞬間に立ち会っているような気分になります。
園内の桜も高齢化?が進んできて、少しずつ枝枯れが目立ってきました。
特に参道石垣に植えてある桜は根が充分に広がらないせいか、あまり太くならずに弱ってきています。
なにか回復させる良い方法はないものでしょうか・・・
園内休憩所の上にある桜は、まだ元気です。
早朝は休憩所の白い石壁に影が映って、絵画的な雰囲気があります。
美しいです。見惚れます。
夕陽を浴びて枝先に浮かぶ桜の花房も、また美しいものです。
チューリップも咲き始めました。
躑躅やさつきもつぼみが膨らんできていますので、あと一週間ほどで咲き始めると思います。
もしかしたら、今年の花の時期は例年より少し早いかもしれません。
花まつりの御誕生仏、今年も良いお顔で皆さんを迎えてくれました。
甘茶のほのかな甘さは、子供のころの記憶をよみがえらせてくれますね。
今日はここまで。